予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名医療事業のルートセールス職として、取引先の病院様に医療機器の提案・販売を行っています。
勤務地東京都
単純な理由ですが、医療ドラマを見ていて「人の命を救う仕事ってかっこいい!」と思ったからです。私は元々、ものづくりにも興味がありました。大学進学の際、将来自分がどんな仕事をしてみたいかを考え、「医療」と「ものづくり」を組み合わせた医療機器の分野に進むことを決めました。この道に決めた理由は、将来自分が医療機器に関わる仕事に携わっている姿を想像した時に、間接的にでも「人の命を助けている」と誇れる仕事だと思ったからです。大学4年間を通じて医療機器を作る側ではなく、製品の魅力を伝える売る側に興味は変わりましたが、その選択は間違っていなかったと思っています。
商社のような地域密着型の営業がしたいと思ったからです。その商社の中でも業界大手の八神製作所であれば、扱うことのできる製品のジャンルが多く、お客様に対してできることの幅も広がると思いました。先輩社員の方の「八神の案件ではない場合でも、調べて他の会社に連絡をとり先生に報告する」というお話から、お客様のためにできることをする姿勢が魅力的だと感じました。また、転勤が比較的少ないと聞き、プライベートを大切にできると感じたため入社を決めました。
お客様が欲しいものがある、機械が壊れた、そんな時誰に連絡をしていいか分からなくて八神さんに連絡しましたと、一番最初に連絡いただいた時に、信頼されていると実感します。大変なことは取り扱う商品が多く、同じ用途でもメーカー様によって特徴が異なるため、覚えることに苦労しています。日々新しい商品も発売されるので気になったことはすぐ調べる、聞くことを意識しています。
先生方のご要望をできる限り叶えるためには、どのように行動すればいいのかを意識しています。私がミスをしていなくても自分の行動で患者が亡くなるかもしれない。どんなに腕のいいドクターがいたとしても、診断や治療を行うために必要な製品がないと救える命も救えない。それでも何かあった時、責任を取るのは私たちではなく医療従事者の方々だということを肝に銘じています。医療現場から明日までに製品が欲しいと言われた時、メーカー様に在庫がない、出荷まで時間がかかるからどうしようもないと諦めるのではなく、最後まで他に手はないか、いろんな人に相談して考えることが大切だと思います。