最終更新日:2025/3/1

住友化学(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • プラント・エンジニアリング
  • 半導体・電子・電気機器
  • 農林・水産
  • 薬品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
90,059百万円 (2024年7月19日現在)
売上収益
2兆4,469億円(2023年度連結)
従業員
単体 6,706名 (2024年3月31日現在) 連結 32,161名 (2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

総合化学メーカーとして「ものづくり」の枠を超え、「ビジネス創造」という役割を担う、それが住友化学です。

マイページのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

住友化学の採用マイページでは、各種イベント等をご案内しております。
ご興味のある方はぜひプレエントリーをお願いします!

〒103-6020
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
人事部 採用担当

TEL: 03-5201-0321(学生窓口)
ホームページアドレス
http://www.saiyo-sc.com
http://www.sumitomo-chem.co.jp

会社紹介記事

PHOTO
食料の安定供給から、電子機器まで、当社の技術が活かされている

PHOTO

住友化学東京本社

 

会社データ

プロフィール

 私たち住友化学は、1913年、別子銅山(現在の愛媛県新居浜市)で行われていた住友の銅製錬事業において生じた煙害を解決するために、原因となる銅鉱石中の硫黄分を取り出し、それを原料に肥料を製造する「住友肥料製造所」としてスタートしました。
 「環境問題の克服」と「農業振興への貢献」を共に目指して設立された当社は、社会の信頼に応えることを最も大切にするという住友の事業精神と、「自利利他 公私一如」、すなわち「自身を利するとともに事業を通じて広く社会に貢献していく」という考え方を、創業以来脈々と受け継いできました。この理念の下、当社は、時代の要請に応え、多様な事業を展開し、絶えざる技術革新で、人々の豊かな暮らしを支えています。

事業内容
アグロ&ライフソリューション、ICT&モビリティソリューション、アドバンストメディカルソリューション、エッセンシャル&グリーンマテリアルズ。私たち住友化学は、これら4つの事業分野にわたり、幅広い産業や人々の暮らしを支えるソリューション(技術・製品)をグローバルに供給しています。

■アグロ&ライフソリューション部門
農作物の安定的な供給、世界の人口増加に対応するための食糧増産、感染症の蔓延防止、衛
生的で健康な生活の実現などに貢献するため、農薬や肥料、飼料添加物のほか、家庭用殺虫
剤、感染症対策製品などを製造・販売しています。

■ICT&モビリティソリューション部門
AIに代表される技術革新の加速に伴い、変革期を迎えている社会において、新たな価値創出に貢献するため、偏光フィルムなどのディスプレイ向け材料、フォトレジストなどの半導体用材料、次世代モビリティや電子部品に求められるエンジニアリングプラスチックなどの機能材料や電池部材、省エネルギー社会に寄与する高純度アルミナや化合物半導体などの先端無機製品を製造・販売しています。

■アドバンストメディカルソリューション部門
多様な医療やヘルスケアニーズに応え、人々のより健康で豊かな生活に貢献するため、ゲノム編集による遺伝子治療用の長鎖核酸や低分子医薬領域における先端医療CDMO(医薬品開発製造受託機関)事業を展開するとともに、放射性医薬品の製造・販売や、再生・細胞医薬の研究開発などに取り組んでいます。

■エッセンシャル&グリーンマテリアルズ部門
ポリエチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂などの合成樹脂や、各種工業薬品、無機材料など、さまざまな産業の礎となる化学製品を提供しています。資源循環を実現するリサイクルプラスチックをはじめ、環境負荷の低減に貢献する製品の開発・供給と、技術ライセンスによるソリューション提供にも積極的に取り組んでいます。
本社郵便番号 103-6020
本社所在地 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
本社電話番号 03-5201-0200
創業 1913年9月22日
設立 1925年6月1日
資本金 90,059百万円 (2024年7月19日現在)
従業員 単体 6,706名 (2024年3月31日現在)
連結 32,161名 (2024年3月31日現在)
売上収益 2兆4,469億円(2023年度連結)
事業所 本社/東京、大阪 
支店/愛知(名古屋)、福岡 
研究所/茨城(つくば)、千葉(袖ヶ浦)、大阪、兵庫(宝塚)、愛媛(新居浜)、大分
工場/青森(三沢)、千葉(市原・袖ヶ浦)、大阪、愛媛(新居浜)、大分など
関連会社 住友ファーマ(株)、広栄化学(株)、田岡化学工業(株)など
平均年齢 41.6歳 (2024年4月1日時点)
平均勤続年数 15.7年 (2024年4月1日時点)
沿革
  • 1925年
    • 設立(住友肥料製造所)
  • 1934年
    • 商号を「住友化学工業株式会社」に変更
  • 1944年
    • 日本染料製造株式会社を合併して、染料、医薬品部門に進出(現在の大阪・大分工場)
  • 1958年
    • 現愛媛工場にて石油化学部門に進出
  • 1971年
    • 宝塚総合研究所を設置、医薬・農薬部門の研究体制を強化
  • 1984年
    • 稲畑産業株式会社との間で住友製薬株式会社を設立(1984年10月営業開始)
      「シンガポール石油化学コンビナート」操業開始
  • 1988年
    • 大阪工場内に安全性研究棟(現在の生物環境科学研究所)を設置
  • 2001年
    • 情報電子化学部門を新設
  • 2004年
    • サウジ・アラムコ折半出資の合弁会社ラービグ・リファイニング・アンド・ペトロケミカル・カンパニー(ペトロ・ラービグ)をサウジアラビアに設立
      商号を「住友化学(株)」に変更
  • 2017年
    • 韓国の子会社、SSLMでリチウム二次電池用セパレータ製造設備が操業開始
  • 2019年
    • バイオサイエンス研究所を設置し、同研究所に大日本住友製薬株式会社(現 住友ファーマ株式会社)のゲノム科学研究所の研究機能を移管
  • 2020年
    • オーストラリアの大手農薬会社ニューファーム社の南米子会社4社を買収
  • 2022年
    • 石油化学部門を「 エッセンシャルケミカルズ部門」へ改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 205 36 241
    取得者 196 36 232
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    95.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.4%
      (1973名中186名)
    • 2023年度

    管理社員:182/1930名 役員:4/43名

社内制度

研修制度 制度あり
技術・技能伝承研修…安全防災研修、生産部門共通研修など
グローバル化支援研修…TOEIC、各種語学研修
異文化理解研修…海外派遣、留学(MBA)など
知識・スキル研修…経営基礎知識、専門知識など
キャリア開発研修…新入社員研修、各種階層別研修など
通信教育など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
北海道大学、東北大学、国際教養大学、山形大学、新潟大学、長岡技術科学大学、信州大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、東京農工大学、東京外国語大学、東京芸術大学、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、横浜国立大学、北里大学、静岡大学、静岡県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、豊橋技術科学大学、南山大学、金沢大学、岐阜大学、京都大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、神戸大学、関西学院大学、岡山大学、広島大学、山口大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学、立命館アジア太平洋大学

全国の国公立・私立大学および海外大学

採用実績(人数) 新卒入社                  2022年度 2023年度 2024年度
────────────────────────―──―─―───―────
大卒 事務系クリエイティブスタッフ/総合職   31名    45名    30名
大卒 技術系クリエイティブスタッフ/総合職   85名   133名    115名
大卒    プロフェッショナルスタッフ   16名    21名    15名
高専専攻科了プロフェッショナルスタッフ    4名    1名     2名
採用実績(学部・学科) 事務系/法律、経済、経営、商学、会計、文、社会、外国語 など
技術系/化学、化学工学、工業化学、合成化学、応用化学、数学、物理、薬学、生物、農学系、獣医、畜産、機械、電気、電子、計測、制御、計数、情報、金属など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 164 58 222
    2023年 207 63 270
    2022年 148 48 196
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp149/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
住友化学(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友化学(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友化学(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友化学(株)の会社概要