最終更新日:2025/3/26

(株)星医療酸器【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(医療機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 営業系

患者様の命をこの手で守る!

  • T.H
  • 2023年入社
  • 理工学部 物質応用化学科
  • 在宅医療事業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 建設・設備関連
  • 薬品・化粧品
  • 印刷・事務機器・日用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名在宅医療事業部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容営業

星医療酸器に決めた理由は?

私は、大学3年生の夏から就職活動を始めました。最初はどの業界が自分に合っているかわからなかったので様々な業界のインターンに参加しました。そんな中、早期選考にて建設業界の会社から内定を頂きました。父に報告したところ「この先何十年も現場で働くことができるのか」と聞かれた時に自分の体力面から考えても続けることはできないかもしれない...と就職活動を仕切りなおすことにしました。
そして、大学4年の3月から父も兄も働いている医療業界に絞って就職活動を始めました。最初は医療機器メーカーなどを見ていたのですが、祖母がお世話になった在宅医療で大きく貢献している会社を探したところ星医療酸器を見つけました。在宅医療の会社は他にもたくさんありましたが、面接における人事の人柄の良さが伝わりこういう人たちと一緒に働き貢献していきたいと思い星医療酸器に入社しました。


どんな先輩がいますか?またどんな社風ですか?

一言でいうと「働きやすい会社」です。
私が大学生の時に新型コロナウイルスが流行しました。実家で祖母も一緒に住んでいたということもあり感染リスクを減らすためにアルバイトをしてませんでした。ですので人と接する経験が少なく、他の同級生とくらべてもコミュニケーション能力が劣っているという不安がありながら入社になりました。しかし入社後は上司や先輩方が1から親身になって教えていただき、今では営業担当として3つの市区町村をとりまくエリアを任されています。
わからないことがあったらわかるまで教えてくれる、そんな先輩や上司がたくさんいます。わからないことを恥じることなくどんどん聞いてください!


就職活動中の学生に皆さんへメッセージ

私が伝えたいことは2つあります。
1つ目は、面接慣れです。就職活動で1番難しいと思うことは、面接で自分のことをどのようにアピールするかだと思います。書類審査は通るけど面接になると緊張してしまって思ったようにうまく喋れず思うように伝えられないことが私自身ありました。なので私は面接慣れをすることをお勧めします。何回も行っていくうちに緊張しなくなり自分のことをだんだんアピールできるようになります。
2つ目は、なるべく早く就職活動を始めることです。スタートが遅れてしまうと、周りと比べて焦りが生まれ、不安でうまくいくこともできなくなってしまいます。何事も早めに行動を起こす事が重要だとおもいます。今が辛い時期かもしれないですが乗り越えた先にきっと良い未来が待っています。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)星医療酸器【東証スタンダード上場】の先輩情報