最終更新日:2025/3/24

一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
一般社団法人のためなし
売上高
会費収入:1億1,726万円 事業収入:371万円 (2024年3月)
従業員
5名(2024年11月)
募集人数
若干名

50年にわたり 安全で快適な生活に貢献してきた供給機器

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当会の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

★こんな学生大募集★
・将来会社の中心となって働きたい!
・コミュニケーション力に自信がある子!
・文章を書くのが好きが子!
・やる気がある子!


2026年度卒の新卒採用を進行中です!
皆様のご応募お待ちしております!


TEL 03-5777-1974(担当:水越)
e-mail mizukoshi@jlia-spa.or.jp

会社紹介記事

PHOTO
会員企業が製造する製品は、ガスメーター、ガスホース、ガスの元栓など、LPガスユーザーの生活に不可欠なものばかりです。
PHOTO
会員企業を中心に会議を行い、製品安全や消費者への保安啓発など、さまざまな内容を検討しています。

所管製品は生活必需品なので安定度バツグン! 将来の幹部候補を募集しています

PHOTO

会員企業が製造している機器は、大分類で約15種類と多岐にわたります。

当会の会員企業が製造する製品は生活必需品なので不況にも強く、運営基盤が安定しています。

主な事業は、製品規格の検討や、ガス事業者、消費者への保安啓発で、機器を安全に使用していただくための活動を行っています。

職員の主な業務は、会員企業を中心とした会議の運営・管理で、会議資料や議事録、広報資料の作成などを行っています。

また、当会は少人数で運営しているため、将来、中心となって活躍してくれるような幹部候補を求めています。

会社データ

プロフィール

LPガスは、日本の約半数の家庭で調理や給湯に使用されている生活に密着したエネルギーです。家庭以外でもレストラン、工場など、さまざまな分野で使用されています。

当会は、LPガスを使用する際に欠くことができない「ガスメーター」や「ガスホース」、「ガスの元栓」などの機器を製造しているメーカーで構成されている団体です。

普段、あまり意識することない機器ですが、安心して使用してもらうためには、製品の安全向上はもちろんのこと、使用者への啓発活動も欠かせません。

私どもは、安全な製品や使用方法の検討、使用者への保安啓発活動などを行うことで、人々の豊かで快適な暮らしに貢献しています。

事業内容
・LPガス供給機器の保安に関する啓発
・LPガス供給機器の保安対策に関する調査、研究および開発
・LPガス供給機器の事故、自然災害に関する調査および研究
・LPガス供給機器工業およびガス供給機器の環境に関する調査および研究
・LPガス供給機器に関する規格、基準の策定
・LPガス供給機器に関する消費者相談
・LPガス供給機器の生産及び流通に関する動向調査
・LPガス供給機器工業の経営発展に関する動向調査
・LPガス供給機器の保険及び保証書に関する事業
・LPガス供給機器の普及促進
・その他、当会の目的を達成するために必要な事業

PHOTO

製品の安全向上のため国内各地の視察も行います。

本社郵便番号 105-0004
本社所在地 東京都港区新橋5丁目20番4号 新虎サウスビル3F
本社電話番号 03-5777-1974
設立 1970年8月11日
資本金 一般社団法人のためなし
従業員 5名(2024年11月)
売上高 会費収入:1億1,726万円
事業収入:371万円
(2024年3月)
沿革
  • 1961年6月
    • 日本LPガス調整器工業会設立
  • 1964年1月
    • 日本ホース金具工業会設立
  • 1964年11月
    • 全国LPガスコック工業会設立
  • 1970年8月
    • 日本LPガス調整器工業会、日本ホース金具工業会(LPG部会)、全国LPガスコック工業会が合併し、日本LPガス機器工業会を設立。
      港区虎ノ門に事務所を構える
  • 1980年3月
    • 通商産業省(当時)から社団法人の設立許可を得て、
      社団法人日本エルピーガス供給機器工業会に名称変更
  • 2012年4月
    • 一般社団法人へ移行
  • 2012年11月
    • 事務所を港区新橋へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
学習院大学、立教大学、明治大学、法政大学、國學院大學、専修大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 理学部・化学科
文学部・史学科
文学部・日本文学科
商学部・会計学科
社会学部・社会学科
法学部・法律学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201079/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人日本エルピーガス供給機器工業会(JLIA)の会社概要