最終更新日:2025/5/9

河西工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • プラスチック
  • 機械設計
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
58億2,110万円
売上高
連結:2,143億1,500万円/単独:693億9,900万円(2024年3月期実績)
従業員
単独 551名 (2024年3月31日現在) 連結 8,147名 (2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【東証スタンダード上場】安全で快適な移動空間の創造を供給し続けるグローバル自動車内装メーカー

  • My Career Boxで応募可

【2025年5月更新】2026卒 新卒採用(技術職・事務職)を開始! 皆様のエントリーをお待ちしております! (2025/05/08更新)

伝言板画像

こんにちは、河西工業(株)採用担当の伊東です。

この度は、弊社にご興味いただきまして誠にありがとうございます。
KASAIは1946年創立の自動車内装部品の企画・開発から生産・販売まで一貫して手掛ける大手グローバル総合メーカーです。

独立系部品メーカーとして、国内・国外の自動車メーカー(OEM)とビジネスの門戸を拡げ、高級ブランド車から軽自動車、商用車まで幅広い得意先のニーズに対応するために、企画・開発・設計・実験から生産まで、一貫した体制で高品質、低コストの製品づくりを追求しています。

コロナ禍で新卒採用を実施しておりませんでしたが、2024年より新卒採用を継続再開致しました。
皆様からの積極的なエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    先輩や上司がしっかりと若手と向き合い、困ったときは親身に相談でき安心して挑戦できる職場です!

  • 制度・働き方

    個人の考えを尊重した、休暇(有給促進10日)やフレックスタイム、さらに育休制度も利用しやすい環境!

  • やりがい

    周囲のサポートを受けて責任ある仕事に挑戦できます。さらに、グローバルな視点での仕事にも関われます!

会社紹介記事

PHOTO
ドアやルーフトリムなどから構成されるインテリア空間をトータルコーディネートシステムとしてとらえ、内装空間の快適性、安全性や品質を自動車メーカーへ提供しています。
PHOTO
快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支ゼロを目指した社屋です。KASAIは企業活動における環境負荷を低減する活動に取り組んでいます。

信頼と技術を未来へつなぐ、グローバルエクセレントカンパニーを目指して

PHOTO

モビリティ社会の快適空間を実現し持続的な成長を目指します。

時代が進み取り巻く環境が変わろうとも、自動車産業はその国の経済を支えるグローバルな成長産業です。当社は内装トリム部品の専門メーカーとして、日本はもとより世界の自動車メーカーに製品を供給し、その一翼を担ってきました。自動車部品のなかでもユーザーが手に触れるものとして、耐久性・安全性という基本性能を高めながら、デザイン性・快適性を追求してきました。ニッチな分野で突き詰めてきた当社の技術力は、品質、コスト、商品提案において世界トップ水準にあると自負しています。

創業時に定められた当社の社訓『社会の信用を 企業の繁栄を 相互の幸福を』の精神。これは現代にも通用し、時代を超えて貫いていく当社の基本姿勢でもあります。取引先、シェアホルダー、地域の人々との信頼関係を築き、企業として持続的な成長を果たし、すべての人々を幸せにして、地域社会に利益を還元していく。これこそが、グローバルエクセレントカンパニーを目指す当社のあるべき姿です。常に進歩を続ける自動車産業とともに、新しい技術を先取りして製品を生み出し、世界ナンバーワン品質を追求し、継続的にものづくりをしていくことで、その姿を実現していきたいと考えています。

これからの10年は、取引先、物、人と人との関わり方など、様々な面において今まで以上に大きな変化が待ち受けています。企業が持続的に成長していくために、変革を避けて通ることはできません。自ら考え、自ら行動し、失敗を恐れずにチャレンジするマインドを持つみなさんと一緒に、世界に冠たるモノづくり企業への道を歩み続けていきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

「安全かつ快適な移動空間」を具体的な製品につなげるべく、KASAIグループは強固な開発体制を築くことで高度な開発力と品質を確保しております。

70年以上にわたる内装部品加工ノウハウの蓄積と最新の加工技術の開発、多種な材料への造詣などとあいまって顧客の信頼を獲得するとともに新規の顧客向けも含めた多様な顧客ニーズへ応え続けています。

事業内容
自動車内装の研究開発・設計・製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 253-0106
本社所在地 神奈川県高座郡寒川町宮山3316
本社電話番号 0467-75-1125
創業 1912年1月
設立 1946年10月
資本金 58億2,110万円
従業員 単独 551名 (2024年3月31日現在)
連結 8,147名 (2024年3月31日現在)
売上高 連結:2,143億1,500万円/単独:693億9,900万円(2024年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 古川 幸二
事業所 【本社】神奈川県高座郡寒川町
【セールス&エンジニアリング事務所】栃木県宇都宮市、群馬県太田市、愛知県知立市
【富士宮事業所】静岡県富士宮市
国内グループ企業 河西工業ジャパン(株)
河西サポートサービス(株)
河西テクノ(株)
エスケイ工業(株)
海外グループ企業 ■北米
KASAI NORTH AMERICA INC. (Tennessee, Michigan, Ohio, Alabama, Mississippi)
KASAI MEXICANA S.A.DE C.V. (MEXICO)
■欧州
KASAI UK LTD (Washington)
KASAI (GERMANY) GmbH
■アジア
広州河西汽車内飾件有限公司
開封河西汽車飾件有限公司
東風河西(大連)汽車飾件系統有限公司
東風河西(武漢)頂飾系統有限公司
武漢河達汽車飾件有限公司
東風河西(襄陽)汽車飾件系統有限公司
穎西工業股分有限公司
KASAI INDIA (CHENNAI) PVT. LTD.
KASAI TECK SEE (THAILAND) CO., LTD.(Ayutthaya, Pinthong)
PT. KASAI TECK SEE INDONESIA
KASAI TECK SEE MALAYSIA SDN. BHD.
主な取引先 日産自動車(株)
日産車体(株)
本田技研工業(株)
トヨタ自動車(株)
ダイハツ工業(株)
(株)SUBARU
マツダ(株)
スズキ(株)
三菱自動車(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
日野自動車(株)
UDトラックス(株)
いすゞ自動車(株)
Volkswagen Group
JAGUAR LAND ROVER LIMITED
General Motors Corporation
Daimler AG
他、国内外問わず多くのお取引先に部品を提供しています。
平均年齢 43.6歳
平均勤続年数 11.9年
平均給与 475万円
沿革
  • 1946年10月
    • 河西工業(株)の設立
  • 1986年8月
    • 米国テネシー州にM-TEK INC.を設立
  • 1991年10月
    • 英国にR-TEK Ltd.(現・KASAI UK LTD)を設立
  • 1991年10月
    • 台湾穎隆車材股有限公司(現・穎西工業股有限公司)を設立
  • 1997年5月
    • メキシコグァナファト州にKASAI MEXICANA S.A. DE C.V. を設立
  • 2004年6月
    • 中国広州汽車内飾件有限公司を設立
  • 2005年4月
    • 静岡県富士宮市に河西テック(株)を設立
  • 2005年4月
    • 岩手県北上市に岩手河西(株)を設立
  • 2007年3月
    • タイ国アユタヤ県にKASAI TECK SEE CO.,LTD.を設立
  • 2009年7月
    • インドネシア共和国にPT.Oriental Manufacturing Indonesiaを設立
  • 2012年2月 
    • 中国河南省に開封河西汽車内飾件有限公司を設立
  • 2012年3月
    • インド国タミル・ナードゥ州にANTORLIN KASAI TEK CHENNAI PVT., LTD.(現・KASAI INDIA(CHENNAI)PRIVATE LTD.)を設立
  • 2012年7月
    • マレーシア国セランゴール州に KASAI TECK SEE (MALAYSIA) SDN. BHD.を設立
  • 2013年11月
    • 中国湖北省に東風河西(襄陽)汽車飾件有限公司を設立
  • 2014年9月
    • 中国遼寧省に東風河西(大連)汽車飾件有限公司を設立
  • 2016年7月
    • 中国湖北省に東風河西 (武漢) 頂飾系統有限公司を設立
  • 2019年4月
    • ドイツ連邦共和国にKasai (Germany) GmbHを設立
  • 2019年9月
    • 中国湖北省に武漢河達汽車飾件有限公司を設立
  • 2020年7月
    • 生産技術部門との業務一本化を図るため、連結子会社の河西テック(株)を吸収合併
  • 2020年10月
    • 日本地域における生産体制の全体最適化を図るため、河西工業ジャパン(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 2 20
    取得者 15 2 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (192名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者向け研修
 eラーニング研修、また内定者同士の交流を深めるためのプログラムをご用意しております。

■新入社員向け研修
 ・座学教育:入社後~4月下旬まで、弊社の部門紹介・ビジネスマナー研修等、様々な講座を行います。
 ・ものづくり実習:GW休暇明けより、国内各拠点にて実習を行います。
  工場製造ラインにて現場作業者と一緒に部品を作り、ものづくりへの理解を深めます。
 ・CAD教育:ものづくり実習終了後より、CAD教育を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
■英語研修
 全社的な英語力向上を目指し、様々な研修コースをご用意しております。
 外部講師による研修、eラーニング等
メンター制度 制度あり
■計画的OJTの実施
 配属後に若手先輩社員1名が育成責任者になり、仕事の基本からしっかりとマンツーマンで指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア・デベロップメント・プラン制度
 ご自身の希望するキャリアをCDP制度で申告し、会社側と年1回の面談を行います。
■社内公募制度
 各部署から募集したいポジションを公開・応募し、ご自身のキャリア形成に繋げます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、群馬大学、工学院大学、静岡大学、信州大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、長岡技術科学大学、日本大学、福岡工業大学、福島大学、明治大学、山形大学、徳島大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、新潟大学、法政大学、専修大学、関西学院大学、東京電機大学、岐阜大学、岩手大学、広島大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、岐阜大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、白百合女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、東海大学、東京外国語大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、獨協大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本福祉大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、中京大学、兵庫県立大学、山口大学、千葉工業大学、日本工業大学、秋田県立大学、首都大学東京、明星大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川県立産業技術短期大学校、HAL東京、専門学校日産京都自動車大学校、専門学校日産横浜自動車大学校

採用実績(人数) 2025年4月入社実績  5名(事務系5名  技術系0名)
2024年4月入社実績  0名
2023年4月入社実績  0名
2022年4月入社実績  0名
2021年4月入社実績 15名(事務系2名 技術系13名)
2020年4月入社実績 31名(事務系6名 技術系25名)
2019年4月入社実績 33名(事務系6名 技術系27名)
2018年4月入社実績 49名(事務系11名 技術系38名)
採用実績(学部・学科) 〔技術系〕環境情報学府、グローバルエンジニアリング学部、芸術学部、工学部、工学研究科、工学府、工学資源学部、システム科学技術学部、システムデザイン学部、自然科学技術研究科、情報理工学部、生産工学部、生物資源科学部、繊維学部、先端技術科学教育部、総合科学研究科、総合科学技術研究科、総合理工学研究科、デザイン工学部、農学研究科、有機材料システム研究科、理工学部、理工学研究科、理学研究科、理工学系研究科

〔事務系〕異文化コミュニケーション学部、会計研究科、外国語学部、教育人間科学部、経営学部、経営学研究科、経済学部、現代社会文化研究科、国際学部、国際交流学部、国際社会科学研究科、国際総合科学部、社会学部、商学部、人文科学研究科、人文社会科学部、政治経済学部、総合政策学部、地域政策学部、文学部、文理学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 5 5
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1578/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

河西工業(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン河西工業(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

河西工業(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
河西工業(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 河西工業(株)【東証スタンダード上場】の会社概要