最終更新日:2025/1/23

(株)西村屋

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
兵庫県
資本金
2,000万円
売上高
42億2,000万円(2024年8月)
従業員
328名(アルバイト・パート111名 技能実習生11名含む)

「2ミシュランキー」「老舗宿 全国一位」 「Best Ryokan」受賞 城崎温泉の西村屋

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業100年以上の”老舗宿日本一”、西村屋本館。
PHOTO
”新しい時代の日本のホテル”、西村屋ホテル招月庭。

当社の魅力はここ!!

PHOTO

国内外問わずたくさんのお客様にお越しいただいている西村屋。その価値を世界へ、次代へ。

160年受け継がれる おもてなしの精神 『西村屋の心』
私達西村屋は江戸末期 安政年間の創業以来、明治、大正、昭和、平成と5つの時代を通じ、『心を込めた和のおもてなし』に努めて参りました。その間およそ160年、多くのものや価値感が時代と共に移ろいゆく中、その本質に磨きをかけ、西村屋ならではの趣向とこだわりを取り入れ今に伝えてきたもののひとつが私共の社是『西村屋の心』です。西村屋の社員はその言葉を胸に、日本の伝統を愛するたくさんのお客様を、今日も世界中からお迎えしています。その心こそが真の『おもてなしの心』であり、160年受け継がれてきた『西村屋の価値』であると信じて。


事業優位性
世界から高い評価を受ける『城崎温泉 西村屋』
大正期以前の日本の情緒を残す国内随一の温泉地・城崎温泉。志賀直哉『城の崎にて』の舞台でもある大谿川沿いの美しい柳並木、木造三階建ての旅館や土産物屋、城崎の代名詞とも言える7つの外湯(公共温泉)が今や世界から高い評価を受けています。英語圏シェアNo.1のガイドブック『Lonely Planet Japan』では【Best Onsen Town】、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では【☆☆二つ星】として紹介されました。また私共の純和風旅館『西村屋本館』も両誌で【Best Ryokan】、【日本の旅の一番の思い出となる場所】として、国内でも大手旅行サイト『トリップ・アドバイザー』で【百年以上の老舗宿 全国一位】として紹介されました。


戦略・ビジョン
『その価値を世界へ、次代へ』 各国にPR
2003年には年間500万人あまりだった訪日外国人は、2013年に1,000万人を突破するとそこから加速度的に増加、2018年には3,000万人を超えました。ところが2020年、新型コロナウイルスによる感染症が全世界に広まり、国をまたぐ人の動きはほぼ全面的にストップ。観光業界に大きなダメージを与えました。それでも日本の人口が減り続ける中、これからの日本を救うと言われるのが観光業。西村屋では外国人スタッフによるおもてなし英語教室の実施や、海外旅行展示会への社員参加、更に高級宿泊施設とレストランの世界的権威『ルレ・エ・シャトー』に厳格な審査を経て加盟。また2022年6月には米国ロスをはじめ、海外プロモーション活動を再開させています。

会社データ

事業内容
現在、純日本旅館の「西村屋本館」と5万坪の森林庭園に包まれたリゾート
「西村屋ホテル招月庭」の2つを運営。
また、 2019年4月には新たに飲食店「さんぽう西村屋本店」をオープン。

昨今では国内・海外の有力メディア、ご宿泊客様から「老舗宿 全国一位」
「Best Ryokan」などの栄誉を頂戴し、昨夏には「2ミシュランキー」を
獲得。
本社郵便番号 669-6101
本社所在地 兵庫県豊岡市城崎町湯島469
本社電話番号 0796-32-3351
第二本社郵便番号 669-6101
第二本社所在地 兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2 西村屋ホテル招月庭
第二本社電話番号 0796-32-3351
創業 江戸時代 安政年間
設立 昭和26年9月1日
資本金 2,000万円
従業員 328名(アルバイト・パート111名 技能実習生11名含む)
売上高 42億2,000万円(2024年8月)
事業所 【城崎温泉 西村屋本館】
兵庫県豊岡市城崎町湯島469

【西村屋ホテル招月庭】
兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2

【さんぽう西村屋本店】
兵庫県豊岡市城崎町湯島463-2

【短編喫茶Un】
兵庫県豊岡市城崎町湯島127

【Bar Seven】
兵庫県豊岡市城崎町湯島471

【大阪営業所】
大阪市北区堂島2-1-27 桜橋千代田ビル7階
関連会社 (株)西村屋フードコネクト
支援施設 社会福祉法人あまのほ
(100%資金援助を行った)
『西村屋の心』 一、西村屋はお客様を大切にし、お客様の満足を最大の喜びとします。
一、西村屋は地域社会と取引先に、信頼される企業であり続けます。
一、西村屋は敬意と協調の心をもって、働きがいのある職場をつくります。
『おもてなしの三原則』 ニコニコ 笑顔
ハキハキ 応対
キビキビ 態度
人事考課制度 個人の目標を、期初に設定。
自分が立てた目標に向かってがんばってほしいという想いから作られた制度です。
新人事制度では、「西村屋の心」を体現する人材を育てていくことを人事ポリシーとしてしています。
沿革
  • 江戸時代
    • 安政年間(160年前)初代西村屋創業
  • 明治時代
    • 廃藩置県後、西村屋三代目当主が久美浜代官所、城崎陣屋の払い下げを受ける(現在の西村屋本館)
  • 大正14年 5月
    • 北但大震災により西村屋本館を焼失
  • 昭和元年
    • 西村屋本館の再建をスタート
      80畳の大宴会場は、当時山陰随一を誇り大変な評判となる
  • 昭和26年
    • 株式会社に組織変更
  • 昭和27年 1月
    • 政府登録国際観光旅館(第31号)となる
  • 昭和34年 11月
    • 大阪営業所開設
  • 昭和35年
    • 西村屋本館「平田館」10室を増築
      平田館の建築設計には平田雅哉氏(数寄屋建築の大家)を起用
  • 昭和45年 7月
    • 西村屋城崎グランドホテル新築64室オープン(収容力350名)
  • 平成5年 11月
    • (株)西村屋城崎グランドホテルを、(株)西村屋に商号変更
  • 平成7年 4月
    • 西村屋ホテル招月庭 グランドオープン
      客室100室(563名収容)
  • 平成14年 3月
    • 西村屋ホテル招月庭3階に、リラクゼーションサロン「風香」をオープン
  • 平成18年 12月
    • 城崎温泉楽々浦に特別養護老人ホーム楽々むら「グループホーム&ケアハウス」新規開設
  • 平成23年 11月
    • レストラン「Ricca」をオープン
  • 平成28年 9月
    • 西村屋本館 ルレ・ エ・シャトーへ加盟
      フランス、パリに駐在所を設立
  • 平成29年 8月
    • 西村屋ホテル招月庭 耐震工事完成、月の棟和室改装、売店コーナー「ちいきのセレクトショップさんぽう」に改装、コンベンションホール白陽改装
  • 平成31年 4月
    • ダイニング・ギフトショップ「さんぽう西村屋 本店」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 32.8%
      (64名中21名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員全体研修・部門別OJT研修・階層別研修・茶華道研修・衛生講習・救急救命講習・社外研修参加 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の一部補填
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都橘大学、近畿大学、くらしき作陽大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、静岡大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋外国語大学、日本大学、花園大学、梅光学院大学、佛教大学、松山大学、武庫川女子大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、ECC国際外語専門学校、大阪青山大学短期大学部、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪外語専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪女学院短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校、大原簿記法律専門学校梅田校、沖縄調理師専門学校、沖縄リハビリテーション福祉学院、関西外国語大学短期大学部、関西外語専門学校、京都外国語短期大学、京都調理師専門学校、近畿大学短期大学部、滋賀短期大学、至学館大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、駿台観光&外語ビジネス専門学校、創価女子短期大学、辻学園調理・製菓専門学校、辻調理師専門学校、豊岡短期大学、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、日本調理製菓専門学校

採用実績(人数) 【2020年 合計18名】
【2021年 合計26名】
【2022年 合計14名】
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 10 15
    2021年 6 20 26
    2020年 4 14 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)西村屋と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)西村屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)西村屋の会社概要