最終更新日:2025/3/26

(株)星医療酸器【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

専攻中の学科・学部に捉われず医療業界で活躍できる可能性がある

  • Y.K
  • 2016年入社
  • 国際経営学部 国際経営学科
  • 医療用ガス事業部、在宅医療事業部 係長
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名医療用ガス事業部、在宅医療事業部 係長

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容営業

現在の仕事内容は?

人々が生活していくうえで必要なライフラインとして「電気」・「水道」・「ガス」がありますが、+αで「医療ガス」は病院にとっては重要なライフラインの1つです。私たちの仕事は医療ガスの安定供給、設備の保守点検や修理、必要に応じて設備の工事なども行います。
在宅医療機器の営業は主に呼吸関連が中心で在宅酸素療法や人工呼吸器などを病院またはクリニックへ営業活動を行います。既存取引先の医師から指示を頂いた患者様のご自宅へ機器を搬入し、患者様の呼吸苦を取り除くサポートを行います。必要に応じて機器の使用状況を医師へ報告します。また卸売業という弊社の立場から各メーカーの商品を販売する事が出来ます。医療機器だけではなく、細かな衛生材料など病院内で取り扱う様々な商品を扱う事が出来るので商品を紹介して販売するだけではなく、お客様から「○○が欲しい」、「○○は扱ってますか」などご相談を頂き商品を販売することも多々あります。


星医療酸器に決めた理由は?

まず会社説明会で人事スタッフに会った際に熱く語っている姿に惹かれました。正直に言うと医療関連の企業はまったく考えていませんでした。しかし実際に面接を進めて行くなかで仕事内容を聞き、大学で医療分野についてまったく勉強していない自分でも医療業界で働くことが出来ることに魅力を感じました。


休日はどう過ごしていますか?

私は学生時代からフットサル、スノーボードなど身体を動かす事が好きで、社会人になった今も継続しています。社会人になってから始めた趣味としてはサウナ、キャンプにハマりました。サウナは仕事終わりに職場の仲間と行くこともあり、仕事の話だけでなく、プライベートな会話などオフの時間も共有することで良い関係性を築けています。キャンプは社会人ならではの趣味として皆様にもお勧めします!理由としては車が必要だったり、キャンプギア(道具)を購入するのも結構なお金が掛かりますのでなかなか学生から手を出せる趣味では無いかも知れません・・。世の中でもキャンプが流行っているのでキャンプギアといっても様々な特徴ある製品があるなかで、少しずつ稼いだお金を使って自分の欲しいギアを集めるのも醍醐味です。キャンプは普段の生活から離れて自然の中でお酒を飲んだり、美味しい料理を食べたり、焚火をしたりと凄くリフレッシュ効果があります。少ない人数でも大人数でも誰にでも楽しめる趣味なので是非お勧めです!


  1. トップ
  2. (株)星医療酸器【東証スタンダード上場】の先輩情報