最終更新日:2025/4/28

丸三証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 証券
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • その他金融
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入社時は営業職(リテール部門)に配属。お客様の資産運用のお手伝いをしていきます。
PHOTO
総合職は、一般的に3~5年のサイクルで支店や部署を異動し、経験を積み重ねながら幹部へのキャリアを進んでいきます。

募集コース

コース名
総合職
入社時は金融コンサルタント業務に従事、以後全部門を対象に基幹業務に従事する。全国転勤あり。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 リテール部門

お客様のライフパートナーとして、新規に取引して頂くお客様の開拓や株式、債券、投資信託などの金融商品をお客様のニーズ、資産状況に沿って提案します。

配属職種2 ホールセール部門

事業法人の資金調達や資産運用のお手伝いを担当する部署です。資本政策やIR活動等の提案・支援の他、企業経営陣の個人資産の運用アドバイスも行います。金融機関や機関投資家への営業を担当する専門部署もあります。

配属職種3 営業サポート部門

株式に代表されるエクイティ商品全般に関わるアドバイザリー。市場動向を調査・分析・判断して全社に的確な情報を提供し、株式営業を支援する業務をメインに手がけています。

配属職種4 商品マーケティング部門

投資信託を専門に扱っている部門です。誰の目にも分かりやすく、安定した収益を見込めるオーソドックスな商品を揃えて、お客様の資産運用ニーズに的確にお応えしています。

配属職種5 リサーチ部門

国内各企業について詳細に調査する部署です。情報を収集・分析し、企業の今後の見通しなどを検討。レポートの発行やセミナーなどを通して、お客様へ公開しています。

配属職種6 アンダーライティング部門

株式の引受・募集など、企業の新規株式公開や上場をサポートする部門です。新たにM&Aチームを立ち上げ、企業の合併・買収に関するアドバイザリーサービスも提供しています。

配属職種7 法人サポート部門

地方公共団体や上場企業が発行する債券の引受・販売業務を行う部門です。また国内外の債券相場の情報を発信するレポートの作成や個人のお客様向けの債券も取り扱っています。

配属職種8 システム部門

社内の端末、サーバー、ネットワークの管理や、各部署からのオペレーション依頼、システム開発などシステムに関する業務を幅広く行っている部門です。

配属職種9 コンプライアンス部門

社内のあらゆる業務がきちんと法令規則に則って運用されているかどうかをチェックし、各部門が抱えているリスクを検知します。その上で、各部門の業務内容がルールから逸脱しないように予防策を立てたり、助言をしたりする部門です。

配属職種10 人材育成部門

社員の人材育成・教育、社内外研修、資格試験等の企画および実施を行っています。とくに人材育成を重視して、研修の充実に力を入れています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    3回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会参加後にコースを選択する必要があります。
※原則、併願受験はできません。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 適性検査、個人面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(学校指定または当社様式)(面接時に提出)
成績証明書・卒業(見込)証明書・健康診断証明書(選考終了後に提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
自動車運転免許(AT限定可)を入社までに取得いただける方
(営業において、営業車を運転する可能性があるため)

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部学科不問

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(四大卒以上)

(月給)265,000円

255,000円

10,000円

営業手当 一律10,000円支給

  • 試用期間あり

入社後3カ月間(待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 職務手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、役職手当、扶養手当、特別・臨時手当、その他手当別途支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※基本賞与に加え、別途営業奨励金支給
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇(スポット休暇含む)、リフレッシュ休暇(5営業日連続休暇)、ライフサポート休暇(失効年休積立休暇)、慶弔・各種特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

●加入保険:健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
●福利厚生:退職金制度、企業年金制度、ストックオプション、職場積立NISA制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、社内貸付金制度、育児休業制度、介護休業制度、ベネフィットステーション、子育てみらいコンシェルジュ、わかるかいごBiz、互助会(三和会)、各契約ホテル、各種クラブ活動 等
●教育制度:新人研修期間は、総合職 18か月、エリア職E 12か月と長期間設定。導入研修から各種フォロー研修を実施。
コーチャー(新入社員教育担当)によるOJT、臨店研修、職階別研修、職種別研修、AFP・CFP資格取得研修等社内研修や外部教育機関への派遣研修を実施しているほか、各種通信教育受講等を実施。

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務時間中は禁煙です。勤務時間外や休憩時間については屋内の喫煙ルームにて喫煙可。

勤務地
  • 福島
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 福岡

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩:1時間休憩、18時退社の推進

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒102-8030
東京都千代田区麹町3-3-6 
本社 / 人事部 人材採用担当 
03-3238-2304(直通) 0120-16-0303(フリーダイヤル)
URL https://marusan-saiyo.com/
E-MAIL 03rec@nyc.odn.ne.jp
交通機関 東京メトロ 麹町駅より徒歩1分
東京メトロ 半蔵門駅より徒歩4分
東京メトロ 永田町駅より徒歩8分
JR線 四ツ谷駅より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

丸三証券(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸三証券(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸三証券(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ