最終更新日:2025/3/31

オリックスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 金融総合グループ
  • リース・レンタル
  • 不動産
  • 銀行(ネットバンク・その他)
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都、大阪府
株主資本
3兆9,021億9,700万円 (2025年1月現在 オリックス株式会社連結株主資本)
営業収益
2兆8,143億6,100万円(2024年3月末時点 オリックス株式会社連結決算)
従業員
33,691名(2025年1月現在 オリックスグループ)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

金融+サービス 経験とノウハウを生かし、新たな価値を生み出していく

オリックスグループ (2025/02/12更新)

伝言板画像

1964年に設立されたオリックスグループは、法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開する企業グループです。
オリックスグループの社会における存在意義は、「世の中がよりよい方向に進むきっかけとなる、“未来をひらくインパクト”をもたらすこと」。このPurposeを軸に、グローバルで一体となり、社会に貢献してまいります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
変化に挑み、柔軟な発想と知の融合で、未来をひらくインパクトを。
PHOTO
オリックスグループは、グローバルで多角的に事業を展開する金融サービスグループです。

トップメッセージ

PHOTO

世界がよりよい方向に進むきっかけとなる
“未来をひらくインパクト”をもたらし
社会に貢献してまいります

1964年に設立されたオリックスグループは、法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など、多角的に事業を展開する企業グループに成長してまいりました。現在は、世界約30カ国・地域において、約34,000人の役職員により事業を展開しております。ビジネスのグローバル化が進み、サステナビリティへの取り組みが求められる中、企業が果たすべき役割は大きくなっています。オリックスグループの社会における存在意義は、「世の中がよりよい方向に進むきっかけとなる、“未来をひらくインパクト”をもたらすこと」です。2024年で60周年を迎えるオリックスグループは、このPurposeを軸にグローバルで一体となり、社会に貢献してまいります。

取締役 兼 代表執行役会長・グループCEO 井上 亮

会社データ

プロフィール

オリックスグループは、グローバルで多角的に事業を展開する金融サービスグループです。

事業内容
1964年に設立されたオリックスグループは、法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開する企業グループです。現在は、世界約30カ国・地域において、約34,000人の役職員により事業を展開しています。 オリックスグループの社会における存在意義は、「世の中がよりよい方向に進むきっかけとなる、“未来をひらくインパクト”をもたらすこと」です。このPurposeを軸に、グローバルで一体となり、社会に貢献してまいります。
本社郵便番号 105-5135
本社所在地 東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービル南館

本社電話番号 03-3435-3140
第二本社郵便番号 550-0005
第二本社所在地 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビル
設立 1964年4月
株主資本 3兆9,021億9,700万円 (2025年1月現在 オリックス株式会社連結株主資本)
従業員 33,691名(2025年1月現在 オリックスグループ)
営業収益 2兆8,143億6,100万円(2024年3月末時点 オリックス株式会社連結決算)
募集会社 ◆オリックス(株)
◆オリックス自動車(株)
◆オリックス・レンテック(株)
◆オリックス生命保険(株)
◆オリックス銀行(株)
募集会社(1) ◆オリックス(株)
●事業内容:多角的金融サービス業
 主として法人のお客さま向けに、ファイナンス(リース、融資など)・レンタル・生損保コンサルティングサービス、グループの各種サービスの提案を行っています。また、環境エネルギー事業、事業投資事業といった多様なサービスを国内外で幅広くご提供しています。
●設立
 1964年4月
●本社所在地
【東京本社】東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館
【大阪本社】大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル
●代表者
 取締役 兼 代表執行役会長・グループCEO 井上 亮
 取締役 兼 代表執行役社長・グループCOO 高橋 英丈 
 ※「高」は正しくは「はしごだか」
●事業所
 本社/東京・大阪
 支店・拠点/札幌・仙台・名古屋・広島・福岡など
募集会社(2) ◆オリックス自動車(株)
●事業内容
 法人・個人向け自動車リース、レンタカー、カーシェアリング、中古車売買および自動車関連サービス商品(給油カード、ETCカード、テレマティクスサービス、リスクコンサルティングサービスなど)から、お客さまにとって最適なクルマの使い方を提案し、クルマのトータルマネジメントを行っています。
●設立
 1973年6月
●本社所在地
 東京都港区芝3-22-8 オリックス乾ビル
●代表者
 代表取締役会長 松崎 悟 
 ※「崎」は正しくは「たつさき」
 代表取締役社長 内藤 進
●事業所
 本社/東京
 支店・拠点/札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡など(※レンタカー店舗除く)
募集会社(3) ◆オリックス・レンテック(株)
●事業内容
・計測器、ICT機器、医療機器、ロボット、3Dプリンター、ドローンなどのレンタル/リース
・中古機器販売、校正サービス、計測サービス、試験受託サービス、ICT関連サービス、資産管理・運用支援サービスなどの各種ソリューションを幅広くご提供しています。
※詳細は採用HPをご確認ください。
●設立
 1976年9月
●本社所在地
 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア
●代表者
 代表取締役社長 上谷内 祐二
●事業所
 本社/東京
 支店・拠点/札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡
 東京技術センター/相模原技術センター/神戸技術センター
募集会社(4) ◆オリックス生命保険(株)
●事業内容:生命保険事業
 医療保障から死亡保障まで取り揃えた幅広い商品ラインアップや複数の販売チャネルを融合する“オムニチャネル”、最新のテクノロジーを活用したサービス提供を通じて多様化するニーズにお応えしています。
これからも『想いを、心に響くカタチに。』の理念に基づき、お客さまの不安を”安心”に変える存在として、お客さまお一人おひとりの想いに共感し、心地よい距離感で寄り添う存在を目指します。
●設立
 1991年4月
●本社所在地
 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー
●代表者
 代表取締役社長 片岡 一則
●事業所
 本社/東京
 支社/札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡など
募集会社(5) ◆オリックス銀行(株)
●事業内容
 メガバンクや地方銀行、ネット専業銀行とは違う、当社独自の展開をしています。
【投資用不動産ローン】
 当社の主力商品。個人向けの営業だけでなく不動産会社との折衝も行う
【法人】
 企業の運転資金からプロジェクト資金など、オーダーメード型のファイナンス
【信託】
 信託機能を生かした法人向けのソリューション営業
【資産運用】
個人向けの預金や投資信託、信託商品などの企画およびマーケティング
【カードローン】
 さまざまなニーズに柔軟に対応できるローンの企画およびマーケティング
【DX】
AIやブロックチェーンなどのテクノロジーを活用した新たな価値と利便性の提供
●設立
 1993年8月
●本社所在地
 東京都港区芝3-22-8 オリックス乾ビル
●代表者
 代表取締役社長 錦織 雄一
●事業所
 本店/東京
 出張所/名古屋、大阪、福岡、立川

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●研修制度
オリックスでは、4月からの新入社員研修を経て、配属された部署で実務を学ぶOJT(On-the-job Training)期間を設けています。
OJT期間は指導担当のサポートの下、常にやりがいをもって仕事に取り組める体制となっています。また、入社後は基礎的素養や一般的知識の習得などさまざまな研修制度を用意しており、会社として社員の成長をサポートしています。
■新入社員研修(金融基礎知識、ビジネスマナーなど基礎力向上のための研修)
■OJT(先輩社員によるマンツーマンの指導)
■各種階層別研修(新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など)
■国内グローバル研修(英語でのビジネスコミュニケーション研修)
■海外の大学院・語学学校への派遣など
自己啓発支援制度 制度あり
■自分磨き制度(オリックスグループ共通)
社員の自己研鑽や家庭と仕事の両立を支援する制度です。
福利厚生サービスを利用できる6万円分のポイントを付与いたします。社員はこのポイントを資格取得や語学学習、スポーツジムでのトレーニングといった自分磨きにかかる費用のほか、育児や介護の支援サービスの利用代として使用できます。
メンター制度 制度あり
※グループ各社にて制度内容は異なります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など、各階層別に研修を設けています。
50歳以上の社員向けにはキャリアデザイン研修もあり、定年までのキャリアを描きながら働くことができます。(オリックスグループ共通)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年3月末 256名
2023年3月末 196名
2022年3月末 199名
※2023年3月期までは、グループ10社(オリックス・クレジット含む)。
 2024年3月期以降は、グループ9社:オリックス、オリックス・レンテック、オリックス自動車、オリックス不動産、オリックス・システム、オリックス銀行、オリックス生命保険、オリックス環境、オリックス債権回収を指す。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 112 144 256
    2022年 109 87 196
    2021年 92 107 199
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 256 - -%
    2022年 196 - -%
    2021年 199 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オリックスグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンオリックスグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オリックスグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オリックスグループの会社概要