私たちの事業の根幹、仕事のやりがいはすべて店舗にあります。自ら売り場をプロデュースし、数字を生み出す喜びを個店経営や店舗経営で体感できることも当社の魅力です。「本部でイノベーションを起こしたい」「バイヤーになりたい」「教育や人材開発に携わりたい」などキャリアをめざす上でも、まずは店舗で接客販売や数値計画の基礎を学び、専門的な技術や商品づくりのノウハウを身につけてほしいと思いますね。スーパーの運営を通じて、一つの業務に特化するのではなく、多様な業務を経験することで成長機会が多く、自身の領域を広げることもできるはずです。
企業研究を進める上で、学生の皆さんにはぜひ“自分にできる仕事”を見つけるのではなく、“楽しそうと感じる仕事”を見つけてほしいと思います。そうすることで、その業界、企業をめざす理由を伝えられると思いますし、企業側としてもその学生の思いをキャッチしたいと考えています。業界を絞り込まず、「やってみたい」「楽しそう」と思う仕事を探すために、どんな時に自分自身が楽しいと感じるのかを想像してみてください。人と関わるとき、モノをつくるとき、数字を見るとき、それぞれに楽しいポイントがあると思いますし、スーパーほど十人十色、いろいろな楽しさに溢れている仕事はありません。ぜひその魅力について触れていただけたら嬉しく思います。
(西條芳史/人事室マネジャー/2012年入社)