最終更新日:2025/3/7

(株)大空出版

  • 正社員

業種

  • 出版
  • インターネット関連
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
4億7000万円(2023年7月決算時)
従業員
44名(2023年度)
募集人数
若干名

Web、映像、システム開発、書籍を手掛ける総合出版社。インドネシアとの人材交流や、写真絵本をテーマに公募コンテストを開催するなど、未来を見据えて成長を続けています

  • My Career Boxで応募可

2026卒向け 春採用を実施致します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は株式会社大空出版の採用情報をご覧頂き、ありがとうございます。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

● 会社説明会 実施日時:
3月10日(月) [1] 13:00~14:00、[2] 15:00~16:00
3月11日(火) [1] 11:00~12:00 [2] 15:00~16:00

● 参加申し込み締め切り
3月6日(木) 12:00 (いずれも)

選考へのエントリーは上記説明会に参加された方のみとなります。

弊社は既存の枠にとらわれない「新しい出版社」を目指して、着実に成長を続けてきました。
現在は、国内2拠点(東京と静岡)、海外1拠点(インドネシア・ジャカルタ)を展開しています。

社内には、ディレクター、エディトリアル・Webデザイナー、エンジニアなど、
さまざまなスキルを持ったクリエイティブスタッフが在籍しています。
そして、それらをサポートしながら、組織をリードする役割の営業、管理スタッフが会社を支えています。

皆さんのご参加をお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
2020年に設立20周年を記念して「日本写真絵本大賞」を設立。写真と文章でつづる絵本「写真絵本」というジャンルを創設し、毎年広く作品を募りコンテストを開催しています。
PHOTO
2015年からインドネシアのジャカルタにオフィスを構え、現地採用したデザイナーたちと協力してWeb制作を行っています。

活躍の舞台はグローバル。新たな世界を切り拓いていきましょう。

PHOTO

インドネシアのスタッフが来日してインターンに参加する機会もあります。日本とインドネシアのオフィス間で、ともに働く仲間としての関係を構築しています。

大空出版は出版業とともに、Webサイト制作や書籍・雑誌の編集・エディトリアルデザインなどを行う会社です。そして、2015年からはインドネシア・ジャカルタに駐在員事務所を開き、現地で採用したWebデザイナーと協力してサイト制作を行っています。
また、インドネシアの登録支援機関として認可も受けており、BINUS大学やNASIONAL大学、DARMA PERSADA大学、Al-Azhal大学といった現地の大学と連携し、「日本の企業で働きたい!」という意欲のある学生を対象にネットワークを広げています。
2020年には創業20周年記念事業として、【日本写真絵本大賞】を創設。この賞は、写真と絵本を融合させた「写真絵本」という新たなジャンルを切り拓き、才能あるクリエイターを世に送り出すことを目的としています。毎回、国内外から300作品を超える応募が集まり、現在も第5回開催に向けて、作品を募集中です。

企画、取材や撮影、デザイン、ライティングといった「作る」業務や、WebサイトやSNSの管理・運用といったノウハウなど、確かな技術力をベースに、既成概念にとらわれることなく新しい世界を創造していくことを目指しています。
近年では、ライフステージに合わせて、安心して働ける勤務環境の整備を進めています。子育てや介護が必要なスタッフも安心して働けるように、コロナ禍以前から「在宅勤務規程」を導入、これら弊社の取り組みは、厚生労働省の「働き方改革 特設サイト」にも掲載されました。
このほか、育児休暇や時短勤務など社内ルールを活用する社員も増え、育休実績があります。

会社データ

プロフィール

大空出版は2000年4月に創業して以来、「メディアミックス」を合言葉に紙もデジタルも分け隔てなく編集・デザイン業務を手がけてきました。扱う媒体に垣根を設けないことで、雑誌や書籍だけでなく、大企業のWebサイトも数多く制作してきました。

確かな技術力と出版社ならではのフットワークで築き上げた信頼関係により、創業当時から続くパートナーシップを持ち続けている企業もあります。長年培ってきた編集技術やデザイン力を、自社出版物だけでなく、クライアントが持つ課題・ニーズの解決にも惜しみなく注いできました。本田技研工業、リクルート、KADOKAWAなど、さまざまな企業の案件があり、Webサイトにとどまらず、映像制作や社内システムの構築など、仕事はダイナミックに進んでいきます。

また毎年「日本写真絵本大賞」を実施して、新しい「写真絵本」というジャンルを広める活動や、インドネシアとの人材交流を進め、登録支援機関として認可も受けるなど、次世代のビジネスにも積極的に挑戦しています。

事業内容
事業内容

◆Web制作事業
・大手クライアントのサイト制作、デザイン
・SNS運用
・動画やプロモーションビデオの制作
・サーバ構築/管理

◆外国人人材紹介事業
・登録支援機関として、特定技能外国人受入れに伴う支援業務
・外国人材の受け入れを検討している企業への営業業務

◆出版事業
・書籍の発行及び企画、編集、制作、営業
・「日本写真絵本大賞」の開催と受賞作の制作、発行
・電子書籍のデータ作成及び配信
・年史や社史、自費出版本の編集、制作

◆雑誌編集・エディトリアルデザイン事業(他社発行物含む)
・雑誌、ムックなどの編集、デザイン
・PR誌や会社案内、各種パンフレットの編集、デザイン
・DTPデザイン(書籍の装丁、雑誌、パンフレット)
本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル8階
本社電話番号 03-3221-0980
設立 2000年4月
資本金 2,000万円
従業員 44名(2023年度)
売上高 4億7000万円(2023年7月決算時)
沿革
  • 2000年
    • 4月 神田神保町に(有)大空出版を設立
      角川書店『東京ウォーカー』『横浜ウォーカー』、毎日新聞社のムックなどを手がける編集プロダクションとして業務をスタート
      毎日ムック『パソコンを始めよう』を編集。20万部を超えるベストセラーに
  • 2001年
    • 5月 携帯電話による情報配信サービス『日刊ウォーカー』(ウォーカープラス)でWeb事業に着手
      本社を千代田区神田神保町から新宿区西早稲田に移転
  • 2002年
    • 4月 本田技研工業のiモード向けコンテンツ『Hondaドリームサイト』にてレース速報配信サービスをスタート
      11月 本田技研工業のWebサイト『Hondaモータースポーツ』の制作をスタート
  • 2005年
    • 2月 本社を新宿区西早稲田から千代田区神田錦町に移転
      4月 増資により資本金1400万円、同時に株式会社に改組
      12月 書籍『まだある。(食品編)』出版。出版事業を開始
      「まだある。」は12作を超える人気シリーズに成長
  • 2011年
    • 7月 プライバシーマーク(第21000612号)を取得
  • 2012年
    • 2月 インドネシア・ジャカルタを視察。若いWebデザイナーたちとの交流を開始
  • 2013年
    • 1月 3回目の増資により、資本金2,000万円に
      2月 社会福祉法人恩賜財団済生会本部のホームページ制作・管理・運営をスタート
      3月 本社を千代田区神田錦町から神田神保町へ移転
  • 2014年
    • 9月 ジャカルタのBINUS大学とインターンシップ契約を結び、女子学生2名を受け入れる。以降毎年受け入れ
  • 2015年
    • 1月 『相撲ファン vol.01』出版
      女性誌のような洗練されたデザインで、
      発売直後からメディアで話題の一冊に
      10月 インドネシアにジャカルタ支局を開設
  • 2017年
    • 6月 ジャカルタ支局をブロックMエリアに移転。現地でビジネススクール設立に向けたリサーチの強化をスタート
  • 2018年
    • 5月 静岡市内に静岡支局を開設
      6月 ジャカルタ採用のWebデザイナーを東京本社に異動
      10月 ジャカルタ採用のWebデザイナーを東京本社に異動
  • 2019年
    • 4月 『沖昌之の写真絵本1にゃんこ相撲~下町編~』出版
      9月 大空出版設立20周年の記念イベントとして第1回「日本写真絵本大賞」の公募をスタート。金賞は100万円&写真絵本の出版
  • 2020年
    • 3月 ジャカルタ支局プラザ・セントラル・アネックスビル移転
      8月 第1回日本写真絵本大賞受賞作発表
      9月 第1回日本写真絵本大賞授賞式
      12月 『矢野誠人の写真絵本 うりぼうと母さん』を出版
  • 2021年
    • 7月 第2回日本写真絵本大賞授賞式
      12月 東京大学理学部小柴ホールで弊社刊『サンゴと生きる』朗読会/トークイベント開催
  • 2022年
    • 6月 和歌山県・串本海中公園水族館で『今井寛治の写真絵本「がんばれ!ロウソクギンポ」展』開催
      7月 第3回日本写真絵本大賞授賞式
      11月 インドネシアのダルマプルサダ大学、アル・アザル大学とインターンシップ契約を締結
  • 2023年
    • 7月 第4回日本写真絵本大賞授賞式

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当および報奨金支給制度あり
(年1回TOEIC受験料全額補助、スコアにより報奨金または資格手当を支給)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山県立大学
<大学>
慶應義塾大学、早稲田大学、立教大学、明治大学、法政大学、茨城大学、大阪大学、千葉大学、明治学院大学、神戸大学、立命館大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、中央大学、西南学院大学、東京女子大学、立正大学、信州大学、国士舘大学、鹿児島大学、京都橘大学、琉球大学、拓殖大学、宮崎公立大学、神奈川工科大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、横浜美術大学、女子美術大学、静岡文化芸術大学、秋田公立美術大学
<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー・アカデミー、東京モード学園、東洋美術学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、日本工学院専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
---------------------------------------
大卒   1名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 2 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200164/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大空出版

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大空出版の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大空出版と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大空出版を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大空出版の会社概要