私が企業研究をしていた時はスポーツ業界に絞りつつも、それ以外の企業も見て視野を広げようと努めていました。関東大規模イベント会場などで開催される合同企業説明会は、あまり関心を持っていなかった企業を知ることができる絶好の機会。社会勉強のつもりでいろいろとブースを巡っていると、自分自身の成長につながるきっかけが得られるかもしれません。
もし営業職を目指すのであれば、企業によって程度の差はあるとはいえ、細かい書類や数値を管理するのにパソコンスキルが必須となると思います。私は学生時代のうちにパソコンには触れておらず、入社してからかなり苦労させられました。今のうちからExcelなどを使えるようになっておくと、あとでスムーズに仕事に入れると思います。
卸売りなどの知識に関しては、学生のうちに予習しておく必要はありません。入社してからいくらでも実践の中で勉強できますので、ゼロから学んでいく気持ちさえあれば大丈夫。わからないことは周囲にどんどん質問すれば、的確に返してくれる先輩もそろっています。質問をしないと「理解している」と思われてしまいますから、臆せずに疑問点を発信してください。
〈Y.K.さん〉