予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は、弊社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。積極的にご応募お待ちしていますので、まずは気軽にエントリーしてください!説明会にお越しいただいた方全員に面接をご案内しております!みなさまのご応募お待ちしております。
放射線施設の安全を確保する社会的意義の大きな仕事です。測ることで放射線の利用を安全、安心に。
東京美装グループ全体で教育体制を整えており、入社後の不安はありません。
2023年度の所定外労働時間は8.8時間と短く、年平均有給休暇取得日数は12日と多いです。
放射性物質の測定、定量、分析、評価を行います。
放射性物質の測定、定量、分析、評価あなたにおまかせしたいのは、放射線施設の管理運営、設備工事、測定・分析を主な事業とする当社でのエンジニアとしての役割です。放射能分析・測定や、防護資機材の製造・販売などに携わっていただきます。私たちが手がけるのは、それら放射線施設の安全を確保する社会的意義の大きな仕事。教育体制を整えており、入社後の不安はありません。
日本環境調査研究所は、東京美装興業(株)グループの「ビルメンテナンスから原子力メンテナンスまで」の一翼を担い、創設されました。当社は創業以来、半世紀にわたり放射線(能)の測定・分析を中心に原子力発電所、医療機関や国公立、民間の研究施設をフィールドとして、放射線施設の新設、管理、廃止に至るまでの様々なサービスを提供してまいりました。医学、薬学、工学、理学、農学、化学そして環境等の様々な分野で利用される放射線は、時代と共に変化、進化し、ますます人々の暮らしに有効活用されています。幅広く使われている目に見えない放射線を熟知し、測ることで放射線の利用を安全、安心に。「大切な地球の環境、私たちが守ります。」私たちは東京美装興業株式会社グループの一員として、未来に向けて進化を続け、顧客満足を第一に、技術と経験で社会に貢献します。
男性
女性
<大学院> 大阪学院大学、大阪市立大学、埼玉県立大学、静岡大学、東邦大学、新潟大学、福井大学、明治大学、山形大学 <大学> 大阪工業大学、北里大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、静岡大学、城西大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、日本大学、福井工業大学、北海道教育大学、明治大学、山形大学、山梨大学、和歌山大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201084/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。