予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
WEB会社説明会の予約受付中です。!!
三菱電機同等の待遇や制度、休日休暇を用意し、男性の育休取得も推進しています。
受注からアフターサービスまで一貫した生産体制でお客様からの信頼を獲得しています。
生活に欠かすことのできない社会インフラに関わる機器の製造・販売で安定的に事業を展開しています。
年2回の「チャレンジ面談制度」を通じて目標を定め、自らスキルアップも可能。意欲を伸ばし、チャンスも沢山与えられる環境です。(東村社長)
【暮らしに不可欠なモノづくりに携わるやりがい】1934年に東洋電機として創業した当社は1942年に三菱電機の関連会社となり、2020年に現在の三菱電機社会インフラ機器へと社名変更しました。当社は鉄道車両用機器・配電用機器・電力用機器の3つの事業に携わり、受注から資材調達、設計、製造、品質管理、出荷、アフターフォローまでを担う一貫生産体制を築いているのが強みです。こうした体制を守るのは高度な品質要求に応えるため。また、三菱電機の経営戦略として標榜している循環型デジタル・エンジニアリングの礎となる製品を通じて顧客の課題を解決できるモノづくり企業として力を発揮するためです。今後も、地球環境にやさしい鉄道輸送に貢献する制御機器や、ビルや病院で安全に電気をご使用いただくための負荷開閉器やヒューズ、安定した電力供給に欠かせない変流器や開閉装置を社会・お客様にお届けします。【三菱電機グループならではの働きやすさ】また、当社は働きやすい環境づくりにも注力しており、3つの自社工場の中で最も古い成松工場内の本社本館を2018年に新築。2022年には同工場の組立試験棟も一新しています。竣工から20年ほどの氷上工場、香良工場でも空調の更新や暑熱対策を進め、気候変動にも対応できる環境を整えています。福利厚生を最優先し、三菱電機同等の待遇や制度、休日休暇(完全週休2日制・平均年間休日125日)を用意し、育休取得も推進。2023年1月には子育てサポート企業として「くるみん認定」も取得しました。【自然豊かな丹波市でモノづくりを追求】文系理系に関わらず、主体的に行動できる人、何事にも果敢にチャレンジできる人、最後まであきらめない人が当社では活躍しています。仕事はチームでするものなので、周囲を巻き込む力やリーダーシップが重視されるでしょう。豊かな自然に囲まれた丹波市は星がきれいで、丹波の黒豆や松茸などの食がおいしく、有名な酒蔵もある恵まれた土地。地域に根ざしてモノづくりをするやりがいを味わうこともできます。(取締役社長/東村 充章)
当社は、三菱電機グループ企業として高度な技術力を基盤に、信頼される製品を提供してまいりました。「誠意と堅実」を企業スローガンに、誠意をもって製品生産を行い、堅実な事業運営をする、お客様本位の姿勢を貫いています。
鉄道車両用電気機器の製造・販売/配電用機器の製造・販売/電力用機器の製造・販売
男性
女性
<大学院> 関西大学、同志社大学、立命館大学、兵庫県立大学、高知工科大学 <大学> 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、兵庫県立大学、高知工科大学、山梨大学、徳島大学、鳥取大学、金沢工業大学、京都産業大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、大阪学院大学、追手門学院大学、岡山理科大学、久留米工業大学、神戸学院大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、阪南大学、佛教大学、梅花女子大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 神戸女子短期大学、舞鶴工業高等専門学校、湊川短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201080/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。