最終更新日:2025/3/17

三菱倉庫(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 不動産
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
資本金
224億円(2024年3月)
売上高
2,545億円(2024年3月)
従業員
連結:4,922名,単体:976名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「当たり前の毎日を紡ぐ」 私たちはエッセンシャルワーカーとして、最適なロジスティクス・ソリューションを創り、”社会”を支えています。

3月3日(月)より一般選考のエントリーを開始します! ※会社説明会実施あり (2025/02/19更新)

3月3日(月)AM9:00から、一般選考(総合職・エリア総合職・地域職(東京・横浜・大阪))のエントリー募集を行います!
ご興味のある方はマイページにぜひご登録ください。

【会社説明会実施のご案内】
2月末~3月上旬に会社説明会を実施します!
※各地対面、webあり
詳しくはマイページをご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大阪・茨木5号配送センター
PHOTO
東京・日本橋ダイヤビルディング

当たり前の毎日を紡ぐ -共に明日を紡いでいく、物流イノベーションへ。

PHOTO

私たちはエッセンシャルワーカーとして、物流・不動産事業を通じて「社会」を支えています。

設立から130年以上、激動の時代を人と人との力で紡いできた三菱倉庫は、
今の時代こそ、力を尽くすべきと考えています。

「お客様の価値向上に貢献する」
お客様のパートナーとして、調達から流通・販売までのサプライチェーンを一貫で担い、
最適なロジスティクス・ソリューションを常に考え創り上げていく。
これが私たちの仕事です。

表立ってではないかもしれない。
でも私たちの仕事は、人々の当たり前の生活を支えている。
それは、人々の穏やかな笑顔に繋がっている。

「当たり前の毎日」がこの先も続くために
私たちは「人」と「自然」と「社会」を紡ぎ、
明日への「価値」を生み出していきます。

未来をおもう皆さんのエントリー、お待ちしています。


会社データ

プロフィール

Mitsubishi Logistics Corporation

三菱倉庫は、倉庫業界のリーディングカンパニーとして、あらゆる産業や生活に関連する基礎を担いながら、135年もの歴史を重ねてきた、日本最大級の倉庫・港湾運送会社です。
変化の激しい社会にあって、豊富なノウハウとネットワークを活かしたロジスティクスサービス、都市開発事業やマンション販売事業などの独自の不動産事業も展開。新時代の求めるサービスを常に追求しています。

事業内容
(1)倉庫事業
 寄託を受けた物品の倉庫における保管及び入出庫荷役を行う事業
(2)港湾運送事業
 港湾において沿岸荷役・船内荷役・上屋保管等を行う事業
(3)国際輸送事業
 国際間の物品運送の取扱(国内における海運貨物取扱を含む)を行う事業
(4)不動産事業
 不動産の売買・賃貸借・管理及び建築工事の請負・設計・管理等を行う事業
本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング
本社電話番号 03-3278-6648
設立 1887(明治20)年
資本金 224億円(2024年3月)
従業員 連結:4,922名,単体:976名(2024年3月)
売上高 2,545億円(2024年3月)
事業所 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡ほか
関連会社 国内:富士物流(株)、菱倉運輸(株)、ユニトランス(株)、ダイヤビルテック(株)、ダイヤ情報システム(株)など

海外:欧州三菱倉庫、米国三菱倉庫、加州三菱倉庫、三菱倉庫(中国)投資有限公司、上海菱華倉庫運輸有限公司、上海菱運国際貨運有限公司、菱陽国際貨運代理(深セン)有限公司、香港三菱倉庫、北京環捷物流有限公司、泰国三菱倉庫、ダイヤロジスティクスマレーシア社、シンガポール三菱倉庫、インドネシア三菱倉庫、P.T.DIA-JAYA FORWARDING INDONESIA、MLC ITL LogisticsCo.,Ltd、Jupiter MLC Logistics(Myanmar) Limitedなど
業績  決算期   売上高   経常利益(百万円)
─────────────────────
2020年3月  229,057   16,822
2021年3月  213,729   16,013
2022年3月  257,230   23,151
2023年3月  300,594   30,046
2024年3月  254,507   24,358
平均年齢 40.3歳(2024年3月)
平均給与 938万円(2024年3月)
平均勤続年数 15.9年(2024年3月)
沿革
  • 1887年
    • 有限責任東京倉庫会社として設立
  • 1918年
    • 三菱倉庫(株)と改称
  • 1930年
    • 本邦最初のトランクルームを開業
  • 1969年
    • 不動産事業に本格進出
  • 1970年
    • 加州三菱倉庫会社を設立
      1972年には米国三菱倉庫会社を設立
  • 1973年
    • 東京ダイヤビル(コンピュータ専用賃貸ビル)が竣工
  • 1984年~
    • 東南アジア地域で現地法人を設立
      1984年:シンガポール三菱倉庫
      1985年:香港三菱倉庫
      1989年:タイ三菱倉庫
      1993年:インドネシア三菱倉庫会社
  • 1992年
    • 「神戸ハーバーランド」がオープン
  • 1995年
    • オランダ三菱倉庫会社(現欧州三菱倉庫会社)を設立
  • 1999年
    • 高機能冷蔵倉庫(東京大井)が竣工
  • 2004年
    • 上海菱運国際貨運有限公司を設立
      中国国内ネットワークを強化
  • 2005年
    • 菱陽国際貨運代理有限公司を設立
  • 2006年
    • 「横浜ベイクォーター」がオープン
  • 2007年
    • ベトナム・ホーチミン駐在員事務所
  • 2008年
    • 大阪・桜島に医薬品配送センターが竣工
  • 2010年
    • シンガポールの物流会社「PIONEER EXPRESS INTERNATIONAL PTE LTD」を買収
      「横浜ベイクォーターアネックス」オープン
      富士物流を公開買い付け、子会社化
  • 2011年
    • ベトナムに現地法人を設立
      医薬品専門運送子会社を設立
  • 2012年
    • 中国に物流事業統括会社(三菱倉庫(中国)投資有限公司)を設立
  • 2013年
    • ミャンマーに現地法人を設立
      神戸ハーバーランド商業施設 umie(ウミエ)オープン
  • 2014年
    • インドネシアに現地法人を設立
      高層オフィスビル「日本橋ダイヤビルディング」が竣工
      高級アパレルの検針・検品業務をミラノで開始
  • 2015年
    • 新倉庫保管・配送システム「G-MIWS」導入
      新たな医薬品保冷配送サービス構築に着手
      名古屋・飛島に「災害に強いECO倉庫」が竣工
  • 2017年
    • インドネシアに定温庫、冷蔵庫、冷凍庫を備えた配送センターが開業
  • 2020年
    • 横浜・南本牧、埼玉・三郷に「災害に強いECO倉庫」が竣工
  • 2023年
    • MLCベンチャーズ株式会社(コーポレートベンチャーキャピタル)を設立
      米英Cavalier Logisticsグループを子会社化
  • 2024年
    • 芝浦ダイヤビルディングが竣工
      温室効果ガス(GHG)算定システム提供開始
      パーパス・サステナビリティ経営コンセプト策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 13 34
    取得者 11 13 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    52.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (13名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
2024年度4月に企業内大学(MLCアカデミー)を設立し、社員のキャリア形成支援に力を入れています。

MLCアカデミーの教育方針
1.自律的学習・キャリア形成の推進
社員の新しい知識やスキルを学び続ける意欲を育み、自己成長に繋げることで変化への対応力を養います。
2.実践に即したカリキュラムの提供
各業務に必要な専門性や社内経験知の蓄積・共有を促進するカリキュラムを提供することで、事業戦略の実現に必要な知識やスキルの習得を支援します。
3.次世代リーダー等の育成
自ら変化を創り出し、挑戦やイノベーションを主導できる人材を育てます。

カリキュラム
1.階層別講座
(新入職員講座、2年目講座、総合職2級講座、総合職1級講座、主事2級講座、新任管理職講座)
2.事業成長力強化
(データ活用術講座、提案力講座、交渉力講座、ファシリテーション講座、パフォーマンスマネジメント講座、他)
3.業務遂行スキル強化
(各専門業務紹介講座、社内経験知共有講座、他)
4.グローバル対応力強化
(若手職員海外派遣プログラム、外国語講座、他)
5.ヒューマンスキル・DX 等
(年代別キャリアデザイン講座、DE&I講座、DX人材育成講座、他)
6.通信教育・社外講座
(通信教育及び、外部機関によるカリキュラムに加え、他社との合同プログラム等を適宜実施)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、神戸大学、九州大学、東京海洋大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪薬科大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、滋賀大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、南山大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、フェリス女学院大学、福島大学、北海道大学、武庫川女子大学、明治大学、明治薬科大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)         22年  23年  24年
―――――――――――――――――――――――
総合職     22名  23名  24名
エリア総合職  9名   6名   11名
地域職      ー   1名   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 23 19 42
    2024年 20 15 35
    2023年 22 8 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 35 - -%
    2023年 30 - -%
    2022年 31 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1294/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱倉庫(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱倉庫(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱倉庫(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱倉庫(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱倉庫(株)の会社概要