最終更新日:2025/5/16

(株)サンリオ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 事務・管理系

数字の先に広がる、エンタメが持つ無限の可能性

  • M.R
  • 2024年入社
  • 神戸大学
  • 経営学部経営学科
  • 経営管理本部 経営企画部 予実管理課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名経営管理本部 経営企画部 予実管理課

現在の担当業務を教えてください。

1.各部予算の作成と実績の管理:半年ごとの予算立案サポートおよび通期の実績トラッキング
2.部門別損益の集約・分析:部門実績を適切に反映させるための伝票処理・会計構築
3.財務情報の分析と資料の作成・発信:上層への月次報告、役員会資料や監査資料の作成など
4.社員の全社理解を促す施策:社員向け事業説明会の実施


仕事をする上での「やりがいや面白さ」及び「厳しさや辛さ」は何ですか?

やりがいや面白さ:1.管理会計の基本的な知識を深めることで、会社の経済活動を数値的に把握する力が養われます。2.数字の感覚が身につきます。「1,000,000」や「1,000千円」といった表記が読めるようになります。また、私はまだこの域に達していませんが、プロジェクト内容を見て予算の規模感を予測できる先輩もいらっしゃいます。 3.マクロな視点から会社を見ることができます。各部が全社収益に与える影響や部署同士の連関性など、縦と横という二つの軸から全体を見る力がつきます。

厳しさや辛さ:1.幹部や全社に向けた資料発信をするため、数値のミスが許されません。常に緊張感を持って職務を遂行する必要があります。 2.戦略立案や課題解決といった実践的な仕事に直接関わる機会が少なく、業務に対して抽象性を感じる部分があります。 3.第一線の業務に関わる機会が限られているため、各事業のトレンドを細かに追うことが難しいです。私は毎朝情報収集の時間を設けており、各部との関連情報を意識的に把握するよう努めています。


あなたが思う「サンリオのいいところや強み」は何ですか?

IPの多角的な活用が弊社の強みだと感じます。グッズやテーマパークといった実体験を通じてファンとの情緒的な絆を深める一方、メタバースやゲームなどの仮想体験を通じて、物理的・時間的な制約を超えた新たな魅力を届けています。無形資産であるIPの柔軟性を活かし、それを幅広く展開できる弊社の価値提供力は、今後も社会の変化に応じたエンターテイメントを提供し続けることを可能にすると期待しています。


ご自身の就職活動中、サンリオの面接でアピールしたことは?

長所として「今おかれている環境をよりよくするための企画力・実行力・リーダーシップ」を挙げ、具体的なエピソードとして、サークルの新設や生徒会長時の制服改革について話しました。目に見えるニーズだけでなく、まだ表面化していないニーズを見極めて企画を実現した経験が「エンターテイメントに新たな価値を」と掲げる弊社の在り方に合致していたと感じています。


あなたが思う「サンリオで働くことで得られる価値や経験」は何ですか?

キャラクターの多角的な展開により、様々な価値観や市場動向に触れる機会が多い点です。街中で弊社製品を持っている方、コラボを喜ぶ他コンテンツファンの皆様、英語教材や推し活アプリのユーザー様など、弊社のコンテンツに触れる層は広範的です。お客様の多様なお考えを吸収するのと同時に、様々な分野のトレンドにも触れられる点が魅力だと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンリオ【東証プライム上場】の先輩情報