最終更新日:2025/4/20

社会福祉法人わたぼうしの会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 芸術関連
  • 芸能・映画・音楽
  • 教育

基本情報

本社
奈良県

理事長からのメッセージ

PHOTO

わたぼうしの会初の施設「たんぽぽの家」が、1980年にオープンして今年で45年。私はそのうち40年をともに過ごしてきました。わたぼうしの会は、活動に共感する大勢の人々との協働によって生まれた場所です。私が働きはじめた20代の頃、福祉や社会のことをよくわかっていませんでした。しかし、だからこそ先輩や同僚、障害のあるメンバー、ボランティアらとぶつかり模索しながら、地域や社会に対して何ができるかを真剣に考えました。こうしたかかわり合いをとおしてそれぞれ が成長し、今では、関わってきた人たちがわたぼうしの会だけでなくさまざまな分野で活躍しています。一人ひとりの存在は弱く、違いがあるからこそ支え合い、学びあい成長することができます。社会全体の豊かさを考えながら、固まってしまっている価値観を障害のある人たちとともに変えていくことができたら、すばらしいとは思いませんか。(理事長:成田修)

PHOTO

アートの力で社会との豊かな関係性を提案しています

  • 吉永 朋希
  • 2010年入社
  • 38歳
  • 京都精華大学
  • 芸術学部 造形学科 洋画コース 卒業
  • たんぽぽの家アートセンターHANA
  • 障害のある人とともに「はたらく」
PHOTO

新しいことに挑戦できるのがわたぼうしの会の良さだと思います

  • 濱田 仁人
  • 2012年入社
  • 35歳
  • 京都YMCA国際福祉専門学校
  • 介護福祉学科 卒業
  • たんぽぽ生活支援センター
  • 障害のある人の「くらし」支える
PHOTO

育んでいく時間や関係が、子どもたちの未来の力になれば

  • 川田 理紗子
  • 2016年入社
  • 32歳
  • 山口県立大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
  • たんぽぽ生活支援センター
  • 障害のある人の「くらし」支える
PHOTO

お互が新しい自分を知り、一緒に成長できることに喜びを感じます

  • 出井 一衣
  • 2017年入社
  • 28歳
  • 関西女子短期大学
  • 医療秘書学科 介護福祉コース 卒業
  • 福祉ホーム 有縁のすみか/コットンハウス
  • 障害のある人の「くらし」支える
PHOTO

メンバーと一緒に演劇をしてともに表現の可能性を探っています

  • 行方 雄大
  • 2018年入社
  • 30歳
  • 神戸芸術工科大学
  • デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 卒業
  • たんぽぽの家アートセンターHANA
  • 障害のある人とともに「はたらく」
PHOTO

メンバーさんそれぞれの「得意」を「仕事」にする

  • 杉田 夏希
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 神戸大学
  • 国際人間科学部 グローバル文化学部 卒業
  • Good Job!センター香芝
  • 障害のある人とともに「はたらく」
PHOTO

自分らしさが引き出される「余白」がこの仕事の良さだと思います

  • 鴻野 祐
  • 2022年入社
  • 30歳
  • 静岡県立大学
  • 国際関係学部 国際関係学科 国際行動学コース 卒業
  • たんぽぽ生活支援センター
  • 障害のある人の「くらし」支える
PHOTO

毎日の生活を一緒に共有できるのがこの仕事の魅力だと思います

  • 加地 奈々佳
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 松山東雲女子大学
  • 心理子ども学科 心理福祉専攻 卒業
  • たんぽぽ生活支援センター、福祉ホームコットンハウス
  • 障害のある人の「くらし」支える
PHOTO

メンバーの表現活動のサポートや展覧会の運営などを行っています

  • 高橋 桜介
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 京都精華大学
  • マンガ学部 マンガ学科 キャラクターデザインコース 卒業
  • たんぽぽの家アートセンターHANA
  • 障害のある人とともに「はたらく」
PHOTO

色んな生き方や考え方を知ることができるのがこの仕事の魅力

  • 長嶺 千佳
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 山口大学
  • 国際総合学科学部 国際総合科学科 卒業
  • たんぽぽ生活支援センター、福祉ホームコットンハウス
  • 障害のある人の「くらし」支える

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人わたぼうしの会の先輩情報