最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人加島友愛会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
22億164万円(2024年3月)
従業員
369名(正規職員177名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大阪市淀川区】障がい者・高齢者等の福祉サービスを展開しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【法人説明会・施設見学会】ご予約受付中! (2025/04/25更新)

伝言板画像

〈法人説明会・施設見学会〉
随時開催しております。
ご希望の方は日程調整させていただきます。

お気軽にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や産休・育児休暇など、福利厚生も充実しています。

  • やりがい

    障がい者が社会で活躍、自己実現している方を間近で見られるため、日々やりがいを感じられる仕事です。

  • キャリア

    利用者への支援について専門的な知識や経験を積み、障がい支援分野のスペシャリストとして活躍できます。

会社紹介記事

PHOTO
若手からベテランまで、いろいろな職員がみなそれぞれの仕事に対して熱い想いを持っています。チームとして意見を出し合い、やりたいことを形にできる職場です。
PHOTO
ご利用される方が、暮らしにあたたかさを感じながら笑顔になれるよう、お一人おひとりに寄り添い、ささえることを大切にしています。

利用者さんによりよい人生を

PHOTO

 学生時代に障害者支援施設へ見学に行ったことをきっかけに障害者支援に興味を持ちました。
 現在は障害のある人たちのグループホームで生活支援員をしています。4~5人の方が同じホームで過ごしており、食事の提供をはじめ入浴や洗濯、金銭管理など生活全般の支援を行い、利用者の方がよりよい地域生活を送れるようにサポートしています。余暇の時間には一緒にストレッチをしたり、行事としてクリスマス会や食事会なども実施しています。それ以外にも、職場や日中活動であったことを話したり、悩み相談を受けたりなど様々な面で利用者の方と関わっています。時には書類の申請などで区役所に行ったりもします。
 支援する中でうまくいかなかったり、想像していた結果と違ったりすることもありますが、利用者の方が楽しく過ごしているのを見ると、自分もうれしくなりまた頑張ろうと思えます。支援で悩んだときは先輩職員に相談してアドバイスをもらっています。職員同士でいろいろなアイディアを出しながら利用者の方にかかわることができることにやりがいを感じています。


< 地域生活支援部 福尾美穂 >

会社データ

プロフィール

人は生まれながらにして自由と平等の権利をもっています。
すべての人が尊厳をもって暮らせる社会であることが、わたしたちの理念です。

「お一人おひとりの暮らしを大切に」
「自身で選択、決定を」
「相手の立場にたって考える」

たくさんの想いを抱き、すべての人が安心して暮らせる社会をめざしています。

事業内容
~障害福祉サービス~
◇かしま障害者センター
・Link(就労移行支援/自立訓練/就労継続支援B型/就労定着支援)
一人でも多くの障がいのある人たちが社会の中で働き、認められることを目指した就労支援を行っています。

・障害者就労支援事業部

・淀川地域障がい者就業・生活支援センター
『地域で働きたい、働き続けたい』という思いをサポートさせていただきます。

・むつみ(生活介護/就労継続支援B型)
各事業を通じて、利用者ひとりひとりが落ち着いた中にも、充実した日常生活・社会生活が送れるように支援を行っています。

・"COCOLO"相談支援センター
主に精神障がいのある方を対象に、日中の居場所の提供、障害福祉サービス等の調整など、精神保健福祉に関する支援を総合的に行っています。

・地域生活支援部(共同生活援助)
障がいのある人が地域社会で生活を送るために必要な支援を提供します。

◇ル・プラス(就労継続支援A型)
利用者の方と雇用契約を結び、「安定した収入」と「皆で協力しあえる職場環境」で得られる充実した就業生活を支援しています。

◇加島希望の家(生活介護)
利用者の特性に合わせた班編制で活動しています。作業・活動は小グループを基本にきめ細やかな支援を行う事を心がけています。

◇アンダンテ加島(施設入所支援/生活介護/短期入所/日中一時支援)
障がいのある方たちが地域で普通の生活を送るため、地域生活の拠点となることを目指しています。

◇ヘルパーステーション トレフル(居宅介護/重度訪問/同行援護/移動支援)

~高齢福祉サービス~
◇加寿苑
・特別養護老人ホーム(施設入所/短期入所)
・デイサービスセンター
・ホームヘルプセンター
・加寿苑診療所
暮らしに「いきがい」「やすらぎ」「ゆとり」を感じていただきたい。利用者の人権を尊重し「人生の先輩から学ぶ」姿勢、地域の人々とふれあいを大切にしています。

◇淀川区西部地域包括支援センター

◇リュミエール加島
・介護付有料老人ホーム
・ケアプランセンター
・ミント(機能訓練デイサービス)
長い人生を歩んでこられた其々の生活スタイルを尊重し、自己選択できる生活環境と介護技術を以て、自立した生活が維持できるように支援しています。

◇リベルテ加島(介護付き有料老人ホーム)

PHOTO

障がい者・高齢者を対象に社会福祉事業を運営しています。

本社郵便番号 532-0031
本社所在地 大阪府大阪市淀川区加島1-60-36
本社電話番号 06-6101-6601
設立 1991年4月1日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 369名(正規職員177名)
売上高 22億164万円(2024年3月)
事業所 【かしま障害者センター】 大阪市淀川区加島1丁目60番36号
 ◆Link
  ・就労移行支援(定員24名)
  ・自立訓練(定員6名)
  ・就労継続支援B型(定員10名)
  ・就労定着支援
 ◆障害者就労支援事業部
 ◆淀川地域障がい者就業・生活支援センター
 ◆むつみ
  ・生活介護(定員23名)
  ・就労継続支援B型(定員15名)
 ◆"COCOLO"相談支援センター
  ・特定相談支援事業
  ・一般相談支援事業
  ・地域活動支援センター(生活支援型)
 ◆地域生活支援部(総定員36名)
  ・共同生活援助
 ◆ヘルパーステーション トレフル

【ル・プラス】 大阪府豊中市上津島1丁目4番3号
  ・就労継続支援A型(定員20名)

【加島希望の家】 大阪市淀川区加島1丁目49番21号
  ・生活介護(定員50名)

【アンダンテ加島】 大阪市淀川区加島1丁目36番46号
  ・施設入所支援(定員50名)
  ・生活介護(定員50名)
  ・短期入所(定員5名)
  ・日中一時支援

【加寿苑】 大阪市淀川区加島1丁目34番8号
 ◆特別養護老人ホーム
  ・施設入所(定員87名)
  ・短期入所(定員13名)
 ◆デイサービスセンター(定員23名)
 ◆ヘルパーステーション(訪問介護/介護予防訪問介護)
 ◆淀川区西部地域包括支援センター
 ◆加寿苑診療所

【リュミエール加島】 大阪市淀川区加島4丁目16番35号
  ・介護付有料老人ホーム(定員53名)
  ・ケアプランセンター
  ・リュミエール ミント(機能訓練特化型デイサービス)

【リベルテ加島】 大阪市淀川区加島1丁目38番20号
  ・介護付き有料老人ホーム(定員34名)
平均年齢 42.4歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新任職員研修、若手職員研修、中堅職員研修、主任副主任研修、管理職研修、
そのほか介護技術に関する研修、権利擁護研修、メンタルヘルス研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
・資格手当の支給
・資格取得助成制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪体育大学
<大学>
青森大学、学習院大学、大阪商業大学、立命館大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、近畿大学、龍谷大学、流通科学大学、千葉工業大学、大阪経済法科大学、日本福祉大学、追手門学院大学、大谷大学、大阪経済大学、純真学園大学、敬愛大学、東北福祉大学、甲子園大学、帝塚山学院大学、関西学院大学、関西大学、大阪学院大学、佛教大学、明治大学、大阪工業大学、大阪人間科学大学、京都文教大学、四天王寺大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医専、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪教育福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪総合福祉専門学校、大阪コミュニティワーカー専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪千代田短期大学、関西社会福祉専門学校、湊川短期大学、東大阪大学短期大学部、神戸常盤大学短期大学部、甲子園短期大学、四天王寺大学短期大学部、大阪ハイテクノロジー専門学校

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------------
大卒      2名   2名   2名   3名
短大/専門卒  3名   4名   4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 3 3
    2022年 2 6 8
    2021年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 8 2 75.0%
    2021年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201143/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人加島友愛会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人加島友愛会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人加島友愛会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人加島友愛会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人加島友愛会の会社概要