最終更新日:2025/4/17

(株)ミラノ工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
京都府
資本金
4,800万円
売上高
32億9,000万円(2024年11月期)
従業員
46名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1927年の創業以来、地域に密着し、技術力、信頼性を高めてきた当社だからこそ手掛けられる建築物があります。

(株)ミラノ工務店からのお知らせです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!(株)ミラノ工務店です。

数ある会社の中から、ミラノ工務店に興味を持っていただきありがとうございます。

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーしてください。

会社説明会では当社の事業や今後の展開、皆さんのキャリアプランなどを直接ご紹介します。
皆さんとの出会いを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    京都のシンボルになる建築物など地元・京都を代表する企業や団体などから多くのお仕事をいただいています。

  • 安定性・将来性

    ミラノ工務店は、京都の街に愛され、2027年には創業100周年をむかえます。

  • 制度・働き方

    福利厚生の充実に力を注いでおり、国家資格取のサポートや仕事と子育て、介護を両立できる環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
メンター制度を導入するなど、ミラノ工務店は若手社員の育成にも力を注いでいます。また、多くの先輩たちからマンツーマンでスキルを教えてもらえるのも当社の魅力です。
PHOTO
2016年竣工の「ホテルグレイスリー京都三条」。京都の中心に位置するホテルです。このような大規模案件を受注できるのも、京都で長年事業を行ってきた信頼と実績の証です。

ずっと京都で、“安心・安全な街づくり”にも携われる技術力

PHOTO

代表取締役社長 小崎 学

私たちミラノ工務店は「歴史に残るような建物を造りたい」という志のもと、1927年以来、創業の地・京都に根付き、建築工事を手掛けてきました。現在、京都においては、同業者の中で毎年売上高上位に入っています。その理由は、地域密着でお客さまや協力業者との関係を大切にしているから。大きな建物というのは、私たち1社で造ることはできません。規模にもよりますが、およそ50業種にも及ぶ協力業者と力を合わせて造り上げていきます。そのため、お互いに気心が知れていないと良い仕事ができないのです。依頼する側のお客さまも多額の予算をかけて建物を造るなら、安心して良い仕事をしてくれるところに依頼したい。お客さまのみならず工事現場の近隣地域の皆さまにも信頼されるように関係を深めていくことが、この業界ならびに、京都の町で長く商いをさせていただくにはとても重要なことだと思います。

私が社員にお願いしたいのは、自分の仕事に誇りを持っていただきたいということ。社会に出ると1日のほとんどの時間を仕事に費やすことになります。その仕事に誇りや情熱を持てないというのは、とても残念なことです。当社に入社した社員にはぜひ建築の仕事を生きがいにしてほしいです。もちろん具体的な生きがいは一人ひとりによって異なりますし、それぞれが見出していただければと思います。建物を造るというのは、そこを利用する方たちの安心と安全を担う責任のある仕事です。また、建物というのは造ったら終わりではなく、保守・管理・改修を行いながら、使う方に合わせてどんどん進化させていくもの。そのお手伝いも当社にとって大切な仕事です。まさに人々の営みである文化をつくっていると言っても過言ではありません。それだけ社会的使命がある仕事ですので、きっと社員にも生きがいを見出していただけることでしょう。

当社はこれからも京都の町にこだわり、事業を行っていきます。そのため転勤がありません。転勤がないということは自分の得意先を持つことができます。経験を積むごとに、お客さまから直接、建物の活用法の相談や、注文をもらうようになるなど、どんどん仕事が面白くなってきます。また将来、結婚し、子育てをする場合でも、京都から離れることがないから安心して働き続けることができるでしょう。沢山の可能性を持った社員と次代のミラノ工務店を創っていけることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

○創業以来98年磨いてきた高い技術力があります!
過去から現在にわたり、数々の美術建築を生み出し続けているイタリアの都市・ミラノ。その地名にちなんで命名されたミラノ工務店では1927年の創業以来、「歴史に残るような建物を造りたい」という志を持って事業を行ってきました。技術力や品質を磨くことにも積極的に取り組んでおり、京都の建築会社としてはいち早く品質マネジメントシステムの国際規格である『ISO9001』を取得。今この瞬間もさらなる向上を目指して改善を繰り返しています。

○京都の某有名シンボルになる建築物を生み出しています!
このような当社の姿勢と技術力・品質が高く評価され、地元・京都を代表する企業や団体などから多くのご依頼をいただいています。例えばデパート、大学、銀行など。時には著名建築家とコラボレーションしながら、高い技術を要求される建築物を生み出しています。私たちが関わった建物がメディアに取り上げられることもしばしばありますよ。

○一人ひとりの成長や国家資格取得をサポートしています!
ミラノ工務店では、建築現場での手厚いマンツーマン指導に加え、国家資格取得もしっかりとサポートしていきます。夜間専門学校等へ通うための学費無利子貸付制度や、国家資格合格時の報奨金も支給しています。このように成長へのモチベーションを保つことができる環境があることから、社員の有資格者率が高く、それが会社全体の技術力の高さに繋がっているのです。

○仕事と子育て、介護を両立できる環境があります!
当社は2007年10月19日「京の子育て応援宣言」を行い、2011年1月20日「京の子育て応援企業」として京都府から認証を受けました。また、同年7月11日には同じく京都府から『第5回京都府子育て支援表彰 環境づくり部門』で表彰を受けました。仕事と子育てや介護を両立して、できる限り長く活躍していただけるように会社全体でバックアップしていきます。

事業内容
建築物の機能や役割だけでなく、広く都市環境の一部として研究。つねにお客様の要望を越えるコストパフォーマンスにすぐれた建物提案こそ、私たちの使命だと考えています。

■一般建築から歴史的建造物まで、ビジネスフィールドは広範囲。ニーズに即した提案性で各建物の社会的価値を高めます。

■土地の有効活用プランをはじめ、資金計画、設計・施工などにおいても、それぞれに高い専門性で対応。トータルプロデュースという視点で、建物開発に努めています。

★ミラノ工務店会社説明動画
https://www.milano.co.jp/blog/20240704-2/

PHOTO

ミラノ工務店本社ビル。これからもこの地を拠点にして、京都のランドマークになる建物を生み出していきます。

本社郵便番号 604-0902
本社所在地 京都市中京区 夷川通河原町東入 鉾田町310番地
本社電話番号 075-231-0177
創業 1927(昭和2)年4月3日
資本金 4,800万円
従業員 46名(2025年4月現在)
売上高 32億9,000万円(2024年11月期)
事業所 ■本社/京都市中京区夷川通河原町東入鉾田町310番地
■滋賀営業所/滋賀県大津市神領3丁目20番9号 名神瀬田ビル3階3-C
施工実績 <集合住宅>
(仮称)六角通堀之上町M計画(2018年)
下鴨貴船町マンション新築工事(2008年)

<教育・文化施設>
同志社幼稚園移転新築工事(2020年)
社会福祉法人 京峰福祉会 ももの木学園新築工事(2020年)
社会福祉法人 大原野児童福祉会 (仮称)もずめ保育園新築工事(2019年)
同志社大学今出川キャンパス等整備事業に係る新町別館耐震改修工事(2015年)
西小倉幼稚園新園舎建築工事(2014年)
同志社大学今出川キャンパス等整備事業に係る徳照館改修工事(2013年)
同志社小学校(2005年)

<医療・福祉施設>
(仮称)特別養護老人ホーム御陵洛東園新築工事(2021年)
特別養護老人ホーム うずまさ共生の郷(2017年)
京都ライトハウス新船岡寮(仮称)整備工事(2016年)
久世障害デイサービス(2014年)
(仮称)新生第一翠光園・地域家庭子ども支援センター新築工事(2014年)
障害者支援施設 あんびしゃ(2014年)

<商業・宿泊施設>
ホテルリソルトリニティ京都(2018年)
ホテルグレイスリー京都三条(南館)(2017年)
ホテルグレイスリー京都三条(北館)(2016年)

<社屋・事務所・店舗他>
(仮称)近江屋本社ビルリノベーション計画(2022年)
Volkswagen京都右京(2018年)
藤井大丸 1階玄関涼霧システム設置工事

<社寺仏閣・教会>
大黒寺本堂・庫裡新築工事(2020年)
有資格者数 ■資格免許
・一級建築士 4名
・二級建築士 13名
・一級建築施工管理技士 20名
・二級建築施工管理技士1名
・一級土木施工管理技士 7名
・二級土木施工管理技士 2名
・二級建設業経理事務士 6名

(2025年4月1日現在)
登録許可 総合工事業(建築工事業・土木工事業) 国土交通大臣許可(特-3)第96号
建築設計業務(一級建築士事務所) 京都府知事許可(05A)第01888号
所属団体 一般社団法人京都府建設業協会、京都建設業暴力追放協議会、建設業労働災害防止協会京都府支部、一般社団法人京都府建築士事務所協会、一般社団法人京都府建築士会、京都商工会議所、一般社団法人京都経済同友会、公益社団法人京都労働基準連合会、(特社)京都上労働基準協会、一般財団法人京都府社会保険協会、公益社団法人中京納税協会、中京優良申告法人会、中京防火協会
ミラノ工務店の社風 98年の歴史がある会社ですので、ベテラン社員も多く、安心感があります。若い方にとっては豊富な知識を吸収できる機会がたくさんあります。

施工管理スタッフの職場は建築現場が基本。必然的に同じ現場の先輩社員と接することが増えます。しかし、月に1回工事部のメンバー全員が本社に集まって情報交換を行っていますので、「こうすれば効率が良くなった」「これは上手くいかなかった」など、違う先輩からも現場の情報を聞き、自分の仕事に活かしていくことができます。
将来のビジョン これからも京都にこだわって事業活動を行っていきますので、現在の経済情勢の中で、飛躍的に規模が発展していくことは難しいでしょう。それよりもお客さまや協力業者との関係を今まで以上に深めて、安定した基盤を築き上げていきたいと考えています。事実、協力業者と気心が知れていないと、お客さまにご満足していただける建物を造ることはできません。当社は京都という土地に根を張ってきたことで、90年近くに渡りつながりのある協力業者が多数あります。そのことが京都の某有名シンボルになるような建物を任されてきた理由と思います。今後も相手と顔が見える範囲で、要望をしっかりとくみ取って、関わった全員が幸せになれる結果を出していきたいです。
沿革
  • 昭和 2年 
    • 小崎・田中工務店 創業
  • 昭和 5年
    • ミラノ工務店 と改称
  • 昭和15年
    • 合資会社 ミラノ工務店に改組、代表社員:小崎 修
  • 昭和27年
    • (株)ミラノ工務店に改組、代表取締役:小崎 修
  • 昭和30年
    • ミラノ会(協力業者の会)結成される
  • 昭和31年
    • 一級建築士事務所開設認可
  • 昭和41年
    • ミラノ会安全衛生協議会発足
  • 昭和45年 
    • 小崎 修 会長に就任、小崎 勇 社長に就任
  • 昭和46年
    • ミラノ会安全共済会発足
  • 昭和49年
    • 会長:小崎 修 退任、相談役となる
  • 平成6年
    • 小崎 勇 会長に就任、小崎 学 社長に就任
  • 平成11年
    • ISO9001 認証取得 登録範囲(建築物の設計・工事監理及び施工)
  • 平成16年 
    • 会長:小崎 勇 退任、社主に就任
  • 平成19年
    • KES・環境マネージメントシステム・スタンダード(ステップ1)認証取得
  • 平成22年
    • 厚生労働省次世代育成支援企業認定(くるみんマーク取得)
  • 平成29年
    • 創業90周年記念誌発刊
      若者雇用促進法ユースエール認定
  • 平成31年
    • 健康経営優良法人認定
  • 令和2年
    • 小崎 学  建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰受賞
  • 令和5年
    • 小崎 学  黄綬褒章受章

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
・4月から6月まで週1回、7月以降は月2~3回の面談を実施。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、京都工芸繊維大学、武庫川女子大学
<大学>
京都大学、京都工芸繊維大学、関西大学、大阪工業大学、近畿大学、摂南大学、大阪芸術大学、日本大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、関東学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、京都建築専門学校

採用実績(人数) 2025年4月入社 3名(大卒3名)
2024年4月入社 1名(大卒1名)
2023年4月入社 1名 (大卒 1名)
2021年4月入社 3名 (大卒 1名・高卒 2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200966/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ミラノ工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミラノ工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミラノ工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ミラノ工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミラノ工務店の会社概要