最終更新日:2025/5/19

(株)プロテリアル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 自動車・自動車部品
  • 鉄鋼
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系

「なんでもやります!」が信頼の秘訣

  • K.A
  • 2022年中途入社
  • 27歳
  • 立命館大学
  • 経営学部
  • 国際経営学科
  • 人事総務グループ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名国際経営学科

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容人事総務グループ

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:10~

メールチェック・朝礼
一日の業務の流れをグループ全員で整理します

9:00~

採用面接・工場見学
プロテリアルでは、各工場ごとに採用を行うことがあります。
採用面接を行うだけでは無く、応募者様に
より具体的に業務を理解してもらえるよう、
工場見学を行います。

10:00~

求人掲載準備
各部署から、人員補充の依頼があれば、部署の求める人材を採用できるよう、
求人掲載を行います。

11:00~

工場内、厚生施設の備品補充
作業着や、トイレットペーパー等、定期的な備品管理も総務の業務内容の一つです。

12:00~

昼食
工場内に従業員向けの食堂があり、ガッツリメニューから、ヘルシーなメニューまで様々用意されています。
基本的には、カロリーが高いガッツリメニューを食べ、午後からの仕事へのエネルギーとします。

13:00~

生産業務懇談会
毎月の業績確認や、雇用環境改善等の意見交換を目的としたミーティングを行います。
組合の役職者とのミーティングを経て、従業員が会社に期待する事をヒアリングし、
総務が中心となって、改善に向けた活動を行います。

15:00~

1年目社員向け定期研修の開催
工場ごとに、社員採用を行っており、当年4月に入社した新入社員向けに、
月一回研修を実施しております。
社会人として必要なビジネススキル(PDCAの習慣化等)の体得や、
従業員同士の交流も目的とし、実施しております。

当面の目標

「なんでもやります!」が信頼の秘訣

現在、中途入社して約1年ですが、総務グループとしては、
従業員から信頼され、相談を受けられる存在になることが一番重要だと考えています。

従業員が活躍できる環境を作るためには、まず、潜在的な事業所の課題を
知ることが重要です。
例えば、働き方改革という面だけでも、「年休を取りやすい環境整備」
「フレックス等の柔軟な勤務体制の構築」等、やるべきことが沢山あります。

当事業所には約400人が勤務しており、従業員それぞれの役割の元、
ものづくりが行われています。
一人一人が活躍できるような環境を作ることが、より良い生産において重要です。

そのためには、様々な人から頼られ、総務グループに意見が集約されることが大切です。
「とりあえず、総務グループに頼ってみるか」という考えが、事業所で浸透されるよう、
地道に信頼関係を構築することが必要だと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プロテリアルの先輩情報