最終更新日:2025/4/8

(株)ユニックスホールディングス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
7,050万円
売上高
9億0450万円(2023年9月)
従業員
102名(2024年2月)
募集人数
6~10名

【文理不問】創業50年のIT企業。ITで社会に貢献します。#土日祝休み #年間休日120日以上 #WEB会社説明会予約受付中!

  • 積極的に受付中

☆4月WEB会社説明会の予約受付中☆ (2025/04/08更新)

伝言板画像

【4月WEB会社説明会日程】

・10日(木)11:00~/14:00~
・11日(金)11:00~
・14日(月)11:00~/14:00~/16:00~
・15日(火)11:00~/14:00~/16:00~
・16日(水)10:00~

※Google Meetを使用します

説明会のご予約はセミナー欄からお願い致します!
\☆お気軽にご参加下さい☆/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均有給休暇取得日数は12日、平均勤続勤務年数は13年と、休暇を取りやすく、長く働きやすい環境です!

  • 制度・働き方

    研修制度や産休・育児休暇などの制度があり、福利厚生や休日休暇が充実しています!

  • 製品・サービス力

    企業や行政機関の業務システムからスマートフォンやタブレット向けアプリまで、幅広く手がけています。

会社紹介記事

PHOTO
文系出身のSEも数多く活躍!新入社員は研修でIT技術やコミュニケーション能力を身につけて、開発プロジェクトや社会貢献プロジェクトに参加する。
PHOTO
すべての社員が、笑顔で伸び伸びと働けるユニックスホールディングス。若手社員の発案により社内にゲームサークルも誕生!

システム開発や保守・運用を通じて、お客様に貢献できる、やりがいの大きな仕事です!

PHOTO

「ユニックスホールディングスは、意欲ある社員にチャンスを与えてくれます。やりたいと思ったことが実現できる会社です!」

大学で心理学を専攻していた私がIT業界に飛び込んだのは、自分の武器となる“技術”を身につけたいと思ったから。面接で感じた新しいことに挑戦している当社の社風や、社員の人柄に惹かれて、ユニックスホールディングスに入社しました。新人研修で開発の基礎を学んだ後、10年近くにわたって、システム開発や保守運用業務に携わってきました。

これまで複数のプロジェクトに参加してきましたが、入社2年目から3年間携わったプロジェクトは特に印象に残っています。大手企業様の案件で、社内で使用するブラウザベースのグループウェアの保守・運用業務を担当しました。日々、各部門から上がってくる問い合わせに対応していたのですが、お客様と直接やりとりできるので、とても勉強になりました。

たとえば、お客様はシステムのことを十分にご存じないため、問い合わせの内容をそのまま受け止めるのではなく、お客様の職場環境など背景を考慮しつつ、「本当は何を求めているのか」を推測することが大切です。私はこのプロジェクトでイベント用のサイトを構築した時には、お客様に十分にヒアリングを重ねていき、「きっと、お客様はこういう機能も求めているだろう」と察しながら、プラスアルファのご提案を行いました。これにより、お客様自身もご要望を整理でき、心からご納得いただけるサイトができあがったと自負しています。

今、私はデータ移行プロジェクトに参加しています。データが膨大なため、移行計画の立案や移行の準備などを入念に行った上で、移行に入りました。入社1年目に参加したプロジェクトも、現在関わっているデータ移行プロジェクトも、「お客様が困っていること、不便に感じていること」を解消し、より快適に仕事を進めてもらうためのもの。だからこそ、私たちは常にお客様の立場になって考え、お客様のニーズを満たすご提案を進めていくべきだと感じています。その結果、お客様に良い評価をいただけると、大きなやりがいを感じます。「システムを通じて、社会を便利にしていけること」は、IT業界で働く私たちならではの“だいご味”です。

今後も様々なプロジェクトに参加して開発スキルを磨き、機会があれば社内教育にも携わってみたいですね。皆さんが生き生きと働けるよう、教育環境をさらに充実化するお手伝いができたら本望です。

会社データ

プロフィール

日本のソフトウェア会社は、国産のコンピュータが登場した1970年頃に誕生しました。 メーカーがユーザーのプログラミングを作る受け皿会社を必要としたのです。 80年代にはパソコンのプログラミングを請け負う独立系のソフトウェア会社が生まれましたが、 私達はそれに先駆けてITの会社を設立しました。

現在は、企業や行政機関の業務システムからスマートフォンやタブレット向けアプリまで、幅広いシステム・アプリの開発や運用を行っています。
またパソコン、周辺機器の販売・リースやスポーツタイム計測などのサービスも手がけています。

私達はITのプロ集団です。ITの世界は最も魅力的な世界です。ITの専門家になって社会に貢献したい。 そう思っている学生の皆さんをお迎えしたいと思っています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・ソフトウェア開発
・コンピュータシステムの運用、保守
・コンサルティング(コンピュータシステムの構築、導入支援)
・教育(IT関連技術者の教育および育成)
・人材派遣(IT技術者)
・IT関連機器及びソフトウェアの販売・リース、保守業務
本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野2-1-13 東上野センタービル7階
本社電話番号 03-3843-0200
創業 1971年12月
設立 2006年10月2日
資本金 7,050万円
従業員 102名(2024年2月)
売上高 9億0450万円(2023年9月)
沿革
  • 1971年12月
    • 日本クラウド(株)設立
  • 1974年 7月
    • 帝人(株)が資本参加
  • 1976年10月
    • 米国ASI社と代理店契約
  • 1978年 5月
    • インテリジェントシステムズ(株)設立
  • 1981年 8月
    • 中国政府と契約締結
  • 1986年 8月
    • 知識工学(株)業務開始
  • 2006年10月
    • (株)ユニックスホールディングス設立
  • 2013年12月
    • 大連正鵬企劃有限公司が資本参加
  • 2015年 3月
    • コアマイクロシステムズ(株)と提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.6%
      (34名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前   内定者の会(月に1度)
新人研修  集合集中研修(2週間)
      技術研修(3カ月程度)
      その後OJT
技術研修  年1度、社内一斉研修
      その他担当業務に応じた研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…会社が認めた資格について褒賞金制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、信州大学、成蹊大学、東京大学、日本大学、広島大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、沖縄国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、岐阜聖徳学園大学、九州大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、敬愛大学、工学院大学、神戸女子大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、首都大学東京、城西国際大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、東日本国際大学、福岡大学、福岡工業大学、放送大学、北海道情報大学、武蔵野大学、明治学院大学、目白大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、神戸電子専門学校、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、水戸電子専門学校

採用実績(人数)  23年  24年  25年
――――――――――――――
  5名    2名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 2 0 2
    2023年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200079/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユニックスホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユニックスホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユニックスホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユニックスホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ユニックスホールディングスの会社概要