最終更新日:2025/5/20

大林道路(株)【大林グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

実直に仕事に向き合う

  • M・K【2021年10月現在】
  • 2020年入社
  • 25歳
  • 長崎大学
  • 経済学部 総合経済学科
  • 本店 人事部人事課
  • 常設事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本店 人事部人事課

  • 仕事内容常設事務

現在の仕事内容

私は入社時に人事課に配属され、現在も人事課で仕事に取り組んでいます。
主に新卒採用を中心とした採用活動業務をしていますが、その他にも従業員の寮や借上社宅を含む福利厚生、健康管理(ストレスチェック)、社内研修などの業務にも取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

従業員の生活や、仕事環境を良くすることができる点にやりがいを感じています。
事務職は技術職とは違い、直接的に会社に利益をもたらすことは難しいです。しかし人事課での仕事は、福利厚生や社内制度を充実させることで会社をより良い環境にすることができます。
まだ私自身が主導となり発案や取り決めをするまではできていませんが、周りで働く方々や上司を見て私もそうなりたいと考えています。


この会社に決めた理由

私の決め手は、採用担当者の雰囲気と現場見学会に参加した際の印象です。
就職活動ではインフラ業界に就活を絞った後、複数の会社説明会に参加しました。その中で担当者の方が最も学生の目線に立った説明をされたいると感じた会社が大林道路でした。
また現場見学会に参加させていただいた際に、技術関係の知識に疎い私にも、理系の学生と同様に丁寧な説明をしていただいたことが印象に残り就職を決めました。


仕事で大切にしていること

仕事で大切にしていることは、日々の業務をおろそかにしないことです。
人事課の仕事は1か月や1年間を通してある程度のルーティーンがあります。その中で決まっている仕事を当たり前にやることがまずは大切だと考えています。
まだ私一人でできることは限られていますが、日々の業務をこなしながら新しい挑戦や、古い慣習にとらわれない活動ができるように努力していきます。


就活生の皆さんへ一言!

就職活動ではイメージ通りにならず、苦労することが多くあると思います。
そんな時は軸を思い出してみてください。自分が仕事を続けるためのモチベーションや将来自分がなりたい像をはっきりとさせることで後悔のない選択に近づけるはずです。
選考で落ちた際も自分の能力が足りなかったのではなく、会社と自分がマッチしなかっただけです。
自分と会社がお互いに理解を深めることで入社後も働きやすい環境を作ることができると思いますので、希望する結果を得るためにも遠慮することなく積極的な活動で最後まで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 大林道路(株)【大林グループ】の先輩情報