予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
顧客のもとを訪問して水処理装置のメンテナンスを行います。業務は担当する装置の規模にもよりますが、4~5人のチームで行うことがほとんどです。そのため現場で先輩たちの仕事を間近に見て、一緒にメンテナンスの業務に携わることで仕事を一つひとつ覚えていきます。新入社員に対しては工具の使い方など、技術職としての基本からしっかり指導していく体制が整っていることも特徴です。メンテナンスを行う顧客は、精密な電子部品、レンズ、自動車部品などを製造する企業がほとんど。モノづくりの現場で仕上がった製品を、当社の装置で洗浄していきます。顧客の工場など現場への出張業務が中心となりますが、場合によっては装置や部品を現場で交換し、持ち帰ったパーツを社内でメンテナンスして再利用に備えることもあります。
総務、広報、経理、営業事務(貿易)、人事など幅広い業務を担当します。事務職に配属された社員は、営業事務として受発注業務を担当します。営業職とメンテナンス作業スタッフと情報を共有しながら、作業の進捗や売り上げなどのデータ、数字の管理を行います。この営業事務の業務に加え、本人の得意分野を生かして、総務、広報、経理、人事などを担い、得意分野の専門性を高めていきます。
顧客の水に関するお困りごとを解決するため、水処理装置の提案を行います。当社では、従来からつながりのある顧客との関係を大切にする営業を展開しています。顧客の事業、製品を理解しつつ、その上で当社の装置によって課題を解決していくための提案を進めていきます。営業として業務を担当するには、メンテナンス作業の経験を経て、その技術や知識を生かして顧客の課題と向き合います。そのため、キャリアを積んだ社員が配属される職種です。
水処理装置の設計や技術的な提案を行います。装置の製造を担当する協力会社とともに、顧客のオーダーを満たす装置の製作を担当する仕事です。当社の装置はほぼオーダーメイド。顧客の求める性能、設置する場所に合わせた形状などを考慮し、CADを使って設計を行います。また、設計においては将来のメンテナンス性も考慮していくことが求められます。デスクでの設計業務だけでなく、顧客の現場を訪問し、現状の計測や担当者からのヒアリング、調査などを担当する場合もあります。※機械設計などのスキルを持つ人が配属される部門です。
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
2回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
大卒
(月給)210,000円
210,000円
高専卒
(月給)195,000円
195,000円
専門卒
大学院卒
(月給)220,000円
220,000円
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)退職金制度積立NISA奨励金社員旅行など社内行事多数あり通勤手当(上限5万円/月)車通勤可社員寮あり(条件付き)