最終更新日:2025/4/8

(株)NTTデータMSE

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億2,000万円
売上高
502億円(2024年3月期)
従業員
1,550名
募集人数
51~100名

「Smart Life Community」をコーポレートビジョンと位置づけ、いろいろなモノが手軽にネットワークでつながる、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組んでいます。

■□■エントリー受付中です!!■□■ (2025/02/12更新)

NTTデータMSE 採用担当です。
弊社ページへのご訪問誠にありがとうございます。

会社説明会は3月から順次開催予定です。
詳細はエントリーいただいた方へご案内しますので
ますはエントリーをお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
私たちのビジネスは日常のあらゆるシーンで未来を変える力となり、世の中に革新と感動を提供していきます。
PHOTO
互いにコミュニケーションが取りやすいオープンスペースが魅力です。ボトムアップでレイアウトの見直しを行い、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

「Smart Life Community」の実現に向けて

■高度な技術をベースに新しいフィールドへ
私たちNTTデータMSEは「Smart Life Community」をコーポレートビジョンと位置づけ、いろいろなモノが手軽にネットワークでつながる、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組んでいます。

当社はモバイル・オートモーティブ・プロダクト等のサービスにおける組込みソフトウェア分野のノウハウと、これらのサービスを実現するプラットフォーム、クラウドを代表とするシステム開発のノウハウをあわせ持っています。私たちは「人財が原動力」であると考え、組込み・クラウド両方のノウハウの両方を持つマルチな人財を育み、様々な機器・システムが相互連携する新たな価値・ライフスタイルをつくるIoT関連のサービスを提供していきます。

■ワーク・ライフ・バランスにも積極的に取り組んでいます
社会を取り巻く環境が劇的に変化する現代において、変化に柔軟に対応できるよう、社員一人ひとりの声に耳を傾け、安心して働ける職場づくりを目指しています。仕事と私生活、家庭の両立「ワークライフバランス」が図れるよう、育児関連制度や特別休暇制度等、個人の自己実現と多様な働き方を支援する制度を充実させています。

当社のビジネスは日常のあらゆるシーンで活用され、世の中に革新と感動を提供していきます。新たなサービスを創造する原動力となる、好奇心旺盛な方を心よりお待ちしています。


【NTTデータMSE 人事担当一同】

会社データ

プロフィール

NTTデータMSEは、パナソニックグループの情報・通信分野におけるソフトウェア開発の戦略企業として1979年に設立されました。創業以来、通信、マルチメディア、制御などの技術をベースに、モバイルを中心に通信インフラやデジタル家電などの組込みソフトウェア分野において数多くの実績を残してきました。

2008年10月に日本最大のシステム開発企業であるNTTデータの資本参加を受け、NTTデータグループにおける組込みソフトウェア分野の中核企業として、新たなスタートを切りました。

当社はモバイル/オートモーティブ/情報家電等のサービスにおける組込みソフトウェア分野のノウハウと、これらのサービスを実現するプラットフォーム、クラウドを代表とするシステム開発のノウハウを併せ持っています。私たちは「人財が原動力」であると考え、組込み・クラウド両方のノウハウを併せ持つマルチな人財を育み、様々な機器・システムが相互連携する新たな価値・ライフスタイルの創造に寄与するIoT関連のサービスを提供していきます。

事業内容
■IoTサービス事業
・「モノ」「人」「プロセス」「データ」を「つなぐ」クラウドプラットフォーム、ビッグデータソリューション、ネットワークソリューションの提供
・通信キャリアサービス/小売・流通サービス/電力関連サービス等のシステム構築

■プロダクトサービス事業
・モバイル端末(従来型携帯電話、スマートフォン、タブレット)、情報家電、複合機、医療機器等のソフトウェア開発、および開発支援サービスの提供

■オートモーティブビジネス事業
・車載プラットフォーム開発
・車載機組込み開発、 および開発支援サービスの提供
・車載機・スマートフォン連携ソリューションの提供
本社郵便番号 222-0033
本社所在地 横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー
本社電話番号 045-478-6910
設立 1979年7月
資本金 3億2,000万円
従業員 1,550名
売上高 502億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長  藤原 遠
平均年齢 38.5歳
株主構成 (株)NTTデータ 45%
パナソニック ホールディングス 40%
(株)デンソー 15%
関連会社 NTT DATA通信軟件工程(大連)有限公司
所在地 ●本社
〒222‐0033
神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー

●横浜オフィス
〒221‐0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町3番1号 コンカード横浜

●西日本事業本部
〒532-0003
大阪市淀川区宮原一丁目2番33号

●デンソー事業本部
〒451‐6009
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 ルーセントタワー  

●中部事業部
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦三丁目4番6号 桜通大津第一生命ビルディング

●札幌事業部
〒004-0015
北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク二丁目2番3号

●札幌駅前オフィス
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目3番地1 新北海道ビル
沿革
  • 1979年
    • (株)ナショナルシステムエンジニアリング(NSE)設立
  • 1981年
    • 大阪拠点開設、松下システムエンジニアリング(株)に社名変更
  • 1989年
    • 札幌拠点開設
  • 2003年
    • パナソニックMSE(株)に社名変更
  • 2008年
    • (株)NTTデータMSEに社名変更
  • 2010年
    • 新横浜オフィス開設
      ISO27001認証取得
      次世代育成支援認定事業主として「くるみんマーク」取得
  • 2016年
    • (株)デンソーが資本参加
      名古屋オフィスを開設
      横浜オフィスを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 22
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 4 28
    取得者 7 3 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    29.2%

    女性

    75.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修,2年目開発技術研修,3年目開発プロセス研修,5年目リーダーシップ研修,
階層別研修(指導職・幹部職),プロジェクトリーダー育成研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育・eラーニング補助制度…キャリアパスを通じて必要に応じて受講した通信教育・eラーニングについて、受講修了をもって受講費用を会社が負担する制度。
資格取得支援制度…公的資格・ベンチャー資格などキャリアパスを通じて必要となる資格取得について、試験合格(資格取得)をもって受験料を会社が負担する制度。
メンター制度 制度あり
OJT制度…階層別にOJT制度があり、社員一人ひとりに対して、必ずOJTリーダー(メンター)が付き、業務内外の悩みや課題解決、キャリアパスについての相談ができる制度。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
CDP制度…CDP(Career Development Program)として、社会人として自身が目指す姿や携わりたい業務をキャリアパスとして、計画し、上司・OJTリーダーと共に実現していく制度。キャリアパスに応じて必要となる研修については、社内外問わず、受講費用を会社が負担して受講することができる。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、信州大学、専修大学、千葉大学、中京大学、筑波大学、筑波技術大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年度:78名(男性:53名,女性:25名)
2022年度:73名(男性:48名,女性:25名)
2023年度:57名(男性:43名,女性:14名)
2024年度:62名(男性:42名,女性:20名)
2025年度:65名(男性:47名,女性:18名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 42 20 62
    2023年 43 14 57
    2022年 48 25 73
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 62 - -%
    2023年 57 - -%
    2022年 73 - -%

取材情報

IoT・オートモーティブ(クルマ)・プロダクトの分野に強みを持つ技術者集団
多様な分野で開発を担当するエンジニアのワークスタイル
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp11909/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NTTデータMSE

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTTデータMSEの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTTデータMSEと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータMSEを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータMSEの会社概要