予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
寿冷蔵(株) にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 倉庫業って実際何をするの? ロジスティクスとは? などなど皆様の疑問に何でもお答えします! 先輩社員にも気軽にご質問頂けます。 お会いできるのを楽しみにしています!
食品の物流を支え続けて長い歴史がある当社は、最新設備や先進システムを取り入れ、今後も成長を続けます!
教育・研修に力を入れており、入社後にはフォークリフトなどの資格取得もバックアップ。物流の専門知識が身について自身のスキルアップにもつながっている。
《アイスクリームや冷凍食品などを倉庫で管理》尼崎で1947年に創業して、80年近い歴史を誇る寿冷蔵。そんな私たちの大きな強みは、社名にもあるように高度な「冷蔵・冷凍」倉庫管理システムを有していることです。皆さんに馴染みのあるアイスクリームや冷凍食品といった商品も、当社が食品メーカー様からお預かりして適切な温度帯で保管し、ベストなタイミングでスーパーマーケットなどの量販店へお届けしています。最近では冷凍おせちや冷凍の宅配弁当も需要が高く、倉庫は常に様々な商品でいっぱいです。《中間物流拠点として、関西の物流をサポート》また阪神間の中間地点に立地しているアクセスの良さも強みのひとつ。神戸港をはじめとする港や高速道路のアクセスが至便なことから“中間物流拠点”として重宝されています。国内はもちろん、海外からの輸入貨物の検品・通関から、仕分けや出荷、配送までのワンストップ物流を実現。お客様のニーズによりきめ細かに応えていくため、大きな荷物だけではなく、1ピースなど小さな単位での仕分けや出荷も行っています。《これからは物流DX化をさらに推進していく》2019年には、尼崎南DC(ディストリビューション・センター)を2500坪に増床。先進システムや最新設備を導入し、完全自動化によるスピーディで安全な管理システムを構築しました。また本社でも2023年にソーター(自動仕分け機)を導入。今後も手作業でしていた倉庫内業務をシステムや機械に置き換える“自動化”を推進し、効率性や安全性を高めていく方針です。《創業100年に向かってチャレンジを!》そのため、システムや機械を効果的に使える人が当社で活躍中です。物流業界はAIやロボットなどを活用したDX化が進んでいますから、変化をおそれずチャレンジ精神を持って何事にも取り組んでいくことが大切だと思います。当社では未経験で入社した社員も数多く在籍しており、ゼロからでもしっかりと仕事について学べる環境が整っています。寿冷蔵が100周年を迎えるまで、あと20余年。なくてはならない食品の物流を支える当社は、さらに成長を続けていきます。(執行役員統括本部長 小川 隆嗣)
1947年に創業して以来、食品物流の重要なインフラとして歩んでまいりました。マーケットの大きなご要望に応えるべく2012年に尼崎市元浜町に各種システムや電動ラック方式を採用した倉庫(南DC)を新設いたしました。また今回南DCに自動倉庫の建設し、2019年9月にオープンいたしました。益々拡大する食品物流のニーズに対応するためにサービスの向上と設備の充実を実現し新しい社員の採用を拡大してゆきます。
お客様の財産をお預かりする大切なお仕事です。
男性
女性
<大学> 大手前大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、島根大学、第一工業大学、奈良学園大学、法政大学、武庫川女子大学、甲南大学、神戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 大阪成蹊短期大学、大手前短期大学、山陽学園短期大学、武庫川女子大学短期大学部
神戸松蔭女子学院大学短期大学部、千里金蘭大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200981/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。