最終更新日:2025/3/12

TIS(株)【TISインテックグループ】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
100億円
売上高
2,513億3,400万円(2024年3月期)
従業員
5,894名(2024年3月31日現在)
募集人数
201~300名

Be a Mover

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

~私たちTISはビジネスや社会の変化を捉え、幅広い業界で3,000社以上のビジネスパートナーとしてお客様の成長に貢献しています~

こんにちは!TIS株式会社 人事本部 人材戦略部です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
皆様にお会いできることを、楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
時代をより豊かな未来へと動かす存在へ。デジタル技術を駆使して、自らの手で、未来の景色に鮮やかな彩りをつけよう。
PHOTO
TISは創立50年の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信など幅広い業界で、3,000社を超えるお客様のビジネスをITで支えています。

実は、そこにもTISのチカラ

PHOTO

私たちTISはビジネスや社会の変化を捉え、金融・製造・流通/サービス・公共・通信等幅広い業界で3,000社以上のビジネスパートナーとしてお客様の成長に貢献します。

あなたがいつも何気なく使っているクレジットカード。

そのカードの決済システムにはTISのチカラが不可欠です。
それ以外にも、「銀行」「リース・ローン」「証券」「保険」「ものづくり」
「流通・サービス」「教育現場」「自治体・官公庁」
「電気・ガス・水道」「通信」など、
生活のあらゆる場面で、TISのチカラは皆さんの生活を支えています。

会社データ

プロフィール

TISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型の ITソリューションを多数用意しています。
同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で
3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。

事業内容
・コンサルティングサービス
・システムインテグレーションサービス
・アウトソーシングサービス
・IT基盤構築サービス
・先端技術の研究と提供
東京本社郵便番号 160-0023
東京本社 東京都新宿区西新宿8-17-1
東京本社電話番号 050-1702-4116(人事担当直通ダイヤル)
名古屋本社所在地 名古屋本社:愛知県名古屋市西区牛島町6-1
大阪本社所在地 大阪本社 :大阪府大阪市北区堂島浜1-2-1
創業 1971年4月28日
設立日 2008年4月1日
資本金 100億円
従業員 5,894名(2024年3月31日現在)
売上高 2,513億3,400万円(2024年3月期)
事業所 【国内】
東京本社、豊洲オフィス、名古屋本社、大阪本社、九州支社、名古屋アーバンネットオフィス
【海外】
北京駐在員事務所、ホーチミン駐在員事務所、ジャカルタ駐在員事務所
グループ会社 58社(2024年3月31日時点)
平均年齢 39.9歳(2024年3月31日時点)
平均勤続年数 14.5年(2024年3月31日時点)
沿革
  • 1971年4月
    • (株)東洋情報システムを設立。
      大阪市東区 (現 中央区) でソフトウェア開発サービスを開始。
  • 1973年8月
    • 大阪府吹田市に本社ビル(現 大阪センター)完成。
      センターサービス、オンラインサービスの本格営業を開始。
  • 1987年11月
    • 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
  • 1988年7月
    • Toyo Information Systems(USA)Co., Ltd. (現 TIS R&D Center, Inc.) を設立。
  • 1990年2月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
  • 1991年9月
    • 東京証券取引所及び大阪証券取引所市場第一部に指定替え。
  • 2000年4月
    • コマツソフト(株) (現 クオリカ(株) )を子会社化。
  • 2001年1月
    • 社名を「TIS(株)」に変更。
  • 2002年2月
    • (株)アグレックスを子会社化。
  • 2003年6月
    • 提愛斯数碼 (上海) 有限公司(TISI (Shanghai) Co., Ltd.) を設立。
  • 2004年4月
    • (株)ユーフィットを子会社化。
  • 2005年4月
    • 旭化成情報システム(株) (現 AJS(株)) を子会社化。
  • 2007年8月
    • 中国に北京駐在員事務所を設置。
  • 2008年2月
    • 合弁会社 天津提愛斯海泰信息系統有限公司(Tianjin TIS Hi-tech Information System Service Co., Ltd.) を設立。
  • 2008年4月
    • (株)インテックホールディングスと共同持株会社ITホールディングス(株)を設立。
  • 2009年12月
    • ベトナムにホーチミン駐在員事務所を設置。
  • 2011年4月
    • TIS(株)、ソラン(株)、(株)ユーフィットが合併。
  • 2012年1月
    • TISI (Singapore) Pte. Ltd.を設立。
  • 2013年10月
    • インドネシアにジャカルタ駐在員事務所を設置。
  • 2014年11月
    • TISI (Thailand) Co., Ltd.を設立。
  • 2016年5月
    • PromptNow Co., Ltd.を子会社化。
  • 2016年7月
    • ITホールディングス(株)がTIS(株)を吸収合併し、社名を「TIS(株)」に変更。
  • 2022年4月
    • グループシェアードサービス事業をTISトータルサービス(株)に集約し、社名を「TISビジネスサービス株式会社」に変更。
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、プライム市場に移行。
  • 2023年4月
    • 日本ICS株式会社を完全子会社化。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 114 51 165
    取得者 49 47 96
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    43.0%

    女性

    92.2%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (1975名中236名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(内定者教育・新入社員研修・昇格前後研修・スキルアップ研修)、職種別研修(テクニカル)、各種e-learning、その他外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金支給
英会話オンライン講座受講料補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手、中高年希望者を対象とした面談
社内検定制度 制度あり
TOEIC

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年 265名
2023年 278名
2022年 278名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 188 77 265
    2023年 191 87 278
    2022年 184 94 278
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 265 - -%
    2023年 278 - -%
    2022年 278 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1143/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TIS(株)【TISインテックグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンTIS(株)【TISインテックグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TIS(株)【TISインテックグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
TIS(株)【TISインテックグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. TIS(株)【TISインテックグループ】の会社概要