最終更新日:2025/3/19

ケーブルテレビ徳島(株)

  • 正社員

業種

  • 放送
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

みんなの日常を、裏でしっかりサポート!

  • K.S.
  • 2022年入社
  • 阿南工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 技術本部放送技術部
  • 線路・放送・電源保守

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 通信
  • マスコミ(放送・新聞)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部放送技術部

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容線路・放送・電源保守

1日のスケジュール
8:50~

メール、Teams、監視システムのチェック
 ・時間外に来ている通知の確認、返信

9:30~

工事の進捗確認
 ・案件管理アプリで確認
 ・協力会社と施工方法や工事日程の打合せ

11:00~

新規工事案件対応
 ・現地調査、設計

13:00~

お昼休憩

14:00~

事務作業
 ・工事発注や検収、計画書の作成など

17:00~

翌日の準備
 ・会議や現地調査に必要な書類の準備

17:30~

退社

現在の仕事内容

テレビやインターネットサービスを提供するための外線(光ファイバーケーブル)の保守が主な業務であり、支障移転から障害対応まで幅広く対応しています。また、放送設備や電源設備の保守・更新も担当しています。どの業務も未経験で分からないことが多いですが、これらはサービス提供に欠かせない重要な設備であるため、慎重に学びながら取り組んでいます。


関わった仕事で一番印象に残っていること・嬉しかったこと

外線の保守作業中には、大規模な移設工事を行わなければならない場面に直面することがあります。その際、メンテナンス性や費用面を慎重に考慮し、効率的かつ実現可能な設計を行うことが求められます。特に、大規模な工事では一人で解決できない問題も多く、上司や協力会社の知恵や経験を借りながら最適な設計を模索します。チームと連携して最善の設計を実現し、無事に工事を完了できた際や、移設に伴い既存設備を改善できた時には、大きな達成感を得ると同時に自身の成長も強く実感できます。このような経験を通じて、スキルアップしていることに大きな喜びを感じています。


当社に決めた理由

地域に根ざしたケーブルテレビ事業を通じて地元に貢献できる点に強く惹かれたからです。現在、私はサービス提供に必要な設備の保守業務を担当しており、目立たない裏方の仕事ではありますが、地域の人々に安定した情報サービスを届けるために欠かせない重要な役割を担っていると感じています。地元が大好きな私にとって、信頼されるサービスを提供しながら、自分自身も成長できる環境で働けることは大きな魅力です。このような思いから、私は当社を選びました。


テレビトクシマのここが好き!

成長をしっかりサポートしてくれる環境が整っている点です。資格取得に応じた奨励金制度があり、難関資格に合格すれば給与アップも期待できます。さらに、Eラーニングを活用して、自分のペースで必要な知識を学べるのも魅力です。加えて、セミナーや展示会への参加支援もあり、社外の知識や最新技術に触れる機会が豊富に用意されており、社員の成長をしっかりと後押ししてくれます。


先輩から就活生へメッセージ

私が就職活動をしている時は自分の強みを明確にするため勉強面に限らず、さまざまな活動経験を振り返り整理しました。現在の自分にどのようなスキルがあるのかを正確に伝えることで、良い印象を与え、一緒に働く姿を相手に具体的に想像してもらえるはずです。自分のアピールポイントを、堂々と自信をもって表現してください。


トップへ

  1. トップ
  2. ケーブルテレビ徳島(株)の先輩情報