最終更新日:2025/4/10

(株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5億9,603万円
売上高
336億8,376万円 (2023年12月期)
従業員
1,529名(連結) 1,232名(単体) (2023年12月末)
募集人数
51~100名

\エントリー受付中!今後のご案内を優先しご案内!/流通×ITを支えるプロフェッショナル

オンライン選考実施!企業紹介YouTubeも公開中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

ヴィンクスでは、選考をすべてオンラインで実施しています(一部リアル開催もあり)。

オンライン実施であってもしっかりと情報をお伝えし
相互理解しながら選考を進めてまいります。
説明会・面接では、カメラを使用したご参加をお願いしておりますので
可能な端末をご用意いただくようお願い致します。

また、YouTubeでは企業紹介動画を公開中です!
ぜひこちらもお気軽にご覧ください。

【YouTube 企業紹介動画】
https://www.youtube.com/watch?v=B0-f_DsllpY

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    【POSシェアNo1】ドラックストア業界!よく行くあのお店にもヴィンクスの技術があるかも!?

  • 職場環境

    【VINX Store!】実験店舗と福利厚生を兼ねたオフィス内店舗!働きやすさにもつながっています!

  • キャリア

    【全工程・ポジションにチャレンジ!】プライムSIer企業だからチャレンジできる環境がある!

会社紹介記事

PHOTO
身近な店舗でのPOSシステムや受発注システム、勤怠管理システムなどを手がけているヴィンクス。自社独自製品も駆使しながらお客さまの課題を根底から解決している。
PHOTO
オフィス内にある無人店舗の『VINXストア』。自社のITツールが体感できるリアルな学びの場としても有効活用されている。

流通小売業×ITの専門家集団。社会の基盤をがっちりと支え抜く

PHOTO

「AIを駆使した来店予測や発注予測を網羅したシステムも開発しています。技術的な能力を高めたいエンジニア志望者にとっても活躍の場が広がっています」(木村)

スーパーマーケットや百貨店、ドラッグストア、専門小売店といった私たちの身近な生活の場面を支える流通小売業界では、会計処理や受発注・在庫管理、働く人の勤怠管理など、さまざまな業務をITの力を借りて進めています。ヴィンクスではそんな流通小売業界に特化したシステムに関して、企画から提案、開発、テスト、運用までを総合的に提供することで、円滑な経営の実現を支えています。

特徴的なのはクラウド型POSシステム『ANY-CUBE Neo』に代表される自社独自プロダクトを有している点。自分たちの意志で柔軟にその形を変化させられるだけに、単にシステムを入れるに留まらず、お客さまの経営そのものの発展を視野に入れたソリューションを提供することができるのです。

源流をたどると流通系企業のシステム子会社だった時期もある一方で、現在は大手Slerである富士ソフトの傘下に入っており、流通の現場を熟知しながらメーカーや親会社に依存しない“独立系”システム会社として活動しています。近年、流通小売業界の再編・合併が続いていますが、ハードウェアの縛りなく、お客さまの事情を先回りして捉えたシステムを構築することでさらなる信頼を集めています。

今後はAIをはじめとする技術を駆使したプロダクトの開発、プロダクトの枠を超えたオーダーメイド型の開発を通して、流通小売業のさらなる進化に貢献していく所存です。その中では多くの若い人材に活躍の場が広がるはずです。学部学科は一切不問。論理的思考力とコミュニケーション力を兼ね備えた人であれば、おのずと飛躍できるように教育面でもがっちりと支援します。

社員がイキイキと働ける場所づくりにも尽力しています。大阪と東京のオフィスには自社のPOSシステムやセキュリティ、広告サイネージを導入した無人の実験店舗『VINXストア』を開設。買い物をしながら自社製品を体験しつつ、割安で物品が購入できるようにしています。自社開発比率が高く、全体の8割を占めています。また、執務スペースには仕切りがなく、部署を超えたコミュニケーションもしやすくなっており、仲間との絆も醸成しやすい場所が整っていると自負しています。
<人事担当 木村>

会社データ

プロフィール

流通に特化したIT企業として活躍するヴィンクス。
皆さんがお店でお会計するときに見かける「レジ」や、今お財布の中に入っている「ポイントカード」、アルバイトで使っている「勤怠管理システム」などなど・・・もしかしたらそれは、ヴィンクスのシステムかもしれません。

ヴィンクスの技術はスーパーマーケット、ドラッグストア、アパレル、飲食店、さらにはテーマパークまで実はみなさんの身近なところで活躍しているIT企業です。

正式社名
株式会社ヴィンクス
正式社名フリガナ
ヴィンクス
事業内容
  • 受託開発
キーワードは「流通×IT」!
流通小売業に特化した総合情報サービス業を手掛けています。
スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストア、等を支えるシステムの提案・開発・運用保守を行っています。
「流通小売業に特化したIT企業」として最大規模のIT企業です。

<提供システムの代表例>
・POSシステム レジ
・商品発注システム
・ポイントカード
・人事給与システム
・ECサイト(スーパー、化粧品など)
などなど!
よく使うあのお店でもヴィンクスのシステムが動いているかも!
#早期選考 #流通×IT #データサイエンティスト在席 #DX #シェアNo1製品あり #生活インフラ #チームで開発 #企画・提案・開発・運用保守 #自社・受託開発 
本社郵便番号 530-0004
本社所在地 大阪市北区堂島浜2-2-8 東洋紡ビル
本社電話番号 06-6348-8951
第二本社郵便番号 130-0013
第二本社所在地 東京都墨田区錦糸1-2-4 アルカウエスト
第二本社電話番号 03-5637-7894
設立 1991年2月20日
代表 代表取締役 社長執行役員  渋谷 正樹
資本金 5億9,603万円
従業員 1,529名(連結)
1,232名(単体) (2023年12月末)
売上高 336億8,376万円 (2023年12月期)
事業所 ■大阪(堂島)
■東京(錦糸町)
■千葉(幕張)
■ほか国内(埼玉・名古屋・松山)
■ほか国外(中国・ベトナム・マレーシア)
業績 売上高 : 33,683百万円 
経常利益 : 3,198百万円
※2023年12月期時点
主な取引先 イオン(株)、(株)マツモトキヨシホールディングス、SMBCファイナンスサービス(株)、(株)マルエツ 他
関連会社 ■株式会社 4U Applications
■株式会社エリア
■株式会社 Ui2
■株式会社ホロン

■維傑思科技(杭州)有限公司
■Vinx Malaysia Sdn.Bhd.
■VINX VIETNAM COMPANY LIMITED
■VINX SYSTEM SERVICE (Thailand) Co.,Ltd.
平均年齢 37.9歳
※2023年12月期時点
平均勤続年数 11.7年
※2023年12月期時点
DX 認定企業 <<「DX 認定事業者」の認定取得>>
経済産業省が定める「DX 認定事業者」の認定取得を取得致しました。

お客様および当社のDXを加速させるために、自社の事業構造改革で、業務のデジタル化とDX 人材の育成をすることにより、VINX の成長戦略である「ニューリテール戦略」「既存ビジネスの高度化」を推進してまいりました。その推進状況と適切な情報開示などが経済産業省の認定基準を満たしていることから、本認定の取得となりました。
今後も、小売業の DX 化を推進し、当社とお客様の競争力向上・ビジネス拡大を目指してまいります。

参考)
https://www.vinx.co.jp/news/pdf/221005_01DX.pdf
健康経営優良法人 <<「健康経営優良法人(大規模法人部門)」認定>>

健康経営優良法人認定制度は、経済産業省が優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当社は「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として認定されました。

当社は今後も、社員に対する「健康診断受診の推進」「感染症対策」「社内コミュニケーション促進」などの健康保持・増進に向けた取り組み等を通じ、従業員一人ひとりがその能力を十分に発揮できるよう、全力でサポートしてまいります。
女性活躍 <<「くるみん認定」取得>>
厚生労働省より次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」に認定され、次世代認定マーク新「くるみん」を取得致しました。

<<「えるぼし」(3段階目)取得>>
厚生労働省より女性活躍推進企業の認定マークである「えるぼし」(3段階目)を取得致しました。

今後も仕事と子育ての両立をサポートできるよう、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指し、全従業員にとって働きやすい環境を整えてまいります。
沿革
  • 1991年
    • (株)マイカルシステムズとして営業開始
  • 1992年
    • 自動運用パッケージ「AUTO/400」リリース
  • 1997年
    • POSパッケージ「ANY-CUBE」リリース、流通システム大賞受賞
  • 2000年
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2002年
    • 「ヴィンキュラム ジャパン(株)」に社名変更
  • 2003年
    • 電子クーポン「GOOPON」サービス開始
      CRMパッケージ「Satisfa」リリース
  • 2004年
    • ERPソリューションサービス「vjuser:point」リリース
  • 2005年
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
      ジャスダック証券取引所上場(証券コード3784)
  • 2006年
    • MDパッケージ「MDware」リリース、CMMI成熟度レベル3を達成
      子会社「(株)4U Applications」設立
  • 2007年
    • MIJS(メイド イン ジャパンソフトウェアコンソーシアム)に加盟
  • 2008年
    • ITサービスマネジメント国際認証規格ISO20000を取得
  • 2009年
    • 「ネットスーパートータルソリューション」リリース
      合弁会社「維傑思科技(杭州)有限公司(ウェイ・ジェイ ・スー)」を設立
      (株)東忠ソフトウェア(現 (株) 東忠)の株式取得による資本参加
      「(株)エス・エフ・アイ」の子会社化
  • 2011年
    • 合弁会社「上海新域系統集成有限公司」を設立
      合弁会社「FMSソリューション(株)」を設立
  • 2012年
    • 現地法人「Vinculum Malaysia Sdn.Bhd.」(現 Vinx Malaysia Sdn.Bhd.)を設立
      合弁会社「永旺永楽(杭州)服務外包有限公司」を設立
  • 2013年
    • (株)ヴィクサスと合併し、「(株)ヴィンクス」に社名変更
  • 2014年
    • 現地法人「VINX VIETNAM COMPANY LIMITED」を設立
  • 2015年
    • 子会社「株式会社エス・エフ・アイ」を吸収合併
  • 2016年
    • 東京証券取引所市場第二部に市場変更
  • 2017年
    • 「(株)エリア」の子会社化
      東京証券取引所市場第一部に指定替え
  • 2018年
    • 現地法人「VINX SYSTEM SERVICE (Thailand) Co.,Ltd. 」を設立
  • 2020年
    • 「(株)Ui2」の子会社化
  • 2022年
    • 「株式会社ホロン」の子会社化
  • 2024年
    • 富士ソフト株式会社のTOBにより上場廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 30 39
    取得者 7 30 37
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (244名中29名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、年次研修、IT技術および流通に関する研修、管理職研修、等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた業務に関する資格を入社後に取得した場合、一時金支給(160種以上の資格が対象)
メンター制度 制度なし
配属後はOJTを実施
また、入社1~5年目の年次研修後に社員研修担当者による仕事における不安や悩みの解消、フォローのための面談も実施しています
キャリアコンサルティング制度 制度なし
上司との面談が最大年6回あります
目標の設定や達成度、キャリアの相談などを行うことができます
社内検定制度 制度なし
今後、職務ごとの認定制度の運用を予定
(プロジェクト運営に必要な知識や技術を持った人材を会社として認め、社内資格という形で明示するものです)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪国際大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、北里大学、京都大学、近畿大学、甲南大学、島根大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京薬科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、長野県立大学、名古屋工業大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本工業大学、日本女子大学、姫路大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福岡大学、福岡県立大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道情報大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野学院大学、山口大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学
<大学>
愛知学院大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、芦屋大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、北九州市立大学、岐阜協立大学、九州大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、相模女子大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、下関市立大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、職業能力開発総合大学校、女子栄養大学、白百合女子大学、信州大学、鈴鹿大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、創価大学、第一工科大学(東京上野)、高崎経済大学、高千穂大学、高松大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、筑波大学、筑波学院大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、長崎県立大学、新潟大学、阪南大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福岡教育大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、前橋工科大学、松山大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立命館大学、流通科学大学、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪成蹊短期大学、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、専門学校岡山ビジネスカレッジ、KCS大分情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、神戸電子専門学校、上智大学短期大学部、情報科学専門学校、創価女子短期大学、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京電子専門学校、東京服飾専門学校、富山大原簿記公務員医療専門学校、新潟情報専門学校、日本電子専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島商船高等専門学校、広島情報専門学校、武蔵野学芸専門学校

大和大学
四日市大学
千葉職業能力開発短期大学校

採用実績(人数)   2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
  44名   79名   82名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 53 29 82
    2023年 47 33 80
    2022年 26 18 44
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 82 0 100%
    2023年 80 2 97.5%
    2022年 44 4 90.9%

先輩情報

営業支援部隊として、多くの小売業様への提案に携わっています
T.Y
2020年入社
26歳
4年制大学卒
社会学部 社会文化システム学科
営業本部 営業推進部
VINX主要3製品のデモンストレーション、製品紹介等の営業支援
PHOTO

取材情報

流通小売業をITの力で進化させるエンジニアたち
若手SEたちが語る仕事のやりがい、将来の夢
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヴィンクス(富士ソフトグループ)の会社概要