予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社ページをご覧頂き有難うございます。Webセミナー・面接で皆さまにお会いできることを楽しみにしております!
■当社の企業姿勢―社会とくらしを支え続けるため動き続ける!エネルギーは社会の変化と密接に結びついている分野です。こうした分野に軸足をおいて事業を展開している伊藤忠エネクス。創業した1961年以来、当社を取り巻く環境はいくつもの大きな変化に見舞われました。そんな中で社歴を積み重ねてこられたのは、変化に対応すべくしなやかに動き続けてきたからなのです。そしていま、当社はかつて経験したことがない事業環境変化の只中におり、今後さらに変化していこうとしています。人口構造の変化、環境問題などによる石油製品依存率の減少、国内の電力問題…さまざまな要因によって、エネルギーに関わる事業の枠組みそのものを変える必要があるからです。これからも変わらず、人々・社会のエネルギーに対する普遍的なニーズに応え「社会とくらしのパートナー」として皆様の「なくてはならない存在」であり続けます。■中期経営計画「ENEX2030」 新中期経営計画は8ヵ年(2023年~2030年)とし、現場力の強化により既存事業における顧客基盤の更なる充実と収益力の向上、及び投資を加速させ、当期間において新規・戦略投資2,100億円を実行します。また、2023~2024年度の2年間において、現場力強化、収益基盤の強化をすることにより、成長戦略実現への体制構築を実施します。■未来を担う人材を迎える体制と求めるもの―多様な人材が活躍できます!こうした新たなる挑戦を成功させるために必要なこと。それは、これまでの「商社」に対する固定概念を打ち破る新しい人材が、自ら考えそれぞれの発想を活かし果敢にさまざまなアプローチをすることです。しかし、現状における当社の社員構成はまだまだ狭窄的です。よって今後、学部学科などにとらわれず多様な人材に活躍していただけるような体制の整備を加速させていきます。働き方改革「ENEX EARLY BIRD」プロジェクトはその象徴と言えるでしょう。
伊藤忠エネクスは、1961年の創業以来、「社会とくらしのパートナー」として全国各地の地域に根ざし、石油製品、LPガス、電力、車を中心とした生活に欠かせないエネルギーやサービスをお届けしてきました。今、社会やくらしの変化のスピードは速く、世界全体が新しい時代へと動き始めています。これまでも、時代に合わせて事業ポートフォリオを広げ成長してきた当社ですが、私たちが目指すのは、その先の未来を見据えて、社会やくらしが求める新しい価値を創造し、社会やお客様にとって「なくてはならない存在」として広く社会に貢献することです。長年にわたり主軸としてきた卸売事業に加え、今後は当社が関わるあらゆる事業の視点を地域生活者の方々へとシフトし、生活者志向のエネルギー商社として歩んでいきます。
「時代の変化に対応し続ける」次世代の若き担い手たち。それぞれの個性を活かしながら「社会と会社の未来をつくる」という目標に向かって邁進しています。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、広島大学、北海道大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、東京都立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1688/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。