最終更新日:2025/5/14

(株)エフ・オー・プランニング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

人財を大切にする会社で、『なりたい自分』がきっと見つかる

PHOTO

社員の“リアルな声”をお届け!あなたに紹介したい当社の魅力

クライアントと現場をつなぐエフ・オー・プランニング。
新卒採用は今年で11年目!
現在第一線で活躍する先輩たちが当社の魅力を語りつくしてくれました。

■N.Hさん(事務職⇒総合職/入社4年)
■S.Sさん(採用・人事/入社9年)
■T.Hさん(総合職/入社9年)

先輩社員からのメッセージ

売り場での経験は今後どの仕事に就いても活きると思います。コミュニケーションが活発な居心地の良い職場で、成長しながら、一緒に働きましょう!
人の個性を活かした仕事だからこそ、社員のことを一番に考えてくれる会社です。たわいのない雑談やお互いに感謝の言葉を伝えられる、話しやすい雰囲気があります。
新入社員を一人にするようなことは決してありません。面倒見の良い社員が本当に多い会社です。遠慮なく、安心して周りを頼ってください!

自分をみつけ、自分を活かす職場で成長する―(N.H)

■自分探しと実現が叶う職場
私は「事務職」として2021年新卒入社しました。
人の役に立つ働き方をしたい、そして1つの会社で長く勤め、キャリアを確実に築いていきたいという軸を持って就活を行っていました!

当時は、漠然と「なりたい自分のイメージ」を持っていましたが、具体的には描けていませんでした。そんな中で受けたエフ・オー・プランニングの面接では、「事務職だから○○でなければならない、そんな先入観に縛られなくていい。やりたいことはサポートするよ」と言ってもらい、息の長い働き方が出来そうだと思えたので、入社を決めました!

■事務職での入社。初めての仕事で見つけた「成長の種」
まず、入社後2ヶ月間、旗艦店でプロモーションスタッフとして働きました。
「事務職なのになぜ?」と思われるかもしれませんが、事務は、お互いにお顔が見えないコミュニケーションが主になります。サポートする対象であるお客様や従業員がどんな状況であるのかを知る機会を持つことで、「相手の状況をイメージしやすくなり、寄り添った業務に繋がる。」という考えから当社では、社員全員必ず1度は対面接客を経験します。
接客で磨いたのは「伝える力」です。お客様に何を伝えれば喜んでもらえるのか試行錯誤した結果「ありがとう」と言って頂けたときはやりがいを感じていました。

その後、希望通り「事務職」に配属され、大手信販会社の入会受付などを担当。電話でお客様とやり取りする際は、お顔が見えないからこそ、安心してもらえるように声のトーンや言葉遣いを工夫しました。
ある日、クライアント様から「お客様に安心感を与える電話対応だね」とお褒めの言葉を頂けました。対面で学んだ「伝える力」が評価に繋がった瞬間でした。

■それぞれのタイミングで叶える自分だけのキャリアパス
2年目を迎える頃、新しいフィールドで挑戦したいという想いが芽生え、「総合職」を志しました。当時の上司に相談すると、「いいじゃん!」と背中を押してくれ、総合職の採用担当として働くことに!
私だけでなく、同期も「挑戦したいこと」をそれぞれ見つけ、イベント企画や大手企業様との商談を任される等「やりたいこと」がそのままキャリアに繋がっています。
あのとき面接で「やりたいことはサポートするよ」の言葉通り、誰もが自分だけのキャリアパスを描ける会社です。次は私が「やりたいこと」をサポートします!

私から後輩へ、後輩から次世代へ――。「頼れる先輩」の姿を繋いでいきたい!(S.S)

■正社員登用制度を利用してキャリアアップ
当社で3年半ほど、キャンペーンスタッフのアルバイトをしていました。仕事が段々と板についてきて、「そろそろキャリアを積んでおきたい」「今よりも仕事の難易度を上げてスキルアップしたい」と考え始め、上司と面談し正社員になりました。
今、私が担当しているのは採用・人事・広報の業務です。アルバイトや新卒・中途社員を採用し、各店舗へ配属します。即戦力が欲しい店舗、若手を育てたい店舗と、店舗によりその時々で方向性が違いますので、的確な配置が求められる仕事です。

■人との関わり方を意識しています
当社はコミュニケーションを大切にしています。例えば私の部署では、上司が毎日の帰り際に「今日も助かったよ、ありがとう」と声をかけてくれます。人を育て、人を繋ぐ会社だからこそ積極的な声かけを大切にしています。
私自身も採用担当として意識しているのは、面接で求職者の方が話しやすい雰囲気を作ること。初めてアルバイトをする学生さんには学校の事や学生の間で流行っていることを聞いて、雑談のように話せる雰囲気を作っています。
希望シフトを確認する際は「休みの希望を断らない」「休みたい理由を聞かない」この2つを心がけています。プライベートでの息抜きも大切にしてもらいたいですから。この取り組みの成果なのか、私が面接を担当した方々は採用後、一度も無断欠勤をしていません。

■「頼れる先輩」その姿を次世代に受け継ぎたい
今では後輩たちをまとめる立場です。重視しているのはスタッフとの信頼関係を作ること。その理由は実体験が基になっています。
キャンペーンスタッフ時代、忙しさで接客がおざなりになってしまい、お客様から「責任者を出してくれ」と叱られたことがありました。急いで先輩を呼びに行きつつも、心中は「自分で対応して!と言われるかも…」と不安でいっぱいでした。しかし先輩はお客様の前に立って私を庇い、一緒に謝罪をしてくれました。その後注意を受けましたが、決して感情的に怒るのではなく「私もそういう時があったよ」と寄り添ってくれました。反省すると同時に、一緒に対応してくれたことが嬉しく、私もこんな先輩になりたいと思いました。
この経験からスタッフとの関係性構築を大切にしています。そして今の後輩たちが先輩になった時、私と同じような存在になってもらえたら嬉しいですね。

他社のスタッフも含め、フロア全体に目配り。コミュニケーションを大切にする会社です(T.H)

■社内外を問わずフロア全体に気配り
私は前職も他社でスマホ販売の仕事をしていました。
当時、私の担当していた販売フロアにエフ・オー・プランニングの社員も所属していたんです。その方は他社の社員である私にも気さくに声をかけてくれ、フロア全体が働きやすい雰囲気を作ってくれていました。会社の垣根を超えて親身に関わる姿勢に惹かれ、思い切ってエフ・オー・プランニングへと転職し、現在に至ります。
社内コミュニケーションのみならず、フロア全体の社員まで気にかける会社は他にはあまりないと思います。

■してもらって嬉しかったことを還元
私自身も、自社のみならず他社のスタッフまで広く気を配るようにしています。
エフ・オー・プランニングでは、どの事業域においても明るくあたたかな人間関係が基本です。
私自身も人とより良いコミュニケーションを取るためには、対話の機会を増やすことが大切だと考えています。普段からスタッフとまめに情報交換を行ったり、取引先と商談する際もアイスブレイクを挟んだり、できる限り話しやすい空気を作るようにしています。こうした心がけのおかげで、取引先との関係性も良好です。相手が部署異動した後も、引き続き一緒に仕事をさせていただくこともあります。
数多くの選択肢の中で、私たちを選んでいただけることは光栄ですね。

■働きやすい職場づくりに向けて
社員の育成においては、いい意味であまり上司と部下らしくないオープンな雰囲気づくりに努めています。壁を作らず、お互いに話しやすい、そんな関係を重視しています。
一度退職した社員から「もう一度エフ・オー・プランニングで働きたい」と相談があり、再雇用につながったこともありました。働きやすい環境を提供できていたからこそ叶ったことだと思っています。

皆さんが入社してすぐの頃は、自分に向いているのか・続けられるのかと不安に思うこともあるかもしれません。ですが、私たちは常に皆さんとコミュニケーションを欠かさず、全員で成長をサポートします。安心して入社してきてくださいね。
そして学生のうちは様々なことにアンテナを張ってどんどん知識を吸収してください。
この仕事は老若男女問わず人と向き合う機会が多いです。
今から会話の手がかりになるものを集めておくと将来的に役立つことも多いでしょう。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

学生の方へのメッセージ

就職活動をするにあたって、自分が何をしたいのか、悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。ですが、今やりたいことが決まっていなくても大丈夫です。
仕事をしていく中で、自分のやりたいことや実現したいキャリアを見つけていけば良いと私たちは考えています。だからこそ、当社が大切にしているのは学歴や志望動機ではなく、その人自身の人柄。入社時は、やりたいことが明確でなかった先輩社員も多くいます。「人」を財産と捉え、「人財」で貢献する会社だからこそ、多様な個性を持つ方々と一緒に働きたいと考えています。
面接では、学生時代の活動や経験、熱中したことや興味があることなど、みなさんがどんな人なのか、お話を聞かせてください。

エフ・オー・プランニングは、大手家電メーカーや大手通信事業者をメイン顧客として、現場での販売や物流センター、商品の配送、コールセンター運営など、幅広いサービスを展開しています。「人」それぞれの個性やポテンシャルを活かす私たちの仕事は、急速に変化する現代社会においても、なくなることはありません。当社では「人」に関わる事業を幅広くとらえ、それぞれの道のプロを輩出しています。
皆さんも志向や適性に合わせ、職種や部署に捉われず、自由なキャリアを見つけてくださいね。

会社説明会では就活に関する相談や質問も受け付けています。まずはエントリーから「なりたい姿」へ一歩踏み出してみませんか?

PHOTO
あなたの「好き」や「得意」を面接で教えてください。やりたいことは働く中で見つけていけば大丈夫。一緒にあなたらしいキャリアを見つけましょう!

マイナビ編集部から

量販店に携わる様々な分野でプロフェッショナルを輩出してきた同社。
スマートフォンや家電製品の販売、それらを運ぶ物流網、付加価値を高めるポイントシステムなど、生活に欠かせない社会インフラを人財育成の側面から支えている。
創業から38年間で高い「育成力」と「課題解決力」を築き上げ、顧客からの信頼も厚い。
同社の特徴として、業界トップクラスの充実度を誇る研修制度「エフ・オー・プランニングカレッジ」が挙げられる。社員であれば60種類以上の中から自由に受講でき、経験に差があっても無理なく学べる仕組みとなっている。講師となる社員も、皆が販売業務を経験しているため、売り場で得た気づきやノウハウを元に講義が行われる。そのため実務との間でギャップが生じにくく、効果的な育成サイクルが実現されている。

今回の取材時も新入社員へのレクリエーション研修が開催されており、大いに盛り上がりを見せていた。役職や年齢などの差を感じさせず、楽しそうに声をかけ合う社員の姿からは温かい社風も感じられた。研修の合間の雑談がヒントとなって業務・職場環境の改善が行われることもあるそうだ。

これまで顧客企業の課題を柔軟な姿勢で解決しているエフ・オー・プランニング。次世代のビジネスを「人」の力で支えたい、自身も「人」として大きく成長したいと考える学生はぜひ挑戦してみてはいかがだろうか。

PHOTO
興味や個々の強みに合わせて受講できる研修制度を完備。社会人の基礎から専門性に特化したものまで幅広い内容の研修を取り揃え、その道のプロを輩出している。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・オー・プランニングの取材情報