最終更新日:2025/4/26

(株)山花工芸

  • 正社員

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
非公開
従業員
11名
募集人数
1~5名

「より快適な暮らしを提供する」ために、お客様の信用・信頼・期待に全力で応えます。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/26更新)

伝言板画像

こんにちは!山花工芸(ヤマハナ)の採用担当です。
少しずつ暖かくなり、新生活にも慣れてきた頃かと思います。
私たちは「人柄」や「成長意欲」を大切にした採用を行っています。
どんな些細なことでも構いませんので、
興味を持ってくださった方はぜひエントリーをお願いします!

当社の会社説明会では、皆様が気になる疑問にしっかりお答えしながら、
当社の魅力をお伝えします。

例えば、
・リフォーム業界の発展性と将来展望は?
・基本的な知識が無くても成長できる環境は整っているのか?
・キャリアアップの仕組みや評価制度は?
・職場の雰囲気や先輩社員の働き方は?
など、気になることは何でもご質問ください!

会社説明会は【対面・Web】どちらも開催していますので、お好きな方法でご参加いただけます。
当社のことをより深く知って頂き皆様のキャリア選択の参考にしていただければと思います。

当社は「快適な暮らしを提供する」という使命のもとお客様の無形のイメージを
カタチにしていくことを仕事にしています。
常にお客様に寄り添い、お客様の立場になって、提案できるようにしています。

会社説明会の予約はマイナビの「説明会・セミナー」画面からお申込みください!
お会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    育児休業取得実績があり、育児休業を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    福利厚生や教育・研修制度が充実しており、働きやすい環境です。

  • やりがい

    豊田市域のお客様に対して快適な暮らしを提供する使命を持ち、社員全員が協力的に働いています。

会社紹介記事

PHOTO
豊田市の皆様と共に歩んで60年!これからも地域に根ざした営業を行っています。当社で働く社員の平均年齢は31.2歳。若い力が活躍しています。
PHOTO
多くの時間を過ごす大切な財産「家」をより居心地の良い空間に。お客様から直接「ありがとう」の声がいただけるやりがい抜群の仕事です。

住まいを通じて快適な暮らしと笑顔を創る住宅リフォーム・リノベーション専門企業。

PHOTO

2000年以降、豊田市で5000件以上のお客様よりご用命を頂いています。チーム一丸となり、お客様一人ひとりに真摯に向き合い、笑顔と快適な暮らしを創造しています。

当社は、豊田市域のお客様へ住宅のリフォーム・リノベーションの設計から施工、管理まで一気通貫でサービス提供を行っています。

■大切にしていること
「当社を信頼していただいたお客様に、その期待を上回るサービスをもって、快適な暮らしを提供する。」これが私たちの使命です。
そのために当社では一気通貫型の営業スタイルで問合せから最後の引渡しまでお客様に対して一人の営業が最後まで寄り添っています。

「傾聴・共感・提案」
私たちが仕事をする上で、大切にしていることです。
具体的には…
・料理中にも家族とコミュニケーションが取れるキッチンにしたい
・おばあちゃんのためにバリアフリーの家にしたい
・遊びに来る孫のために、暖かくキレイなお風呂にしたい
・子供が巣立ち、夫婦二人になったので、ライフスタイルに合わせた
 リノベーションをしたい

このような様々な要望に真摯に耳を傾けて共感し、最適なご提案をする事が、お客様との関係づくりで重きを置いているポイントです。

■当社の雰囲気
一言で言えば「まじめで、お客様と親身になって付き合える人の集まり」です。周りの雰囲気を察知して行動できるスタッフが揃っています。
例えば、困っている人がいれば声を掛け、親身になってアドバイスをする姿が日常の風景となっています。
社員全員が仕事に対して協力的で、新入社員が入社した際も、部署を超えてサポートする文化が根付いています。
また、仕事とプライベートのON・OFFを切り替えることも大切にし、メリハリのある働き方ができます。
チームワークを大切にしながらも、一人ひとりが自分らしく働ける環境が整っています。

■自律的に働ける職場環境を目指しています
当社は仕事の成果だけでなく、そのプロセスを重視しています。
なぜなら、業務の進め方を理解し再現性を身につけることで、自ら考えて仕事を組み立てられるようになり、日々の業務にやりがいや充実感を感じられるようになるからです。
そのため、「入社1年後には自律的に仕事ができるようになる」ことを目標に、業界知識の習得や計画的な実務経験を含む社内教育制度を整えています。
スムーズに業務に慣れ、着実に成長できるよう、実践的な研修や先輩社員のサポートを通じて、学びの機会を提供しています。

会社データ

プロフィール

当社は住宅のリフォームを通じて、地域(豊田市)のみなさまに快適な暮らしを
お届けする会社です。社名に「工芸」と付くのは、初代社長が家具の職人をして
おり、特注家具の制作を得意としてきたことから由来しています。
2代目である現社長は、豊田市生まれ、豊田市育ち。大学は経済学部を卒業してい
ます。
建築系の会社だと、理系のイメージがあるかと思いますが、当社は社長をはじめ
文系の出身者が多く、入社してから様々な知識や資格を取得しています。
初めから建築の知識がある、というよりも、「人と接することが好き。
人のために、地域のために尽くしたい」という人の方が適性があると思います。

当社は、2031年売上12億。豊田市ナンバーワンの住生活創造企業をめざしています。
目標に向かい、売上も毎年順調に推移しています。
私たちと一緒に、地域のみなさんの笑顔を作っていきませんか?
私たちと一緒に、この会社を育てていきませんか?
みなさんのエントリーをお待ちしています!

■経営理念
豊田市域のお客様に、より快適な暮らしを提供する。
そして、社員家族取引先の物心両面の幸せと、自らの更なる成長をめざす。

■当社の使命
当社を信頼して頂いたお客様に対して、
その期待を上回るサービスをもって、快適な暮らしを提供する。
そして末永く、一生のお付き合いをしていく。

事業内容
1.住宅のリフォーム(キッチン・バス・トイレ等の水回り、外壁、屋根等)
2.リノベーション

私たち山花工芸は、日々の仕事を通じて成長し、その成果をお客様や地域の皆様に還元できるよう努めています。そして、より信頼される地域密着型のリフォーム・リノベーション専門店となるべく努力を重ねています。

経営理念: 「人を幸せにする 人と住まいを創る」

豊田市域のお客様に、より快適で笑顔あふれる暮らしを提供します。
また、社員、家族、取引先の物心両面の幸せと、自らのさらなる成長を目指しています。

当社のミッション(使命): 当社を信頼していただいたお客様に対して、その期待を上回るサービスをもって快適な暮らしを提供し、末永く一生のお付き合いをしていくこと。

新卒の皆さんへ
私たちと一緒に、お客様の笑顔と快適な暮らしを創造しませんか?山花工芸では、新しい力を求めています。自ら成長し、地域に貢献したいという意欲ある皆さんを歓迎します。
入社後は、先輩社員が丁寧に指導し、業界知識の習得や実務経験を積む機会を提供します。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
本社郵便番号 471-0871
本社所在地 愛知県豊田市元宮町6-55-1
本社電話番号 0565-35-3939
設立 1975年6月16日
資本金 1,000万円
従業員 11名
売上高 非公開
沿革
  • 昭和39年
    • 注文家具及び厨房機器の山花工芸創業
  • 昭和50年
    • 株式会社に組織改称
  • 平成元年
    • 地域の住環境創造企業として、豊田市元宮町にショールームを移転・増床

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
【先輩と二人三脚の教育制度】
ヤマハナでは、業界のプロになるためのスキルを身につけられる仕組みがあります。
入社したらメインの先輩がつき、小工事を一人で遂行できるスキルを身につけられるようにサポートします。
「小工事とは」例えば、キッチンの部品交換など「1日で完了するシンプルなリフォーム」を指します。

◎4月は社会人の基礎を習得
・自己分析研修・社会人基礎力研修
・コミュニケーション研修・チームビルド研修
・思考力研修
・受付で電話やSAKSAKやANDPADの入力使い方を習得し、接客方法を学ぶ

◎5月~7月は先輩に同行して現場へ
・毎週の会議の際に次週のスケジュールを組み、担当者が現場同行
・現場の写真の整理や次週の現調などの準備、予習の時間の事務処理
・10月からの個人行動に向けて、お客様との打合せに必要な資料作り

◎8月から現場でお客様とお話しします
・ロールプレイング
・5月~7月の研修も継続

◎10月は個人行動開始
・本人が主担当として、お客様対応~現調・見積・契約~完工までのスケジュールを作成し行動
・行動に対して先輩社員からアドバイスや直したほうが良いこと、今後の進め方などを聞き対応できるよう行動

◎1月になれば一人前!(一人で現調・打合せ・契約・工事まで対応)
・職人さんとのコミュニケーションを通じて、現場知識を得るとともに状況判断ができるように学ぶ

◎3月はついに・・・!小工事をマスター!!!
・2年目に向けて意識して行動する
(中規模工事もしくは別ジャンルの工事に対して学びます)

先輩社員がしっかり教えてくれる環境なので、分からないことや疑問があっても、すぐに解決できます。
その結果、自信を持って仕事をこなせるようになります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度も充実しています。
「建築施工管理技士」「インテリアコーディネーター」「福祉住環境コーディネーター」等、会社が指定する10種類の資格の受験・受講サポートをさせて頂きます。(特に重要な資格には、毎月の資格手当制度もあります。)
体系的な知識習得は非常に重要であり、直接キャリアアップにも繋がります。
新たな技術を取得しながら、共に成長していきましょう。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数) 過去に数名、新卒採用を行いました。
今後は新卒採用に力を入れていく予定です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200797/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山花工芸

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山花工芸の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山花工芸を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山花工芸の会社概要