最終更新日:2025/4/14

マルヤス工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億5,000万円
売上高
832億円(2024年6月期)
従業員
1,533名(2024年6月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

熱マネジメント技術を生かした製品を開発・製造し、トヨタ自動車、国内カーメーカーの仕事を支え、グローバルな舞台で地球や人にやさしい製品づくりを行っています。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

3月1日より、エントリー受付中です。

詳細は採用HPへ!
http://www.maruyasu.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    2022年から新工場を建て、右肩上がりで業績を伸ばしています。70周年を迎える老舗自動車部品メーカーです。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制・在宅勤務制度を導入しています。自分に合わせて柔軟な働きかたができます。

  • 技術・研究

    最新の加工技術や熱交換技術を用いて新規領域の開発にも力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
写真は岡崎工場、本社社屋。他にも御津工場、日名工場があります。出向等を除き、愛知県内で働くことができます。
PHOTO
工場にはコジェネレーションシステムを導入し、環境に負荷をかけない生産活動を行っています。

技術とチームワークで世界に笑顔を!

PHOTO

座席フリーアドレス化を行っており、在宅勤務制度も整えています。風通しの良い社風が特徴です。

マルヤス工業の強み(ストロングポイント)は何か?この質問を受ける度に思い浮かぶのは社員の皆さんの顔です。長年培ってきた技術力やお客様との信頼関係、今までなかったものを創造する開発力など、弊社には様々な誇るべき財産があります。これらのすべては社員一人一人の手によって生み出されたものです。

弊社の社是である「和」には、一つのチームの下で互いに協力し、高め合うという想いが込められています。同じ目的に向かって、時には意見をぶつけ合う事もその一つです。

実際に、個人では目立たないのですが、チームの中で周囲が驚くほどの力を発揮する社員もいます。このように一人一人のチカラを結集できることが、弊社の強さの根源だと思っています。

自動車業界はいま「100年に一度の変革期」を迎えています。電動化や自動運転など、新しい技術が次々と生まれ、弊社もその大きなパラダイムシフトへの対峙を迫られています。

しかしこれらの変化は、発想を変えれば絶好のチャンスと捉えることも出来ます。幸い、弊社には長年自動車部品の開発・製造で培って来た独自のノウハウが数多くあります。この武器を活かして、今は自動車以外の分野での製品開発にも力を入れています。

今後、このイノベーションの動きをますます加速させていくために、リソーセスの投入も積極的に進めていきたいと考えています。直近では社長直下で新製品企画室を新設し、やる気のある若い社員にも参加してもらっています。

時代の流れとともに企業の在り方も大きく移り変わります。激変の時代だからこそ自らのアイデンティティを大切にしながら、新たな時代に向かって種(シード)を蒔き続けていきます。

次代を担う若い社員の「やってみたい」の思いを大切にする企業文化は、これからも守り続けたい大切な財産の一つです。進んでチャレンジする人を応援し、失敗と成功を繰り返しながら手に入れたノウハウこそが本当のチカラになることを、私たちは長い歴史の中で学んできました。

これから時代も環境も大きく変わる中で、「技術とチームワークで世界に笑顔を」の経営理念の下、グローバルNo.1の製品を世界中の人にお届け出来るよう、私たちマルヤス工業の挑戦は続きます。

会社データ

プロフィール

~日本の全てのカーメーカーと取引~

 トヨタ自動車が主な取引先となりますが、国内の全ての自動車メーカーにおいて当社の製品が採用されています。
 これも、当社の製品の品質の高さが評価されている証。メーカーに制限されない、業界全体に影響を与えるモノづくりができるフィールドが、ここにはあります。

~自動車だけでなく、様々な分野に事業拡大~

最近では、自動車分野以外の新製品づくりにも力を入れており、熱交換器をキーデバイスとした製品やIoT・AIを応用した、血液からガン細胞を検出する装置やミニ水耕栽培装置の制御システムなどにも積極的に挑戦しています。

事業内容
●自動車部品
(自動車のユニット系、配管系部品、ブラケット部品、EV車用バッテリーカバー等)

 自動車部品に関しては、燃費向上や環境負荷物質の低減に積極的に取り組んでいます。その代表的な製品が、“EGRクーラー”です。このEGRクーラーは、熱交換の技術を応用した製品で、ハイブリット車をはじめ、多くの車に搭載されています。

●太陽熱給湯器「ReTerra(リテラ)」

一般住宅におけるエネルギー消費の割合は、お風呂やシャワー等の給湯が1/3を占めますが、このReTrraを住宅に取り付けることで太陽熱のエネルギーを効率よく利用することが可能となります。太陽光発電と比べると初期導入コストやエネルギー変換効率に優れており、より環境に対して優しい製品となっています。
また、災害時に停電等が起こった際にも、貯湯ユニットに蓄えられたお湯を使用できるため災害時の給湯システムとしても注目を集めています。

●熱マネジメント技術

「熱交換器」をキーデバイスとした製品に積極的に取り組んでおり、燃料電池の排エネルギーを回収して、電気エネルギーに変換して再利用するシステムや、24時間換気の住宅で冬場に温かい空気が戸外に出たり、夏場に冷えた空気が戸外に出ないように熱交換を行う「全熱交換器」、産業用ロボットに搭載される熱交換器といった省エネで社会貢献する製品開発に力を入れております。

●プログラマブル水耕栽培装置

光、温度、風、水や養分を供給するための制御装置や様々な環境計測データをIoT、AI技術などを織り込んだ商品としてプログラマブル水耕栽培装置を販売しています。学校教育で使用される簡易なプログラミング言語で制御が可能になっており、今後教育現場等での活用や店舗のディスプレイ用途としての活用しています。

●医療

自動車部品の開発で培った流体制御技術を応用し、将来の医療技術の発展のために血液中のガン細胞を捕まえて検出する「血中がん細胞フィルティング装置」を開発し現在大学病院で活用されています。

PHOTO

自動車用EGRクーラー。取り付けることで自動車の燃費の向上と環境負荷物質低減を行う部品です。現在、多くの自動車に取り付けられています。

本社郵便番号 444-8580
本社所在地 岡崎市橋目町北山1番地
本社電話番号 0564-34-1501
設立 1956年8月
資本金 4億5,000万円
従業員 1,533名(2024年6月)
売上高 832億円(2024年6月期)
事業所 本社(岡崎)
工場(日名・御津)
営業所(東京・広島)
主な取引先 ◇国内自動車全メーカー
トヨタ 、日産 、ホンダ 、マツダ 、三菱自動車、富士重工業
イスズ、スズキ、ダイハツ、ヤマハなど

◇海外メーカー
ルノー、プジョー、ゼネラルモータース、ダイムラー
関連会社 CMA
Wevista
MIT
天津マルヤス
広州マルヤス

アイワ
マックス
マルヤスエンジニアリング
愛三ゴム工業
マルヤス物流サービス
ユタカ
大光製作所
エム・ティ・エス
セキソー
伊那セキソー
セルコ

マセック
山口工業
マルヤス長野
平均年齢 37.4歳(R5.5月時点)
平均勤続年数 14.5年(R5.5月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 28 6 34
    取得者 6 6 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    21.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.1%
      (1533名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
集合研修(1週間)、マナー研修(1日)、合宿研修(2回)
新入社員研修など、階層別教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

岩手大学、東北大学、千葉大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、日本大学、横浜市立大学、山梨大学、新潟大学、信州大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、愛知県立大学、南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学、愛知学院大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、椙山女学園大学、金城学院大学、総合大学院大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、金沢大学、同志社大学、滋賀大学、富山大学、関西大学、関西学院大学、成蹊大学、立命館大学、京都産業大学、愛媛大学、九州大学、日本福祉大学など (順不同)

採用実績(人数) 2025年度   :(大卒・院卒)8人(予)
2024年度   :(大卒・院卒)10人
2023年度   :(大卒・院卒)10人
2022年度   :(大卒・院卒)10人
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、化学系、材料機能工学系、電気系、情報系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 1 8
    2024年 9 1 10
    2023年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 10 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1333/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マルヤス工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマルヤス工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マルヤス工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マルヤス工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マルヤス工業(株)の会社概要