最終更新日:2025/7/19

アサヒ住宅(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 建築設計
  • 建設
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

先回りしてサポートできる人材を目指して

  • S・M
  • 2021年中途入社
  • 北海学園大学
  • 法学部 政治学科
  • 賃貸管理部
  • 入居審査・契約書作成などを担当◎賃貸管理事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名賃貸管理部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容入居審査・契約書作成などを担当◎賃貸管理事務

1日のスケジュール
8:45~

○営業開始前の準備
前日の終業後~当日朝までにFAXやメールで届いた入居申込書をチェックします。
新たに申込みがあった場合、営業開始前に専用システムに入力を済ませておき、お部屋の空き情報を最新の状態にしてから、毎朝お取引先各社へメール配信しています(配信は同僚と交代で行います)。
営業開始直後は電話が集中することがあるので、その前にできるだけ準備を整えておきます。

9:00~

○日中の業務
入居前の審査が完了したお客様の契約書を作ったり、同僚が作った契約書を二重チェックしたりします。
案件ごとの進捗は、共通システムに入力して皆でチェックできるようにしています。
その間に電話や来客があれば同僚と助け合いながら対応していきます。
一つ一つ業務を進めながらも、中断して別の業務を同時進行でこなしていくイメージです。

17:15~

○退社
当日中に対応しなければいけない業務が完了したら退社します。
入居の申込件数や、電話・来客の件数によって毎日忙しさは変わりますが、閑散期は残業をせずにほぼ定時で帰ることができます。
いわゆる引っ越しシーズン(12~3月頃)は繁忙期なので、勤務時間中にさばけなかった仕事があれば残業をすることもあります。

現在のお仕事内容を教えてください

●当社で管理しているお部屋の入居申込受付、審査(家賃を支払う能力があるかなど)、賃貸借契約書(お部屋を貸す/借りるための契約書)作成・締結
 ⇒担当業務の中で最もウエイトが大きい仕事です
●お部屋の鍵作成、各種証明書作成(例:クルマの駐車に関する証明 など)
●お部屋の解約(退去)手続き(説明、書類の取り付けなど)
●電話対応、来客対応
 ⇒お部屋に住みたい方との間に入る仲介業者さんとのやりとりがメインです
など…


アサヒ住宅に入社を決めた理由は何ですか?

業界内でも知名度のある会社で、かつ職種・待遇が希望と合っていたので入社を決めました。
前職では不動産仲介の営業職としてお部屋探しをしているお客様にたくさんのお部屋を紹介する仕事をしており、アサヒ住宅のお部屋も何度か紹介したことがあったので、社名はもちろん、『グランメール』・『ルミエール』・『パストラーレ』というブランド名も知っていました。
転職活動中にアサヒ住宅の求人を見つけ、お部屋を紹介する側の仕事とは反対の、お部屋の申込を受ける側の仕事もやってみたいなと感じました。
入社後は、今まで自分が行っていた業務とつながりがあって新鮮な気持ちになりました。
前職で自分が担当していたのと同様の業務を行う方々と日々やり取りをするので、スムーズに進んでいると実感できることもあります。


転職してよかったと思うアサヒ住宅の魅力はありますか?

残業は最低限に、という雰囲気と、有給休暇の取りやすさにはとても魅力を感じています。
私の上司は「その業務は明日でいいから今日は帰っていいよ~」と積極的に声をかけてくれます。
会社全体でも、不要な残業はしないという考えが根付いていて、特に閑散期は周りの上司・先輩もほぼ毎日残業をせず退社されているので、私も気兼ねなく退社できます。
また、有給休暇も以前より取りやすくなりました。これも先輩や上司が積極的にお休みを取っているので、その雰囲気のおかげだと思います。
前職も今と同じ週休2日制でしたが(完全週休2日制ではない)、店舗の人数が少なかったこともあり、有給休暇は体調が悪い時くらいしか取れませんでした。同僚の目を気にして、残業をするのも当たり前のようになっていたと思います。激務で体調を崩すこともあり、身体のことでも不安を抱えていました。
今の環境は、身体面を考えても働きやすいので、転職してよかったなと思います。


どんなことにやりがいを感じますか?

賃貸管理担当の社員たちのサポートができることです。
以前は自身で前線に立つ仕事をし、お客様に直接ご提案ができることにやりがいを感じていました。
今は逆の立場になり、スムーズに処理できた、という小さな成功体験の積み重ねや、管理担当と協力して業務を進めていく中でのさりげない感謝の言葉などが、モチベーションに繋がっているなと思います。
事務職は、自分自身の成果を直接評価される仕事ではありませんが、評価される立場の社員たちをサポートすることで、その人が良い成績を挙げたり、相手から感謝されたりします。そういったことに喜びを感じられる人には適職だと思います。


今後の目標は何ですか?

管理担当はもちろん、取引先(仲介会社など)担当者様の考えや行動を予測して、先回りしてプラスアルファの業務ができるようになることが今の目標です。
複数の業務を同時進行でこなし、かつ正確さとスピードも求められる環境なので、正直今は与えられた業務をこなすことで精いっぱいです。
しかし私も入社して3年弱、後輩に業務を教えることも増えてきました。
少しでも早く担当業務を余裕をもって処理できるようになり、その分プラスアルファの気配りや、後輩の育成に力を注ぎたいと考えています。
後輩に教えるときも、忙しさを言い訳にせず、「一緒に頑張ろうね」という気持ちで丁寧な対応を心掛けていきたいです。


  1. トップ
  2. アサヒ住宅(株)の先輩情報