早めに企業研究をスタートして時間と気持ちにゆとりを持ち、最初は枠を設けずに広く浅く業界研究することをお勧めします。少しでも興味のある業界、志望先として考えていなかった業界でも「やってみたい!」と思える仕事に出会えたら深く研究してみましょう。その中で自分がゆずれないポイントを軸に絞り込み、複数の企業のインターンシップやセミナーに参加して、自分に最適な仕事や環境を見つけてください。(K.R)
経験者の意見はとても参考になるので、先輩からの話をぜひ聞いてみてください。小さなことでも気になったことを質問すると、会社にとってもやる気がある学生として印象に残りやすいと思います。また、企業情報サイトはもちろん、最新の業界動向を把握するならネットニュースもお勧めです。私は当社の落ち着いた雰囲気や、他職種と連携して1つの製品をつくり上げるチームワークの良さも志望動機になりました。ぜひ、インターンシップは積極的に活用しましょう。(H.Y)
今は口コミサイトやSNSなど様々な情報が氾濫しています。すべてを鵜呑みにせず、信用のできる確実な情報源を見極めることが大切です。また、知名度はなくても世界に通用する技術を持つような魅力的な会社はたくさんあるので、固定概念を持たずに幅広く企業研究してみましょう。仕事のやりがいはもちろん、社風や人間関係なども自分の目できちんと確かめてみてください。(A.R)