最終更新日:2025/4/1

太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
愛知県
資本金
4億5,630万円
売上高
145億7164万円(2024年1月期)
従業員
216名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

独自に開発した工法を活かし、建設で拓く豊かな都市づくりをモットーに社会に貢献!

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/04/01更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始しました!

理系・文系問わず、どなたでも歓迎します!
都市再開発事業などビックプロジェクトの
「施工管理」に興味がある方は是非エントリーしてください!

====================================
各会場とWEB説明会を行っているのでぜひ応募お待ちしております!

【本社WEB開催】全国の学生さん必見!WEB会社説明会
【東京支店開催】 関東エリアの学生向け会社説明会
【長野支店開催】 信越エリアの学生向け会社説明会
【静岡支店開催】 静岡県の学生向け会社説明会
【名古屋支店開催】 東海エリアの学生向け会社説明会
【大阪支店開催】 関西エリア学生向け会社説明会
【九州支店開催】 九州エリアの学生向け会社説明会
====================================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    東証スタンダード上場企業、特許技術で差別化!大手ゼネコンから信頼される安定企業!

  • 制度・働き方

    月平均残業20時間未満&直行直帰OK!大充実の資格支援・福利厚生でワークライフバランス◎

  • やりがい

    社会貢献とお客様からの信頼、達成感を感じられる仕事です!

会社紹介記事

PHOTO
福利厚生も充実!ナイトクルージングで船上パーティ開催しております♪
PHOTO
研究開発に積極的に投資し、新工法を開発して特許も取得済みです。「東京外環自動車道」など、ビッグプロジェクトにも携わっています。

「働いてよかったといえる職場づくり」

PHOTO

「今の現場どう?大丈夫か~?」など、声をかけてくれますし、少し大変な時は皆フォローしてくれます。

「技術力」を武器に他社との差別化を図り、企業価値を高めています。

太洋基礎工業とは・・・?

◆東証スタンダード市場上場!無借金経営を続ける安定企業!
◆OJTで仕事の基礎からレクチャー!
◆各種手当も充実!資格取得支援制度あり!
◆自己資本比率74・9%!(建設業界平均39.8%)安定収入を実現できる
◆資格取得支援あり◎施工管理技士の取得実績多数

 1958年に創業した当社は、土木会社として主に地下工事を中心に高い技術力で実績を積み上げてきました。そんな私たちの強みは東証スタンダード市場へ上場した企業体力と実質無借金経営の継続。安定経営を続けているからこそ、社員への利益還元や育成への注力ができています。さらに資格取得支援など福利厚生も充実!

====================
Instagramも更新中!
リアルな働き方やメンバーの姿が見たい方は、
是非Instagramで『太洋基礎工業』と
検索!!!
====================

「強い基盤で、あなたの未来を支える」
・地盤を支え、未来を創る確かな技術力。
・チームと共に大きなプロジェクトを成し遂げる喜び。
・新しい技術、挑戦し続ける現場で自分を磨ける。

私たちと一緒に地盤から未来を築いていきましょう!

会社データ

プロフィール

「生活の土台をつくるさまざまな工事で日本の暮らしを支える」

得意とする特殊土木技術、独自工法開発など多彩な工法を展開し、豊かな都市生活の基盤を提供しています。
上下水道、電気・ガス管路、河川、道路などの特殊土木工事や一般土木工事の他、大型重機を使用した地中連続壁工事や杭抜き工事、戸建住宅基礎下の地盤改良工事、傾いた建物を直す建物矯正工事などの特殊な工事を得意としています。
最近では耐震補強や液状化防止といった災害対策工事や環境保全に関わる工事を数多く施工しております。
また、建築工事、海外事業にも新たにチャレンジしております。
ICT化、事務作業分担(バックオフィス)で働き方改革、業務効率化を目指してます。

【拠点一覧】
名古屋、静岡、東京、長野、大阪、九州、建築本部
【営業所】
福井、金沢、東北、埼玉、新潟、広島、山陽、四国、佐賀、熊本営業所

事業内容
土木工事業
建築工事業(現在は愛知県のみ)

 上下水道、電気・ガス管路、河川、道路などの特殊土木工事や一般土木工事、大型重機を使用した重機土木工事、建築基礎工事まで、生活の土台となる工事を請け負っています。
 2017年より建築事業部を発足。現在は愛知県のみの展開ですが、木造住宅、リフォーム工事からマンション建設まで幅広く手掛けております。将来は全国展開を視野に入れ進めております。

PHOTO

「ファミリー・フレンドリー企業」に認定!従業員の仕事と生活の調和を図るため、働きやすい職場環境づくりに成果を挙げています。

本社郵便番号 454-0871
本社所在地 名古屋市中川区柳森町107 太洋ビル
本社電話番号 052-362-6351
創業 1958(昭和33)年5月3日
設立 1967(昭和42)年5月1日
資本金 4億5,630万円
従業員 216名
売上高 145億7164万円(2024年1月期)
事業所 本社
愛知県名古屋市中川区柳森町107 第二太洋ビル1階

建築本部
愛知県名古屋市中川区柳森町107 第一太洋ビル3階

名古屋支店
愛知県名古屋市中川区柳森町107 第二太洋ビル2階

三重営業所
三重県津市中河原字矢倉下641

金沢営業所
石川県金沢市畝田西2-22

岐阜営業所
岐阜県岐阜市六条北4-8-10 今尾ビル

福井営業所
福井県福井市布施田町8-45

東京支店
東京都品川区南大井5-27-17 イマス南大井ビル

関東機材センター・千葉出張所
千葉県山武郡芝山町大字岩山字大瀧948-1

埼玉営業所
埼玉県さいたま市緑区東浦和4-6-10 サンルーツマンション101

東北営業所
宮城県仙台市青葉区栗生4-18-12

静岡支店
静岡県静岡市駿河区西脇1078-1

浜松出張所
静岡県浜松市中区西浅田2-5-34

長野支店
長野県長野市合戦場2-26

新潟営業所
新潟県新潟市江南区亀田大月3-4-28

大阪支店
大阪府高槻市五領町20-8

山陽営業所
兵庫県神戸市北区鈴蘭台西町2丁目14-1 ハイツHATAYA

広島営業所
広島県広島市安佐南区八木1-13-3

四国営業所
香川県高松市上福岡町2049-1

九州支店
福岡県福岡市博多区金の隈1-22-8 オフィスパレア金の隈I A棟1号室

佐賀営業所
佐賀県佐賀市大和町久池井2916

熊本営業所
熊本県熊本市東区錦ヶ丘9-3

神守研究開発センター・津島営業所
愛知県津島市神守町持竿58-1
経営理念 働いて良かったといえる職場づくり
社会に存在価値のある職場づくり
主な取引先 (株)大林組 鹿島建設(株) (株)三東工業社 清水建設(株)
積水ハウス(株) 積水ハウス建設グループ 大興建設(株)
大成建設(株) 大豊建設(株) (株)竹中工務店
鉄建建設(株) (株)テノックス (株)フジタ
自己資本比率 74.9%
平均年齢 45.3歳
平均勤続年数 13.5年
平均給与 592万円
特許取得数 48件
沿革
  • 1958年5月
    • 創業者豊住満が豊住組として創業
  • 1967年5月
    • 土木工事請負業目的として、太洋基礎工業(株)を名古屋市中村区烏森町1丁目98番地に改組設立
  • 1968年4月
    • 愛知県津島市に神守工場(現神守研究開発センター)を新設
  • 1973年10月
    • 愛知県名古屋市中川区烏森町字社宮2番地(現愛知県名古屋市中川区柳森町107番地)に本社を移転
  • 1983年2月
    • 住宅関連、地盤改良工事を始める
  • 1990年2月
    • 静岡営業所を新設(静岡県静岡市)
  • 1990年4月
    • 大阪営業所を新設(大阪府高槻市)
  • 1990年6月
    • 新潟営業所を新設(新潟県新潟市)
  • 1993年2月
    • 長野営業所を新設(長野県長野市)
  • 1994年11月
    • 東京支店並びに東京営業所を新設(東京都千代田区後、品川区へ移転)
  • 1997年11月
    • 日本証券業協会の店頭登録銘柄に指定
  • 1998年5月
    • 本社に名古屋支店を新設、東京、長野、静岡、大阪の各営業所を支店に改称
  • 1998年5月
    • 三重営業所を新設(三重県津市)
  • 2001年7月
    • 福井営業所を新設(福井県福井市)
  • 2004年4月
    • 埼玉営業所を新設(埼玉県さいたま市)
  • 2007年8月
    • 岐阜営業所(岐阜県可児市後、岐阜市へ移転)、津島営業所(愛知県津島市)を新設
  • 2010年5月
    • 山陽営業所を新設(兵庫県神戸市)
  • 2011年4月
    • 福岡営業所を新設(福岡県福岡市)
  • 2012年2月
    • 金沢営業所(石川県金沢市)、四国営業所(香川県高松市)を新設
  • 2012年8月
    • 東北営業所を新設(宮城県仙台市)
  • 2013年2月
    • 機械事業本部を神守研究開発センターに改称
  • 2014年4月
    • 福岡営業所を九州支店、九州営業所を佐賀営業所に改称
  • 2017年9月
    • 広島出張所を広島営業所に改称
  • 2021年2月
    • 関東機材センターを新設(千葉県山武郡)
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い東証スタンダード市場へ上場市場移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (45名中1名)
    • 2023年度

    0%(45名中 女性0名 2022年度実績) 0%(44名中 女性0名 2021年度実績) 0%(43名中 女性0名 2020年度実績) 0%(37名中 女性0名 2019年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
充実した研修制度で、あなたの成長をサポート!!!

当社では、新入社員として安心してスタートできるよう、以下の研修プログラムを用意しています。

・新入社員研修会:基本的な業務の進め方や、会社の理念・文化を学びます。
・配属先OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング):実際の業務を通じて、先輩社員と一緒にスキルを磨きます。
・安全研修:業務に必要な安全知識をしっかりと学び、安心して働ける環境を作ります。
・ビジネスマナー研修:社会人としての基本的なマナーを身につけ、円滑なコミュニケーションができるようになります。
・運転セミナー:安全運転を実践的に学び、交通安全意識を高めます。

さらに、自社工法の勉強会や、外部講師を招いたセミナーなど、最新の知識やスキルを学べる充実した学習プログラムもあります。これらを通じて、実務に必要な専門知識を深め、より多くの経験を積むことができます!
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度で、資格取得を支援しキャリアを加速!

当社では、社員一人ひとりがキャリアアップを実現できるよう、業務に必要な資格や免許の取得支援を充実させています。特に、土木工事施工や建築工事施工に必要な資格を取得できる環境を整えています。

・業務に必要な資格・免許取得支援を行い、土木施工管理技士や建築施工管理技士など、業界で求められる資格取得をサポートします。
・資格取得に必要な費用補助を実施。試験にかかる費用は、最大2回まで補助されるため、安心して資格取得に挑戦できます。
・資格取得後は、月1回の資格手当が支給され、資格を活かして収入アップが可能です。取得した資格が毎月の給与に反映されるため、努力がしっかり評価されます。
・自己申告書を通じて、社員一人ひとりの希望に合わせた資格取得支援を行い、キャリアアップをサポートします。
・定期的な研修やセミナーを提供し、業務に必要な知識を深めながら、実務に活かせる資格を取得できます。

資格を取得することで、スキルアップはもちろん、収入アップやキャリアの幅を広げるチャンスが広がります。自己啓発支援制度を通じて、あなたの成長をしっかりサポートします!
メンター制度 制度あり
メンター制度で、心強いサポートを実感!

当社では、人材育成の重要性を考慮し、社員一人ひとりの成長を支援するために、メンター制度を導入しています。この制度では、経験豊富な先輩社員があなたをしっかりとサポートし、安心して業務に取り組むことができます。

・女性若手社員には、ロールモデルとなる先輩女性社員がメンターとして配置され、実務やキャリア形成において大いに参考になります。女性社員がより自信を持って活躍できる環境を提供しています。
・メンター制度の最大のメリットは、精神的なサポートが受けられること。入社後はわからないことが多く、不安や疑問が積もりがちですが、気軽に相談できる相手がいることで不安が解消され、業務に積極的に取り組むことができます。
・部署間の風通しが良い弊社ならではの特徴で、メンターは他部署の先輩社員が担当することもあります。さまざまな視点からアドバイスが受けられるので、業務に対する理解も深まり、成長のスピードが加速します。
・メンタリングにかかる交通費や食事代は全て会社が補助。あなたがメンターとしっかりコミュニケーションを取りながら成長できるよう、経済的な負担をかけずにサポートします。

メンター制度は、精神的な面であなたをしっかり支え、心の安心感を与えることで、仕事に積極的に取り組む力を引き出します。困った時、迷った時に、心強い存在がすぐそばにいる環境が整っています。安心して成長できるこの制度を活用し、自信を持って新しい一歩を踏み出してください!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度で、あなたの未来をデザイン!
当社では、社員一人ひとりのキャリア形成を支援するため、キャリアコンサルティング制度を充実させています。

・支店長や部長が担当し、あなたの希望に合わせたキャリア支援を行います。
・社員自己申告書を通じて、チャレンジしたい工種や希望部署、希望支店・営業所などを事前に申告でき、可能な限りあなたの理想に近いキャリアを目指してサポートします。
・将来、現場職や管理職など、あなたの希望に沿った業務の方向性を設計しますが、業務の状況や企業のニーズに応じて、柔軟に対応していきます。
・転勤の可否や希望する業務内容に応じて、できる限りあなたの成長を支える配置を考慮します。
・定期的なキャリア面談を通じて、成長を実感できるアドバイスやサポートを提供します。
・適材適所の人員配置を行い、あなたが最大限に力を発揮できる環境を整備します。

理想のキャリアを実現するための第一歩を踏み出し、柔軟なサポートを受けながら着実に成長できる環境がここにあります!
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、亜細亜大学、石巻専修大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、関西外国語大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、甲子園大学、高知県立大学、國學院大學、駒澤大学、創価大学、崇城大学、拓殖大学、第一工業大学、大同大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、立命館大学、流通科学大学

採用実績(人数) 2024年4月 3名(大学2名 専門1名 高校ー)
2023年4月 6名(大学5名 専門1名 高卒ー)
2022年4月 8名(大学7名 専門1名 高卒ー)
2021年4月 7名(大学5名 専門2名 高卒ー)
2020年4月 2名(大学ー 専門1名 高卒1名)
2019年4月 6名(大学2名 専門1名 高卒3名)
2018年4月 3名(大卒1名 専門1名 高卒1名)
2017年4月 8名(大卒5名 専門1名 高卒2名)
2016年4月 5名(大卒3名 専門1名 高卒1名)
採用実績(学部・学科) 大同大学 工学部 建築学科
中部大学 工学部 都市建設工学科
中部大学 工学部 建築学科
愛知工業大学 工学部 社会基盤学科
愛知工業大学 情報科学部 情報科学科
愛知学院大学 文学部 グローバル英語学科
大阪産業大学 工学部 都市創造工学科
関西外語大学 外国語学部 英米語学科
香川高等専門学校 建設環境工学科
九州産業大学 生命科学学科
大原簿記情報医療専門学校 経営ビジネス科
東海工業専門学校 金山校 建築工学科
修成建設専門学校 土木工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 7 1 8
    2022年 13 1 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 14 1 92.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200408/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太洋基礎工業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要