最終更新日:2025/2/20

三菱商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 総合商社

基本情報

本社
東京都
資本金
204,446百万円
収益(国際会計基準)
19,567,601百万円(2024年3月31日実績)
従業員
単体5,421/連結80,037名(2024年3月31日時点)
募集人数
101~200名

世界とひとりのために。 Thinking of one, of all.

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
皆様からのご応募、お待ちしております!

採用HP:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/recruit/newgraduate/

会社紹介記事

PHOTO
三菱商事は、世界中に広がる当社の拠点と約1,300の連結対象会社と協働しながらビジネスを展開しています。
PHOTO
三菱商事は「三綱領」に基づき、三菱商事グループの力を結集し、社会のニーズや期待に応え、経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現に挑戦します。

世界とひとりのために。 Thinking of one, of all.

三菱商事は、世界中に広がる当社の拠点と約1,300の連結対象会社と協働しながらビジネスを展開しています。
地球環境エネルギー、マテリアルソリューション、金属資源、社会インフラ、モビリティ、食品産業、S.L.C.、電力ソリューションの8つのグループにコーポレートスタッフ部門を加えた体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。
これからも私たちは、常に公明正大で品格のある行動を信条に、豊かな社会の実現に貢献することを目指し、さらなる成長に向けて全力で取り組んでいきます。

会社データ

プロフィール

三菱商事は、企業理念である「三綱領」に基づき、三菱商事グループ全体で事業活動を行い、グループの連結事業会社の力を結集することで、社会のニーズや全てのステークホルダーの期待に応え、経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現による持続的成長に挑戦します。こうした挑戦を通じて、社会課題の解決に向けた「高い志」、時代を先取りして新たな価値を導出する「構想力」、国や業界を超え関係者を巻き込みスピーディに構想を実現する「実行力」、「三綱領」の精神からつながる「高い倫理観」を備えた人材を育成・輩出していくことで、「分野を超えて活躍できる経営力の高い人材を継続的に輩出する企業」を目指します。

事業内容
三菱商事は、世界中に広がる当社の拠点と約1,300の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。
地球環境エネルギー、マテリアルソリューション、金属資源、社会インフラ、モビリティ、食品産業、S.L.C.、電力ソリューションの8つのグループにコーポレートスタッフ部門を加えた体制で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割も自ら担っています。
これからも私たちは、常に公明正大で品格のある行動を信条に、豊かな社会の実現に貢献することを目指し、さらなる成長に向けて全力で取り組んでいきます。

本店郵便番号 100-8086
本店所在地 東京都千代田区丸の内二丁目3番1号
本店電話番号 03-3210-2221
創立 1954年7月1日
設立 1950年4月1日
資本金 204,446百万円
従業員 単体5,421/連結80,037名(2024年3月31日時点)
収益(国際会計基準) 19,567,601百万円(2024年3月31日実績)
企業理念 三菱商事は、創業以来の社是である「三綱領」を拠り所に、公正で健全な事業活動を推進しています。

『所期奉公』
事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。
『処事光明』
公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
『立業貿易』
全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 183 71 254
    取得者 65 71 136
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    35.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (3769名中444名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
三菱商事の人材育成は、経営マインドをもって事業価値向上にコミットする人材を輩出し続けることを基本方針としています。
詳細は弊社ホームページ内の人材育成・エンゲージメント強化ページをご確認ください。
https://www.career-mc.com/newgraduate/faq/
自己啓発支援制度 制度あり
社員の自律的成長を促し、自発的な学びや自己研鑽の機会の拡充のため、充実した自律型学習のプログラムを整備しています。
詳細は弊社ホームページ内の人材育成・エンゲージメント強化ページをご確認ください。
https://mitsubishicorp.disclosure.site/ja/themes/123/
メンター制度 制度あり
<インストラクター制度>
入社後1年間は、先輩社員をインストラクターとして任命し、日々の指導・アドバイスを行う制度を設けています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
ビジネスの基礎知識の習得を確認する為の社内検定制度等を設けております。

採用実績

採用実績(学校)

非開示

採用実績(人数) 【2024年度】総合職:139名、一般職:0名
【2023年度】総合職:127名、一般職:0名
【2022年度】総合職:120名、一般職:0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 97 42 139
    2023年 96 31 127
    2022年 89 31 120
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 139 - -%
    2023年 127 - -%
    2022年 120 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp128/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱商事(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三菱商事(株)の会社概要