予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
中栄信用金庫《なかしん》にアクセスいただきましてありがとうございます。皆さまにもっと中栄信用金庫を知っていただければ幸いです。新風を吹き込む皆さまのご応募お待ちしております。中栄信用金庫ホームページhttps://www.shinkin.co.jp/chuei/
自己資本比率は17.33%と盤石な経営です。これからも堅実健全経営を基盤に地域と共に歩みます。
お客様にご満足いただく事が出来た際には喜びとやりがいを感じることができます。
時短勤務や産休・育児休暇等の制度があり、各種研修やジョブローテーション、メンター制度も充実しています
「私は地域に貢献したいという想いを軸に就職活動をしました。」
中栄信用金庫は、きめ細かい金融サービスを提供することで地域の皆さまに親しまれる地域密着型金融機関を目指しています。では、実際にどんな職員が、どんな仕事をしているのか。若手職員の一人、飯塚さんに話を伺いました。飯塚さんの実家は、商店街で本屋を営んでおり、定期的に中栄信用金庫の職員が訪ねてきていたことが当金庫を知ったきっかけでした。その担当者のバイクを走らせ一生懸命に業務をこなす姿や、お店の人と笑顔で会話を弾ませている姿が印象的だったそうです。就職活動は『自分の生まれ育った地域のために働きたい』と考え、地域企業や地銀、そして信用金庫など数社にエントリーしたとのこと。その中でも地域のお客様からお預かりした資金をその地域社会のために還元する信用金庫の理念に共感し、昔から親しみのある中栄信用金庫への入庫を決めたと話してくれました。入庫して最初の配属は本店営業部の融資係。住宅・自動車・教育資金等各種ローンの相談や提案、事務処理を行う仕事です。新人の頃はお客様の依頼にすぐには応えることができない中でも、融資を通じてお客様の身近な夢を叶えるお手伝いができることに少しずつやりがいを感じていったそうです。3年目には、得意先係に配属。個人、法人を問わず訪問し、金融に関わる相談や提案を行います。「得意先係では、取り扱っている商品や手続き全てに対応できる幅広い知識が必要です。また、自ら行動するフットワークも求められるようになりました。入庫当初に比べれば、一人で対応できる案件も多くなりましたが、それでも未経験のことや大きい案件には不安もあり、勉強の日々です。」と飯塚さん。実践はもちろん、各研修やOJT制度、特にローンセンターでのトレーニーで学んだ事は、新しい仕事に取り組む自信になったそうです。最後に、現在の仕事のやりがいを尋ねてみると、「一件、一件違うお客様のご要望にお応えすることは大変ですが、お客様にご満足いただける対応ができた時には地域のために役に立てた喜びとやりがいを感じることができます。」と話してくれました。
中栄信用金庫は、神奈川県秦野市に本店をおく、地域密着型金融機関です。小田急線沿線に店舗を展開し、徹底した堅実健全経営をモットーに、お客様一人ひとりのニーズに合わせたきめ細かい金融サービスを提供しています。中栄信用金庫の自己資本比率は17.56%(2023年3月)。この比率は国内基準である4%を大きく上回り、経営内容は盤石です。これからも徹底した堅実健全経営を基盤に、「地域から信頼され、地域と共に歩む最良のパートナー」であり続けます。また、「すべてを地域の明日のために」をコーポレートメッセージとして掲げ、さらなる地域発展を目指して、地域の皆さまと共に歩み続けています。
本店
男性
女性
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、白百合女子大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、フェリス女学院大学、文教大学、昭和女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、神奈川工科大学、明星大学 <短大・高専・専門学校> 湘北短期大学、上智大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp18777/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。