予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名【研究開発】CT事業部 CT開発部 機構設計担当
CTの機構部分の開発設計の仕事をしています。CTのさらなる画質向上のため、本体の振動低減が必要不可欠です。その中で私は、振動を低減するようなフレーム構造の検討をしたり強度解析を行ったり、また他社メーカーと共に制振ユニットの開発を進めたりしています。海外メーカーと共同で開発を進めるユニットも多いため、世界中の技術者と話すことができ日々刺激を受けています。現在は外装カバー設計も担当しており、医療従事者の方々が使いやすいボタン配置や、患者さんが安心して診断を受けてもらえるような機能の検討・試作も行っています。その他にも顧客の細かな要望に応えるためのオプション開発を行ったりと幅広く担当しています。※掲載当時の情報です※
何より嬉しいのは、自分の頭の中のアイデアが形になり実際に病院で使っていただけるという事だと思います。入社1年目、CTのオプション開発に携わった時の事です。部品を作り、試作して、評価して、報告して・・・右も左も分からずで始まった開発業務でしたが、製品化に向けて進んでいくのは非常にやりがいを感じていました。病院に設置する時に関わるオプションなので、本当にたくさんの方々と打ち合わせを行った事を覚えています。最後に取扱説明書を作成して自分の名前を書いた時は、「これが世の中で使われるのか」と、感慨深くなりました。それからしばらくして、そのオプションが海外で売れたという報告が入った時は本当に嬉しかったです。
理工系出身でも医療関係に携われるという事が大きな魅力でした。就職活動中に開発部の方とお話をする機会もいただき、「人の命を救う開発」を自分もやりたいと思うようになりました。実際に仕事をするようになって思った事は、「こんなことまで自分が担当でいいのか?」というくらい若手にも大きな仕事が任される事です。責任の大きい仕事ですが、その分やりがいもあります。判断に迷った時や方針を間違えそうになった時は、先輩社員の方々が考え方の指針を親切に教えてくれますし、スムーズに仕事が出来る環境にあると思います。「より多くの人々が簡単に診断を受けられるようになるために」「新しい臨床価値を提供するために」・・・そんな熱い思いを持っている人達の中で仕事が出来る事は、自分の誇りでもあります。
「何に喜びを感じますか?」私はこれを見つける事が就職活動では大事だと思っています。仕事はこれからの生活の一部になるものです。その生活の一部に喜びがあるのなら、それはすごく幸せな事ではないでしょうか。これまでの人生の中でどんな事に喜びを感じたか思い出してみてください。やりたい事が明確な人も、「何故やりたいと思うのか」がわかってくるかもしれませんし、まだ自分が何をやりたいのか分からない人も、考える道筋にはなるかと思います。。