最終更新日:2025/3/1

(株)鶴屋百貨店

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
熊本県
資本金
1億円
売上高
469億97百万円※2024年2月期
従業員
519名(男214名、女304名)※2024年2月末現在 ※契約社員を含む

あなたの好きが百貨店を変える #早期選考直結インターンシップ募集中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは! 鶴屋百貨店 採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
エントリー、会社説明会のご予約を受け付け中です!
会社説明会は、オンライン開催もございます。
遠方にお住まいの方も、お気軽にご参加くださいませ。
【当社採用HP】http://www.tsuruya-dept.co.jp/recruit/index.html

企業のここがポイント

  • 職場環境

    女性が多い職場だからこそ、出産や結婚への理解が深く、男女問わず、家庭と仕事を両立しやすい環境です。

  • やりがい

    「好きが仕事につながる」「自分の考えがかたちになる」「多様なキャリア形成ができる」

  • 安定性・将来性

    熊本で72年続く、百貨店です。100年に1度のチャンスを迎えている熊本で、今後も挑戦と進化を続けます。

会社紹介記事

PHOTO
熊本で70年の歴史を持つ地方百貨店です。百貨店の枠にとらわれず熊本の皆様のお役に立つ企業を目指しています。
PHOTO
鶴屋には「モノを買う」だけじゃない楽しみがある!「鶴屋ラララ大学」では暮らしを楽しむ知識やアイデアに溢れた講座を社員が開講しています!

人の心を動かす仕事

PHOTO

売場部門の社員は、商品の仕入れから販売までを一貫して行います。魅力的な空間を創るための努力は惜しみません。

「人の心を動かす仕事」

百貨店の仕事を一言で表すなら、そんな言葉かもしれません。

目の前のお客様の心を

ご来店くださる大勢のお客様の心を

どこへ出掛けようか、どこでお買い物をしようか、探している人々の心を

どんな風に動かして、鶴屋でのお買い物や鶴屋で過ごす時間を

お客様にとって幸福な体験にしていくのか。

それは、社員ひとりひとりの手腕にかかっています。

いつでもどこでも、モノを手に入れられる時代だからこそ、

モノとの出会いを、最高の体験としてご提供したい。

私たちがご提案するモノやコトで、お客様の暮らしを今よりもっと豊かにしたい。

鶴屋でお過ごしになるトキを、もっともっと魅力的な時間にしたい。

そんな熱意を持って、日々の仕事に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

あなたは自分の好きをどのくらい語れますか?
人の「好き」には不思議な力がある。
それは、誰かを笑顔にし、新しい可能性を広げ、
思いもよらない未来をつくる力。

百貨店は、そんな「好き」が交差する場所。
あなたの「好き」が、新しい価値を生み、
お客様の心を動かす瞬間を創り出す。

ここで働くということは、ただの日常を彩る、特別なひとコマを紡ぐこと。
さあ、あなたの「好き」が描く物語を、百貨店という舞台で語ってみませんか?

事業内容
主な事業は小売事業(百貨店事業)です。
その他、スーパー事業や観光バス事業、食品卸売事業、レストラン事業、
人材派遣事業など、熊本の歴史ある企業として、熊本のお客様の”暮らし”の
お役に立てるような事業を総合的に展開しています。
※事業毎に法人は異なりますので、勤務場所は百貨店です。

企業ミッションは「お客様に幸福な体験をご提供すること」。
お客様が何度でも足を運びたくなるような空間創りを行うことを
大切にしています。

そのために、商品の仕入れ(バイヤー)や新規店舗の誘致(ディベロッパー)、イベントの企画を通して、お客様のニーズに基づく品揃えを行い、
百貨店ならではの上質なサービスによって、お客様にご提供しています。

PHOTO

主たる事業は「百貨店事業」ですが、フィットネスジムのフランチャイズ経営など、さまざまなことにチャレンジしています。

本社郵便番号 860-8586
本社所在地 熊本市中央区手取本町6-1
本社電話番号 096-356-2111(代)
創業 1952年6月22日
設立 1951年2月8日
資本金 1億円
従業員 519名(男214名、女304名)※2024年2月末現在 ※契約社員を含む
売上高 469億97百万円※2024年2月期
代表者 代表取締役社長 福岡 哲生
事業所 ◆百貨店◆
鶴屋本館・東館
New-S
WING館
◆地方店舖・出張所◆
日赤店、桜十字病院店、大津店、八代店、人吉店、天草店、玉名出張所
鶴屋のポイント 鶴屋では、地域一番店としてお客様のために、郷土くまもとのために貢献していきたいと考えています。「お客様に幸福な体験をご提供する」ことを企業ミッションに掲げ、商品・サービス両面において、お客様にこれまでにないご満足と感動を体験いただける百貨店を目指しています。「熊本のお客様に幸せで豊かな暮らしを営んでいただく」この使命を果たすために、伝統を守ると同時に、常に新鮮な鶴屋であり続けたいと思っています。
関連会社 鶴屋商事(株)
(株)鶴屋友の会
(株)鶴屋パーキング
(株)マドック熊本
甘夏ローヤル(株)
(株)鶴屋クレジットサービス
(株)鶴屋フーズ
熊本観光バス(株)
(株)熊本文化の森
(株)あえる
(株)鶴屋ビジネスサポート
(株)鶴屋ウェルネスサポート
沿革
  • 1952年
    • 地下1階、地上3階の近代建築でオープン。
      鶴屋の商号は付近の鶴屋敷に由来。
  • 1954年
    • 6階ホール完成で地域に貢献。
      鶴屋友の会が発足し、会員募集へ。
  • 1962年
    • 創業10周年。
      店花にカーネーションを採用。
  • 1969年
    • 西日本初、立体駐車場完成。
      モータリゼーション到来に対応。
  • 1971年
    • 坪当たり売上高、日本一に。
      ショッピングセンターから百貨店構想へ。
  • 1973年
    • 大幅改装工事完成。
      日本初、ルックイン・エスカレーター登場。
  • 1993年
    • ウイング館オープン。
      若者をターゲットにして人気を得る。
  • 2002年
    • 鶴屋東館グランドオープン。
      New-Sオープン。
      パリ出張所開設。
      全国初、市電の無料サービスも実施。
  • 2006年
    • ウイング館全面改装。
      アメリカの人気カジュアルブランドGAPオープン。
  • 2012年
    • 東館1階リニューアル。
      「PARKTERiA」オープン。
  • 2013年
    • 本館6階・屋上が子供のためのフロアにリニューアル。
      「KidsteriA」・「SmiliA」オープン。
  • 2015年
    • 本館屋上に事業所内保育所「スマイリア保育園」設立
      「鶴屋ラララ大学」開始。
  • 2017年
    • 鶴屋女子バスケットボール部公式キャラクター「つるッピー」誕生。
      WING館に2つ目の事業所内保育園「エンジェリア保育園」設立。
  • 2018年
    • 本館3階リニューアル。
      「intiA」オープン。
  • 2019年
    • 「ワールドウィング熊本」オープン。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員入社時研修(約2週間)
・新入社員 (3カ月、6カ月、11カ月)研修 
・各階層研修、外部研修派遣など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育講座を受講し、合格・修了した受講料の会社補助が受けられる。
メンター制度 制度あり
入社後1年間の教育トレーナー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・自己申告制度
・従業員の希望に応じキャリア相談に対応
社内検定制度 制度あり
・リテールマーケティング(販売士)検定(1級~3級)
・百貨店プロセールス資格制度(フィッティングアドバイザー、ギフトアドバイザー)など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学、熊本大学
<大学>
慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学、日本大学、専修大学、拓殖大学、亜細亜大学、青山学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、大阪体育大学、関西大学、九州大学、西南学院大学、西南女学院大学、福岡大学、福岡教育大学、日本経済大学(福岡)、熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、東海大学、尚絅大学、崇城大学、平成音楽大学、大分大学、佐賀大学、長崎県立大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学、名桜大学、明治学院大学、宮崎大学、九州産業大学

採用実績(人数) 新卒総合職のみの採用実績人数です。
2024年  7名(男性:4名 女性:3名)
2023年 13名(男性:8名 女性:5名)
2022年 11名(男性:7名 女性:4名)
2021年  5名(男性:1名 女性:4名)
2020年  3名(男性:1名 女性:2名)
2019年  6名(男性:2名 女性:4名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 6 14
    2022年 7 5 12
    2020年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 14 0 100%
    2022年 12 1 91.7%
    2021年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1927/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)鶴屋百貨店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鶴屋百貨店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鶴屋百貨店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鶴屋百貨店の会社概要