最終更新日:2025/3/6

日東工機(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(その他製品)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
5億8,150万円
売上高
113億円(2023年3月期実績)
従業員
119名(2024年8月現在)
募集人数
1~5名

創業82周年、日本のインフラを長らく支えてきた安定企業!

 日東工機ってなに? 「お客様から82年間支持されてきた専門商社』 (2025/02/12更新)

伝言板画像

     日東工機株式会社WEB説明会開催!
 
 ★説明会開催中! 毎週火曜日開催! 

 ――――――――――――――――――
 『13期連続黒字経営』、そして2025年に『創業82周年』を迎える日東工機。
 そんな日東工機が長く愛され続けている秘訣とは?
 ――――――――――――――――――

 こんにちは!日東工機採用担当です♪
 
 たった5年で60%もの会社がなくなっているこの世の中で、

 「なぜ、溶接機器・機材を扱う専門商社が大手企業に負けることなく、
 82年もの間お客様・社員に愛され続けているのか?」

 日東工機という会社を一から説明致します!
 「商社」「卸売」「ルート営業」「インフラ」というワードに興味があれば
 是非ご参加下さい!!
 
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-----------------------------------------

■説明会の内容■
〇会社概要
「日東工機ってなに?」
〇業界について
「そもそも専門商社ってなに?」
「日東工機の事業ってなにしてるの?」
〇82年続く会社の秘密
「日東工機の強みはなに?」
〇今後の選考について
〇質疑応答
〇参加後アンケートの記入


■今後の選考フロー■
会社説明会 (マイナビサイトよりご予約ください)

1次面談(採用担当面談)【説明会から0.5週間~】

2次選考(採用担当者との面接)【説明会から1週間~】

社長面接【説明会から1.5週間~】

内定【説明会から2週間~】

【日東工機ならではの強み】
学生自身のミスマッチを防ぐために、
希望者は実際に先輩社員との営業に同行していただけます。

-----------------------------------------

◯●新型コロナウイルスへの対策について●◯

皆様にご安心いただけますよう、
下記徹底の上、説明会・選考会を実施しております。
・オンラインでの説明会実施
・消毒用アルコールの設置
・社内換気の徹底
・少人数制での開催

-------------------------------------------

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度に新社屋が完成しました!従業員がイキイキとした環境で働くことができます!

  • 安定性・将来性

    溶材という商材は日本のインフラを支える必要不可欠な商材。売上・利益共に安定しています!

会社紹介記事

PHOTO
商社として販売店に商材を卸しているだけではなく、コンサルティングの顔も持つ日東工機。販売店とのやり取りを重ねながら、提案力の幅も広げています。
PHOTO
世の中の様々なモノづくりの場面で必要となる商材を取り扱っており、お客様のニーズにあった提案を行っています。

お客様からの信頼を継承し、さらに高めていく。この仕事の面白さはそこにある。

PHOTO

創業以来、多くのお客様やお取引先との信頼を積み重ねてきた当社。お客様との関係性をより構築することが、この仕事の醍醐味です。

幼い頃からモノづくりが好きだった私は電子機械科に進み、溶接や機械加工などを学んでいました。一方で陸上競技部に所属し、短距離の選手として多くの大会に出場するなか、他校の選手たちとも交流を深めていましたね。
就職の時期になり、私は自己分析から「モノづくりは好きだが、それよりも人と人との関係づくりが自分に向いている」との方針を決め、就活に臨みました。日東工機の営業職は、そんな私にとってまさにピッタリでしたね。最終的に入社の決め手となったのは、面接で会った社員の誰もが気さくで、私自身も気負うことなく本音で話せたからです。こんな人たちと共に働きたい、と心底思えました。

いま私は東京支店の副主任として、部下3名と共に営業を推進しています。日東工機では各営業がそれぞれエリアを担当しており、私は静岡地区、部下3名はそれぞれ都内の各地区を担当しています。コロナ禍を経てオンラインによる営業も日常的になってきましたが、私は「人間関係の構築にはやはり対面でなければ」との考えから、週のうち半分は静岡へ出向くようにしています。
営業担当1人につき、1台ずつ営業車が割り当てられているため、私は静岡へも車で向かい、2泊3日前後のスケジュールを立てて効率的にお客様先へ訪問しています。社数で言えば、主要お取引先10社、他に25社といったところでしょうか。

私のモットーは「気配りを絶やさない」ことですが、どれほど慎重に仕事を進めてもミスが生じる場合もあります。3年前、溶接機に用いるツールの納品時に、仕様の異なる製品を届けてしまったことがありました。そのままだと溶接機が動作せず、損失が生じます。私はお客様とのやりとりから「1日の遅れならリカバリーできる」との返答を頂戴し、販売店と協力してなんとか24時間内に正しい仕様の製品を収め直すことができました。
後日お詫びに伺った時、お客様から頂戴した「誠実な岩崎さんだから1日の猶予を作ったんですよ。この失敗を次に役立ててください」という言葉は、今でも私にとって大きな励みになっています。
当社の営業はルート営業ですから、前担当者からお客様を引き継ぐことになります。それまで前担当者が築いた信頼をいかに高めていけるか、この仕事の真骨頂はまさにそこにあると言えるでしょう。

【岩崎 涼/東京支店 副主任/2016年入社】

会社データ

プロフィール

◆人とモノの繋がりを大切してきた82年間
日東工機は1943年に創業し溶接業界の専門商社として歩んできました。
溶接とは「金属を溶かし接合する」言わば金属を繋ぐという事。
私達日東工機も専門商社という立場で、創業以来関係性のあるお客様とお客様を繋いでいます。
今後も溶材というインフラを支える安定商材を要に、90周年、100周年を迎えられる企業に成長していきます。

◆卸売業しての役割
日東工機は商品を作るメーカーと商品を必要としているユーザーを繋いでいます。生産する機能はありませんが、お客様が求める商材を時代の変化に合わせて品揃え、販売できるのが日東工機の強みです。

◆メーカーとしての役割
日東工機は一部、メーカーの役割を担っています。
営業を通じて、お客様から「こんな商品があったら良いのに・・・」という要望を直接聞く事ができます。
その要望に対して日東工機ブランド「NT」の商品開発を手掛け、お客様が求める商品を販売・普及しています。




事業内容
■金属加工に用いる各種溶接機器及び材料・工具の卸売

〈取扱い品〉
NT商品(オリジナル商品)/溶接材料/溶接機/高圧ガス関連商品/安全保護具/電動・空気工具/キャプタイヤ・ホース類/荷役運搬機器/ロボット/工作機械・鍛圧機械/配管加工機・治具/溶接治具/検査・測定機器/環境機器/作業工具・スチール商品/砥石/OA機器/その他

全国的にも有数の独自ネットワークを駆使し、関東トップクラスのスケールで事業を展開。オリジナル商品をはじめ、日本を代表するメーカーから多種多様な商材を仕入れ、全国1,000を超える販売店様を主軸に、30万ものユーザーに製品を提供し、日本のモノづくりを支え続けています。

PHOTO

『お客様との絆』を大切にしたいという想いを持つ当社。単なる「商社」という枠に収まることなく、お客様にとって付加価値を提供できる組織であり続けます。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田5-6-7
本社電話番号 03-3453-7151
創業 1943年10月10日
設立 1947年8月20日
資本金 5億8,150万円
従業員 119名(2024年8月現在)
売上高 113億円(2023年3月期実績)
経常利益推移 【経常利益】
2億2,890万円(2023年3月期実績)
1億6,504万円(2022年3月期実績)
1億5,776万円(2021年3月期実績)
2億3,615万円(2020年3月期実績)
2億2,319万円(2019年3月期実績)
2億3,187万円(2018年3月期実績)
事業所 ◆本社/東京都港区三田5-6-7

東京支店、新潟支店、東北支店、神奈川支店、八王子営業所、北関東支店、機工事業所、札幌営業所、名古屋営業所、盛岡営業所、長野営業所、千葉営業所、水戸営業所、産業機材課、
売上高推移 113憶9,480万円(2023年3月期実績)
108憶3,540万円(2022年3月期実績)
108憶182万円(2021年3月期実績)
119憶971万円(2020年3月期実績)
114億7,440万円(2019年3月期実績)
118憶1,241万円(2018年3月期実績)
※12期連続黒字経営
主な取引先 キトー、高圧昭和ボンベ、神戸製鋼所溶接事業部門、ダイヘン溶接メカトロシステム、タセト、デンヨー、日酸TANAKA、日東工器、日本バイリーン、日本ホイスト、日本レヂボン、ハマイ、パナソニックFSエンジニアリング、工機販売、レヂトン 他(五十音順)
関連会社 ペンニットー(株)、城南日東(株)、日新溶材(株)、新潟北酸(株)、(株)奈良工具、(株)五光商会、(株)タモイ産業
企業理念 <信頼を絆に共に未来を紡ぎ社員の幸福を追求し社会に貢献し続ける企業となる>
沿革
  • 昭和18年10月
    • 東京都港区芝二本榎に於て前会長東助成が代表社員となり、資本金30,000円をもって日東工機合資会社を設立、電気及び酸素溶断機具材料の販売を開始
  • 昭和22年10月
    • 資本金195,000円の株式会社にし店舗を麻布三の橋停留所前に新築移転
  • 昭和29年5月
    • 三田営業所開設
  • 昭和40年7月
    • 神奈川営業所を開設
  • 昭和40年12月
    • 三田営業所の所在地に地上4階、地下1階の社屋を完成、本社を同所に移転
  • 昭和41年4月
    • 新潟出張所開設
  • 昭和42年4月
    • 平塚出張所、仙台出張所開設
  • 昭和44年6月
    • 札幌営業所開設
  • 昭和45年3月
    • 名古屋営業所開設
  • 昭和47年4月
    • 千葉出張所開設
  • 昭和47年12月
    • 八王子出張所開設
  • 昭和50年5月
    • 大宮出張所開設
  • 昭和54年12月
    • 資本金を7,000万円に増資
  • 昭和58年4月
    • 盛岡出張所開設
  • 昭和58年6月
    • 青木社長就任
  • 昭和59年10月
    • 水戸出張所開設
  • 平成1年4月
    • 小山営業所開設
  • 平成2年10月
    • 資本金を1億500万円に増資
  • 平成3年2月
    • 資本金を5億8,150万円に増資
  • 平成12年6月
    • 吉岡社長就任
  • 平成15年4月
    • 機工事業所開設
  • 平成17年4月
    • 長野出張所開設
  • 平成23年10月
    • 大宮支店・小山営業所を統合し北関東支店開設
  • 令和2年4月
    • 北陸出張所開設
  • 令和5年3月
    • 本社 新社屋完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォローアップ研修、営業研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、跡見学園女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、京都産業大学、近畿大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、帝京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、立正大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立大学宮古短期大学部、自由が丘産能短期大学、新潟青陵大学短期大学部

採用実績(人数) ◆2023年4月 入社実績 2名
◆2022年4月 入社実績 2名
◆2021年4月 入社実績 4名
◆2020年4月 入社実績 5名
◆2019年4月 入社実績 3名
◆2018年4月 入社実績 5名
◆2017年4月 入社実績 4名
◆2016年4月 入社実績 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日東工機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日東工機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日東工機(株)の会社概要