最終更新日:2025/4/1

ダイダン(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
44億7,900万円
売上高
1,974億3,100万円(2024年3月)
従業員
1,901名(2024年3月末現在)
募集人数
101~200名

先進の制御技術、省エネ技術により電気・空調・衛生設備の設計から施工までと幅広く多彩な設備ニーズに対応。新入社員研修は約一年間にわたり手厚く行っております。

□■ ダイダン 採用担当からのご連絡 ■□ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!当社のマイナビページをご覧いただきありがとうございます。
現在、仕事体験の予約受付中です。
ダイダンは建物の空調・水道・電気設備の施工・設計を行っており、建物に命を吹き込み、人々に快適さを提供し続けています。
そんなお仕事に少しでもご興味を持っていただきましたら、ご参加お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    ダイダンは、総合設備業工事から「空間価値創造」企業への成長を目指しています。

  • キャリア

    ジョブローテンションで様々な職種を経験できます。

  • 職場環境

    国土交通省実施の「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」のモデル事業に採択。

会社紹介記事

PHOTO
人々に快適を提供しているダイダンの技術力や社員たちの想いをぜひインターシップでお伝えさせてください!
PHOTO
同じ苦労と喜びを味わう技術者同士、社内のコミュニケーションは至って良好。先輩たちが何でも相談に応じますよ!

独自技術で電気・空調・衛生設備の設計から施工までを手がけるスペシャリスト集団

◆ 施工実績が全国各地のランドマークに
最高裁判所、東京国際空港旅客ターミナルビル、特許庁総合庁舎、日本銀行本店、中部電力千代田ビル、関西大学総合センター、国家公務員共済会連合会虎ノ門病院、国税庁醸造研究所、新国立劇場、恵比寿ガーデンプレイス、聖路加国際病院第3街…。これらはすべて、わたしたちダイダンの施工実績です。

当社は「光と空気と水を生かす」をモットーに、電気・空調・衛生などの設備工事を専門にビジネスを展開。また、ビルなどの建物を再生するリニューアル工事やシステム工事なども手がけており、全国各地に大規模で質の高い施工実績を残しています。日本では今後、膨大な大規模施設のリニューアルが進むことは確実であり、かつ建物の安全衛生や環境への配慮が重視されるなか、当社に寄せられる期待も高まっています。東証プライム上場企業としての意味も含め、当社の担う社会的使命はますます大きくなっていくでしょう。


◆ 主役は他ならぬ技術者一人ひとり
そんな中、当社にとって、時代に応じた先進技術の追求は最優先のテーマです。100年以上にわたる施工実績をデータベース化した「ダイダン施工基準」は、当社の技術の結晶。また、自社で先進技術の研究開発にも積極的に取り組みつづけています。

当社の優位性を生み出し広げていくのは技術者。1,400名超の社員の多くが第一線の技術者として活躍しており、その養成には会社を挙げて力を入れています。入社後6カ月に及ぶ合宿研修を皮切りに、社歴を経てからもフォロー研修や専門の技術研修などを通じて、末長く活躍できる設備技術のスペシャリストを育成しています。

会社データ

プロフィール

ダイダンは、先進の制御技術、省エネ技術により多彩な設備ニーズに対応。地球環境にやさしい快適空間の創造を目指します。あなたの能力をダイダンで発揮してみませんか。エントリーをお待ちしております。

事業内容
大型建築物(病院、研究所、工場、商業ビル等)の電気・通信、空気調和、水道衛生・防災設備の設計・管理・施工

私たちは1903年の創業より、「電気」「空調」「給排水衛生」のプロフェッショナルとして、歴史に名を残すさまざまな建築の施工に携わってきました。多様化・複雑化する社会の中で、人々がより安全で快適に暮らせる環境を提供し続けることがダイダンの責務であると考えています。
これからも国内屈指の総合設備工事会社として、地球・社会・お客様にとってより良い環境を提供するため、国内外のあらゆる現場で日々活躍していきます。

≪主な施工実績≫
●公共建築
国会議事堂/日本銀行本店/最高裁判所/長野オリンピック記念アリーナ/東京国際空港ターミナル(羽田空港)/関西国際空港
●病院
秋田大学医学部付属病院/神奈川県立がんセンター/香川県立中央病院/大阪府立母子保健総合医療センター/長崎大学病院/帯広厚生病院/倉敷市立児島市民病院
●工場
トヨタ自動車新開発棟/日立オートモーティブシステムズ/沢井製薬関東工場
●美術館、劇場等
新国立劇場/日本武道館
●その他
大丸百貨店/京セラドーム/GINZA SIX/グランフロント大阪/JPタワー(KITTE)/南海高島屋/品川シーズンテラス
●海外物件
チャンギ国際空港(シンガポール)/CREATE(シンガポール)/シンガポール国立大学薬学棟(シンガポール)

#建築 #建築設備 #建設 #SDGs #環境 #企画 #開発 #設計 #施工 #機械 #技術職 #施工管理 #サブコン #インフラ #土木 #DX #電気工事 
東京本社郵便番号 102-8175
東京本社所在地 東京都千代田区富士見2-15-10
東京本社電話番号 03-3261-8231
大阪本社郵便番号 550-8520
大阪本社所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-9-25
創業 1903年3月
資本金 44億7,900万円
従業員 1,901名(2024年3月末現在)
売上高 1,974億3,100万円(2024年3月)
事業所 本   社:東京、大阪
事 業 所:国内51カ所、海外3カ所
技術研究所:埼玉 
研 修 所:大阪
代表者 代表取締役社長執行役員 山中 康宏
株式公開 東証プライム上場
関係会社 ダイダンサービス関東(株)ほか11社
(現地法人4カ所含む)
平均年齢 41.9歳(男子:43.0歳、女子:35.5歳)
平均勤続年数 17.3年(男子:18.5年、女子:11.1年)
平均給与 937万円
業績推移 決算期      売上高(連結)     経常利益(連結)
―――――――――――――――――――─────────
2024年3月    1,974億3,100万円    119億1800万円
2023年3月    1,859億6,100万円   92億88,00万円
2022年3月    1,629億2,900万円   80億9,500万円
2021年3月    1,577億1,200万円   92億6,200万円
2020年3月    1,692億2,900万円   92億8,200万円
2019年3月    1,555億6,500万円   80億5,700万円
2018年3月    1,434億4,800万円   76億7,400万円
沿革
  • 1903年 3月
    • 創業
  • 1918年 4月
    • (資)大阪電気商会大阪暖房商会に改組
  • 1933年10月
    • (株)大阪電気商会大阪暖房商会を設立
  • 1943年 9月
    • 商号を大阪電気鉄管工業(株)に変更
  • 1946年12月
    • 商号を(株)大阪電気商会大阪暖房商会に変更
  • 1965年 1月
    • 商号を大阪電気暖房(株)に変更
  • 1975年10月
    • 大阪証券取引所市場第2部に上場
  • 1981年 9月
    • 大阪証券取引所市場第1部に上場
  • 1987年 4月
    • 商号を現商号のダイダン(株)に変更
  • 1993年 8月
    • 東京証券取引所市場第1部に上場
  • 1999年12月
    • 全事業所でISO9000’s認証取得
  • 2002年 2月
    • ISO14001の全社一括認証取得
  • 2003年 3月
    • 創業100周年を迎える
  • 2013年 3月
    • 創業110周年を迎える
  • 2016年 4月
    • エネフィス九州(九州支社)が完成。BCPの観点からの支社ビルの建替えに合わせ、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)化を実証する施設として建設。
  • 2017年 4月
    • 最新のCPF(細胞培養加工施設)を備えた「セラボ殿町」を開設
  • 2017年 5月
    • ZEBプランナーとして登録
  • 2017年10月
    • ZEBリーディング・オーナーとして登録
  • 2019年 5月
    • エネフィス四国(四国支店)が完成。完全『ZEB』(再生可能エネルギーを活用し100%エネルギーの削減)を達成。
  • 2019年 6月
    • シンガポール支店にてISO45001認証取得
  • 2020年2月
    • セラボヘルスケアサービス(株) 設立
  • 2021年6月
    • エネフィス北海道(北海道支店)が完成。寒冷地でのZEBを達成する。
  • 2022年5月
    • 北陸支店を建替え、木材(CLT)を活用し、「伝統」と「革新」の融合した次世代オフィスを実現。
  • 2023年3月
    • 創業120周年を迎え、コーポレートロゴを刷新する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 43 9 52
    取得者 9 9 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    20.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【多角的教育研修方針】
   1.職場外教育訓練(OFF-JT)
   当社では社員の能力向上のための様々な研修プログラムを用意しています。
   社内講師あるいは社外講師を招聘して行われます。

  ●階層別研修
   資格等級別に行い、それぞれの資格等級にふさわしい自覚、心構えを修得する
   目的で行います。
    ・新任幹部職研修        ・新任課長代理研修
    ・新入社員一般研修      ・新入社員現場研修
    ・新入社員技術研修      ・フォロー研修
  ●職能別研修
   それぞれの職種における専門的知識の充実強化を図るために実施しています。
    ・現場代理人研修       ・施工図研修
    ・開発技術研修         ・営業担当者研修
  ●特別研修
   必要に応じて実施しています。
    ・公的資格免許取得研修    ・安全衛生研修
    ・新任管理職研修        ・ライフプランセミナー

    
  2.社外教育訓練
   業務に必要な知識および技能の向上を図るため、社外の教育機関(研究会、講演会、
   見学会、セミナー、通信教育、産学共同開発等)に参加しています。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
職場内教育訓練(OJT)
  職場の上司が日常業務を通して専門分野の知識、技能、他部門との折衝、
  問題解決法を教え、部下の技術力・業務遂行能力を高めていきます。

  ●若年社員支援制度(ダイダン・メンター制度)
    ・指導員制度
    ・相談員制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知医科大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、麻布大学、亜細亜大学、芦屋大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大同大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京基督教大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎総合科学大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名寄市立大学、奈良大学、奈良県立医科大学、南山大学、新潟大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、防衛大学校、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、前橋工科大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、日本文理大学、羽衣国際大学、広島国際大学、武庫川女子大学、大和大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、都城工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)           21年  22年  23年  24年  
合計        101名  105名  91名  86名

採用実績(学部・学科) 技術系/電気系、機械系、建築系、環境系、情報系、物理・化学工学系、農学系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 88 20 108
    2021年 76 25 101
    2020年 58 22 80
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 79 13 83.5%
    2019年 56 5 91.1%
    2018年 71 5 93.0%

取材情報

建築設備の未来を創る企業
ダイダンで挑戦し成長する喜び
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1399/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ダイダン(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンダイダン(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ダイダン(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイダン(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ダイダン(株)【東証プライム上場】の会社概要