最終更新日:2025/3/18

一般社団法人しんきん共同センター

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
一般社団法人のため、資本金はございません。
売上高
一般社団法人のため、売上高はございませんが、2023年3月末現在の総資産額は396億円です。
従業員
170名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

国内最大級規模の金融システム「しんきん共同システム」の開発・運営を行い、全国の90%以上の信用金庫をシステム面から支えています!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

3月3日より会社説明会を開催します!
セミナー画面よりぜひご予約ください!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    全国にある90%以上の信用金庫が利用する「しんきん共同システム」の企画・開発・運営を行っています!

  • 職場環境

    20代・30代の若手職員が大規模システム開発に携わるなど、当センターの最前線で活躍しています!

  • 制度・働き方

    有給休暇の平均取得日数は13.7日!仕事とプライベートの両立がしやすい職場です!

会社紹介記事

PHOTO
品川駅港南口から徒歩7分!雨に濡れずに通勤できます!

~国内最大級の金融インフラを通して、信用金庫業界のIT戦略を導く~

PHOTO

私たちしんきん共同センターは、全国の信用金庫の90%を超える235信用金庫の金融システム「しんきん共同システム」を企画・開発・運営し、国内最大級規模の金融システムで信用金庫の業務・IT戦略を支えるトータルITサービス会社です!

「金融システム」と聞いてもあまりピンと来ないかもしれませんが、実は皆様にとって非常に身近なものです。ATMでお金をおろしたり、通帳を発行したり、自動引き落としをしたり…金融機関でお金を動かしたり契約したりするのは、全て金融システムの役割で、その仕組みやシステムを企画・開発・運営しているのが、私たちしんきん共同センターです。

そして、こんな金融サービスがあったらいいな…、通帳がなくなったら便利だな…、そんなアイディアを出して実現し、人々の生活を便利に、豊かに変えていくことができるのが私たちの仕事であり、全国の信用金庫のシステムを支えることで、地域を支え、ひいては社会を支えることに繋がる、そんなやりがいのある仕事をしています!

会社データ

プロフィール

当センターは、全国にある90%以上の信用金庫が入出金や振込等を行う際に利用しているシステムである「しんきん共同システム」の企画・開発・運営や業務支援等を行い、信用金庫の金融業務・IT戦略を支えるトータルITサービス会社です。

信用金庫とNTTデータ等のシステムベンダーの架け橋となり、全国の信用金庫はもちろん、信用金庫を利用されているお客さまとその地域を支えることに繋がる必要不可欠な業務を担っているという気持ちを胸に、職員一同、日々業務に取り組んでいます。

事業内容
  • 受託開発
私たちが運営する「しんきん共同システム」は、全国235信用金庫の心臓部となる「基幹系システム」であり、お客さまの各種情報の管理等を行っています。
現在「しんきん共同システム」で管理している口座数は、約9000万口座にものぼります。
信用金庫はもちろん、信用金庫を利用されている各地域のお客さまにも、よりご満足頂けるような安定した金融サービスを提供できるよう進化を続けていきます。

【主な業務】
 ○「しんきん共同システム」の企画・開発
 ・新しい金融サービスの検討、企画
 ・既存のシステムに対する影響について利用者である信用金庫の視点から検討
 ・信用金庫からの「開発要望書」に基づくシステム開発可否の意思決定
 ・システム開発に係る要件定義、詳細設計への対応
 ・システム提供前の事前確認(システム検収)
 ・システム提供後の利用状況調査
 
 ○「しんきん共同システム」の管理・運用
 ・システムベンダーの統制・管理
 ・基幹系システム、サブシステムの管理・運用
 ・日報・月報の作成対応
 ・オンライン関連処理の監視 

 ○信用金庫への業務支援
 ・業務相談および支援・オペレーションに対する問い合わせへの対応 
 ・提供システムの有効活用の推進
 ・新規加入信用金庫へのシステム導入支援
 ・システム機器の設置および設定変更依頼の相談
 ・研修所での実機を用いた研修
 (新入職員研修、預金役席研修、その他個別のシステム研修)

PHOTO

風通しの良いワンフロアのオフィスで、職員同士の距離が非常に近いです!重要なプロジェクトを任され活躍する若手職員も多く、若い世代の活躍を推進しています!

本社郵便番号 108-8019
本社所在地 東京都港区港南1丁目9番1号
NTT品川TWINSアネックスビル2階
本社電話番号 03-6720-3311
設立 2013年4月
事業所 本部…東京都港区、東日本センター…東京都港区、西日本センター…兵庫県神戸市
資本金 一般社団法人のため、資本金はございません。
従業員 170名(2024年4月現在)
売上高 一般社団法人のため、売上高はございませんが、2023年3月末現在の総資産額は396億円です。
主な取引先 全国235の信用金庫、(株)NTTデータ
採用実績 青山学院大学、大阪大学、神奈川大学、関西大学、神田外語大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、慶応義塾大学、甲南大学、駒沢大学、埼玉大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉大学、筑波大学、中央大学、東京経済大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 等(五十音順)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (44名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入職員研修】
 入社後は「ビジネスマナー」や「当センターの基本業務」「信用金庫業務の基礎」等を学べます。

【マンツーマン教育】
 新入職員に対し、マンツーマンで先輩職員が指導。仕事のことだけでなく、人として寄り添った指導をします。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育・検定試験支援】
 会社指定の通信講座および検定試験を受講し、合格・修了した場合は、受講料を会社が負担します。
メンター制度 制度あり
業務面ではもちろん、メンタル面でもしっかりとサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
中央団体実施の検定試験、各種検定試験の団体申込

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、大阪大学、学習院大学、関西大学、神田外語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2022年   2023年  2024年
------------------------------------------
    4名     5名      6名
女性労働者/新卒採用者    2022年   2023年  2024年
------------------------------------------
   75.0%    60.0%   66.7%
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 2 3 5
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200429/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

一般社団法人しんきん共同センターと業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人しんきん共同センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人しんきん共同センターの会社概要