最終更新日:2025/4/24

三信住建(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 建設
  • 不動産(管理)
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 営業系

No Limit !!

  • 山田 小百合
  • 2014年入社
  • 長崎純心大学
  • 人文学部 英語情報学科
  • 不動産企画部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名不動産企画部

現在の仕事内容

私の仕事は、事業用地の情報収集をし、仕入れをすることです。
具体的には、信託銀行の不動産を扱う部署を訪問したり、大手不動産会社から街場の不動産業者まで、あらゆる事業用地の情報を提供していただける会社に訪問し、情報を集めます。
その中から当社で事業化できそうな土地を見つけ、購入するのが私の仕事です。
土地を購入するのはそんなに簡単ではなく、もちろん同業者との競争もあります。その競争に勝つために、情報をいただいた瞬間から、購入判断まで迅速にレスポンスすることを心がけています。
そういった日々の積み重ねによりお取引先の方々とも信頼関係を構築できるよう努めています。


今の仕事のやりがい

以前、私は投資用マンションの販売営業をしていました。
個人のお客様に対し投資用マンションの紹介を中心にしていました。個人の方にとっては大きな買い物であり、当時も仕事に対してそれなりのやりがいはあったのですが、どうせ不動産を扱う仕事をするのであれば、マンションを一から手掛けるデベッロッパーの仕事に魅力を感じるようになり転職を決断しました。
この会社に入って驚いたことは、自分次第で大きな仕事に取り組めることです。私の意見を真剣に聞き入れ検討してくれる上司、仲間がいる。そんな環境に身を置くと普段から自然とやる気が出てきます。
不動産部の仕事は事業用地の購入です。会社を代表して事業用地を購入しているのですが、実際に成果を上げるためには、取引先と私個人の信頼関係が大きく影響する仕事です。
初めて事業用地の契約をできた時のエピソードですが、「三信住建さんは以前から知っていたけれど、山田さんと取引をできて良かった。」と仰っていただいた際は、本当に嬉しかったです。


新しい仲間へのメッセージ

私は学生時代、空手をしていました。試合に出て、結果を出すためには、日々の練習の積み重ねが重要です。ただ練習しただけでは結果を出すことはできません。日々自ら考え、目標を持ち練習に取り組む。そんな学生時代にやってきたことが社会人になった今役立っています。
仕事も遊びも真剣にやってきたことが生かされ今仕事をしています。学生の皆さんも目の前にあることに対し、真剣にそして一生懸命に取り組むことによって社会人になったあと仕事に役立つと思います。
就職活動大変かもしれませんが、自分自身の目標を定め頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三信住建(株)の先輩情報