最終更新日:2025/4/25

千代田運輸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 自動車・自動車部品
  • 海運
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,060万円
売上高
75億円(2024年3月期決算)
従業員
200名(2024年12月現在) ※パート・アルバイトは除く
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業70周年の老舗企業、東京(日野市・瑞穂町)・茨城(古河市)・石川(白山市) 事務員積極募集中!ワーク・ライフ・バランス充実の物流企業で活躍してみませんか。

  • My Career Boxで応募可

今後の採用スケジュールについて (2025/04/25更新)

伝言板画像

千代田運輸(株)採用担当です。
WEBを使用した会社説明会が開催中です。
希望者はそのまま次の選考へ進めさせていただきます。
説明会予約フォームより奮ってご参加ください。
未経験・第二新卒も大歓迎!
70年続く歴史と伝統と、新しいことにチャレンジする当社で働いてみませんか?

#説明会開催中 #事務員積極募集 #第二新卒歓迎 #若手社員活躍中 #夏採用

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が整っています。

  • やりがい

    物流について学べるのが面白く、スキルアップしているのを日々実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
東京・日野にある本社の社屋。大手自動車メーカーの元請け陸送会社として、各拠点を管理し全国にネットワークを広げています。
PHOTO
茨城県の古河市に2018年オープンした「チヨダロジスティクスセンター古河」。自動車部品の物流拠点として、アッセンブリー(組立部品)や在庫管理を担います。

穏やかでまじめな先輩たちに支えられながら、スキルアップできる職場!

PHOTO

「穏やかな社員が多いからこそ、アグレッシブな人材も必要。いずれにしても、まじめに着実に仕事をこなせる方に加わってもらいたいです!」とIさん。

■70年にわたる大手自動車メーカーとの信頼関係

私たち『千代田運輸』の社名に付いている「運輸」という言葉を見て、どのような会社をイメージしますか? 段ボールに詰められた荷物を運ぶ会社を思い浮かべるかもしれませんが、当社は大手自動車メーカーの大型トラックの新車を運転して運ぶのが事業の柱であり、管理業務を行う事務職員が社員の半数以上を占めています。そして私も事務総合職員として働いています。

当社は1953年の設立以来、大手自動車メーカーから直接受注する元請けとして、トラックの陸送を担ってきました。実際、当社のような企業は国内にあまり存在しません。また、自動車部品などの貨物の運搬や、倉庫業といった事業にもフィールドを拡大して現在に至っています。大手自動車メーカーとの70年にわたる信頼関係こそ、当社の経営の安定性につながっています。

また当社の創業者は、一般社団法人日本陸送協会の設立に関わった人物です。現在の社長も関係団体の要職を多数歴任されて業界全体の発展に貢献している、まじめな会社なのです。

■穏やかでアットホームな社風

私が当社に興味を持ったのは、物流業に興味があったこと、多くの営業所があり本社が自宅から近いこと、この2つがきっかけでした。またとても落ち着いている社風が自分に合っていると思ったのです。そして入社したところ、想像通りの職場でした。とても穏やかで優しい人が多く、アットホームな社風です。

配属先は部品物流部で、文系出身の私は予備知識ゼロでしたが、フォークリフトの資格を取るために学校へ数か月通わせてもらいました。もちろん全額会社負担でした。ほかにも、いくつかの外部のセミナーに参加しました。最近では、運行管理者や整備管理者の講習など。自ら学びたいという意欲があれば、背中を押してくれる会社なのです。

働く環境も素晴らしく、年間の出勤日スケジュールが年初に出るので、旅行の計画などが立てやすい。さらに有給休暇も取りやすいので、先日はその休暇を使ってサーフィンに行ってきました。残業は月20時間くらいで、定時に帰ることもよくあります。

部品物流部の仕事は、現場で物流について学べるのが面白いところ。自分がスキルアップしているのを日々実感できます。新人という立場に甘んじず、積極的に仕事をこなしていきたいです。

<Iさん/部品物流部/2022年入社>

会社データ

プロフィール

・会社概要
当社は、設立以来70年に亘って現場の知恵と技を活かし、統合的な物流システムの構築をお手伝いしてまいりました。
変化の激しい現代、私たちは営業・企画・物流・倉庫管理等におけるプロ集団であることを自負し、高品質かつローコストをテーマにした物流を実現します。
また社会の発展に貢献する企業として、経営戦略を支援する物流サービスに全力で取り組んでいます。

・社員教育
社員のキャリアステップを後押しするべく、若手社員・中堅社員・管理職など階層別の研修を実施しています。また同世代の社員同士が交流する機会を積極的に作ることで組織全体のコミュニケーションの活性化につながっています。
また、PC研修やIT研修などのスキルアップ研修も実施しており、配属先や業務に適した研修プログラムも用意しています。

・福利厚生
福利厚生として、トヨタ系の年金制度も加入しており、退職金制度もあります。また社員の健康管理を目的に、健康診断の再検査補助金制度を導入したり、社員同士が気軽に交流ができる機会を支援するため、レクレーション費を支給したり、社員への日頃の感謝を伝える一環として、永年勤続表彰などを行っています。

・働きやすさ
育児休業の取得者も多く、働きやすく育児との両立もできるなど、自分のライフプランにあわせた働き方ができます。
また、年度末に翌年度の就業カレンダーが配信され休日の予定も立てやすく、
年3回ある大型連休を利用し、旅行や帰省などプライベートも充実させることができるのも当社の魅力の一つです。

・職場環境
まじめで礼儀正しい社員が多く、研修や懇親会などを定期的に開催していることがコミュニケーションを図る機会にもなっており、小さなことでも相談しやすい環境になっています。

・安全活動への取り組み
一般の道路を使ってお仕事をする以上、”安全”に対して人一倍、敏感に行動をしています。社内全体で安全に関する会議や研修会を定期的に行い、社員全員の安全意識を強める活動を常に行っています。これらの働きかけで「ゼロ災」への着実な一歩となり、事故件数を減らしていくきっかけにしています。また安全パトロールや懇談会でディスカッションを行い、事務員と乗務員がお互いに安全のための意見や考えを言い合える良い関係を築けているように心がけています。

事業内容
・各種自動車の陸送請負事業
新車のトラックを回送許可番号標(仮ナンバー)を使用し、全国の販売店様、架装メーカー様へ納品しています。
輸送手段は自走・積載・船舶を利用し、安全第一で運行しております。
当社は陸送請負事業のパイオニアとして、培ってきた実績とノウハウがあります。それでいながら、業界に先立って、輸送トラックへのドライブレコーダー導入や積載輸送の導入など常に先進的な取り組みをし続けています。
その他モータープール運営管理・ドライバー派遣事業も行っております。

・一般貨物運送事業
主にエンジンや、バッテリーなど自動車部品を輸送しています。
大型トラックを使用し、大手自動車メーカー工場の生産ラインに合わせて納入しています。
その他引越業務も取り扱っています。

・倉庫管理業務
自社倉庫を活用し、お客様のニーズに応え、工場の生産工程とスケジュールに合わせて、さまざまな部品の納品順序を入れ替える、順建て業務を可能にする独自のシステムとノウハウが当社の安定につながっています。
その他、お客様の製品をお預かりし、必要な時に工場に納品する業務もあります。

PHOTO

大手自動車メーカーから直接受注する元請けとしてトラックの陸送を担ってきました。また自動車部品などの貨物の運搬や倉庫業といった事業にもフィールドを拡大しています。

本社郵便番号 191-0003
本社所在地 東京都日野市日野台1丁目21番地1
本社電話番号 042-581-1441
ホームページ https://chiyodaunyu.com/
創業 1953年4月
資本金 9,060万円
従業員 200名(2024年12月現在)
※パート・アルバイトは除く
売上高 75億円(2024年3月期決算)
事業所 本社:東京都日野市
日高配車センター:埼玉県日高市
金沢営業所:石川県白山市
新田営業所:群馬県太田市
チヨダロジスティックスセンター羽村:東京都西多摩郡瑞穂町
チヨダロジスティックスセンター日野:東京都八王子市
チヨダロジスティックスセンター古河:茨城県古河市   他、12拠点
株主構成 日野自動車(株)
他6名
主な取引先 日野自動車(株)
全国日野自動車販売店
(株)トランテックス 他
関連会社 (株)ジー・ロジテック
中央運輸(株)
東西配送(株)
(株)チヨダロジスティックスナゴヤ
新浪花運輸(株)
(株)四国ロジテック
平均年齢 40歳
沿革
  • 1953年4月
    • 水野陸送(株)を設立
  • 1956年5月
    • 商号を千代田運輸(株)と改称
  • 1957年4月
    • 日野自動車工業(株)の輸送を開始
  • 1967年5月
    • トヨタ自動車工業(株)と輸送契約を結ぶ
  • 1986年8月
    • 取締役社長として 水野 功 就任
  • 1988年4月
    • 引越センターを開設 一般の引越業務を開始
  • 1999年1月
    • チヨダロジスティックスセンター羽村を開設
  • 2002年3月
    • ISO14001環境マネジメントシステム認証登録
  • 2003年4月
    • 創立50周年記念式典を開催
  • 2004年4月
    • チヨダロジスティックスセンター日野を開設
  • 2007年12月
    • ISO9001品質マネジメントシステム認証登録
  • 2012年10月
    • チヨダロジスティックスセンター古河を開設
  • 2014年3月
    • ISO39001道路交通安全マネジメントシステム認証登録
  • 2014年5月
    • 東京都青梅市に新町モータプールを開設
  • 2016年11月
    • 関東運輸局より、安全性優良事業所の認定(Gマーク)を継続して取得していることが評価され関東運輸局長表彰を授与
  • 2018年1月
    • チヨダロジスティクスセンター古河新倉庫完成移転
  • 2020年6月
    • 東京都「貨物輸送評価制度」6年連続評価取得事業者最優秀表彰を授与
  • 2022年2月
    • 国土交通省 働きやすい職場認証制度一つ星認証取得
  • 2023年3月
    • 「日野市SDGs推進者登録制度登録事業者」として登録

  • 2023年6月
    • 国土交通省 働きやすい職場認証制度二つ星認証取得
  • 2024年6月
    • 当社社長、水野功が「一般社団法人東京都トラック協会」の会長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.4%
      (27名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では新入社員研修はもちろんのこと、社内外での研修を毎年定期的に用意し、皆様のキャリアアップとスキルアップを支援しています。
特に階層別研修に関しては部門や担当を越えた横断的なコミュニケーションの構築を兼ねたものとして位置付けており、グループワークによる活発的な議論や意見が交わされています。

<研修内容>
入社時研修(社内・社外)
職能開発・向上研修(社外)
ハラスメント研修(社内)
IT・PCリテラシー研修(社外)
各種階層別研修(社内)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
創価大学
<大学>
愛知学院大学、足利大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、関西学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、駿河台大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、福井工業大学、福岡大学、文京学院大学、北陸大学、武蔵大学、明海大学、明星大学、山梨大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、新宿調理師専門学校、東北電子専門学校、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    ―   2名   2名  3名
専門卒   ―   2名   ー    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 1 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp15101/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

千代田運輸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千代田運輸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千代田運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 千代田運輸(株)の会社概要