最終更新日:2025/3/24

(株)大和田建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
茨城県
資本金
3,000万円
売上高
7億8,100万円(2024年5月31日)
従業員
20名
募集人数
1~5名

創業59年、公共工事・民間工事あらゆる工事でお客様の満足と信頼を得てきました。一緒にお客様に喜ばれる仕事をしてみませんか。

【NEW】会社説明会を随時開催しております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!(株)大和田建設 採用担当の大和田です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

------------------------------------------------------
随時、開催中です。
ご都合に合わせて説明会を実施致します。
通常エントリーも受付中です。
日程が合わない方は、今後の選考のご案内をいたしますので、
是非エントリーをお願いします。
------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は21.3年と長く、年平均有給休暇取得日数は15.6日と多いです。

  • やりがい

    地域の街づくりに貢献し続けることが使命感となり、仕事に取り組む意義を感じられます。

  • 安定性・将来性

    地域社会に根ざし、地域住民を大切にした事業展開と品質・安全重視にて継続的な信頼をいただいております。

会社紹介記事

PHOTO
建築系の部門では郊外型の商業施設を得意とする。元請けが基本というだけに、1人で100人もの職員を率いることもある。
PHOTO
大和田建設では、社員同士が家族のような存在。明るく面倒見の良い先輩たちが、一人前になるまでしっかりと育ててくれる。

地域の街づくりに貢献し続ける誇りと使命感

PHOTO

会社を率いる大和田代表。「モノ作りにとことんこだわることができる若い力に巡り合いたいですね」

茨城県つくば市を拠点とする当社では、建設工事・土木工事・設計といった事業を通して、地域社会の発展に貢献し続けてまいりました。公共事業と民間事業の両方を請け負っており、土木工事では道路や上下水道、配水管耐震化工事、建築工事では戸建て住宅、公共建物、保育施設、医療施設、商業施設、建物耐震化工事等で実績を残してきました。

会社として立ち上がったのは1979年ですが、創業という意味では1965年にまで遡ることができます。当時、つくば市周辺では研究機関等を誘致することで、研究学園都市として街を整備する計画が進んでいました。おのずと多種多様な開発案件が舞い込んでくるようになり、本来は建築工事業だった私たちも、土木工事業にも果敢に進出することで、変化するつくばの街を支えてきました。

以来、つくば市周辺は常に発展し続けてきました。常磐自動車道の開通、つくば科学万博の開催、そして直近ではつくばエクスプレスの開通により、街の有り様は今もなお変化に変化を重ねています。常に開発途上にある街づくりに携わることができる点が、当社で働く何よりの醍醐味でしょう。

地域の災害復旧においても、私どもが力を発揮しています。事実、東日本大震災や2012年5月の竜巻後の復旧では、私たちがいち早く現場に向かい、先頭になって作業を指揮していきました。大雪が降れば、除雪なども担うことになります。「我々が真っ先に行動しなければ、街は立ち行かなくなる」そんな使命感を抱いて、社員たちは仕事に向き合っています。

長年にわたって蓄積してきた技術を次世代に継承していきたい。そう考えている当社では、今回、初めて大々的な形での新卒の募集に乗り出しました。技術を磨き続けられる方、一つひとつのモノ作りに手を抜かずに向き合うという意味での“正義感”を抱いている方に、街づくりの明日を託したいと思っています。
<代表取締役 大和田米吉>

会社データ

プロフィール

当社は1965年創業、茨城県内を中心に『自信』『誠実』『責任』を経営理念とし、今日まで建設業を通じて地域社会のより良い、暮らしやすい生活環境づくり、豊かな社会づくりに取り組んでまいりました。
また、地域社会に根ざし、地域住民を大切にした事業展開と品質・安全重視の経営方針により、国や県・市町村等の諸官庁並びに、その他民間各社様より永年に亘る継続的な信頼をいただいてまいりました。
近年、社会を取り巻く環境は厳しく変化し、社会ニーズも多種多様化し、高度化が進んでいる中、建設業界も厳しい競争と淘汰による変革の時期を迎えており、元来の観念にとらわれることなく、知識の習得や技術向上により一層の磨きをかけながら、社会環境や自然環境との調和が要求されております。私共は、このような経営環境の変化を十分に踏まえながら、高度に多様化するニーズを的確にとらえプロフェッショナルに徹することが企業の継続的な発展向上につながる道であると考え、お客様の更なる信頼と満足を得ていくため、社員一丸となって研鑽を続けてまいる所存でございます。

事業内容
総合建設業、建築設計事務所、産業廃棄物収集運搬業、宅地建物取引業
本社郵便番号 305-0854
本社所在地 茨城県つくば市上横場902-1
本社電話番号 029-836-1304
創業 1965年5月1日
設立 1979年6月1日
資本金 3,000万円
従業員 20名
売上高 7億8,100万円(2024年5月31日)
事業所 【本社】
〒305-0831 茨城県つくば市上横場902-1
TEL 029-836-1304 FAX 029-836-1398

【資材倉庫】
〒305-0832 茨城県つくば市西岡198

【資材倉庫】
〒305-0035 茨城県つくば市松代1-22-19

【資材置場】
〒300-2651 茨城県つくば市鬼ケ窪

【資材置場】
〒305-0854 茨城県つくば市上横場
許可登録番号 建設業許可:茨城県知事許可(特-06)5510号
一級建築士事務所許可:茨城県知事A-2568号
宅地建物取引業許可:茨城県知事(7)5367号
産業廃棄物収集運搬許可:茨城県知事0801102779号
認証情報 ISO9001:2015
茨城県エコ事業所
BCP(事業継続計画)
健康経営優良法人2025
主な取引先 茨城県、茨城県各出先機関、茨城県企業局、つくば市ほか近隣市町村
国土交通省、文部科学省、法務省、農林水産省、つくば市内各研究機関
民間(個人・中小企業・上場企業等)
加盟団体 一般社団法人 茨城県建設業協会
一般社団法人 茨城県建築士協会
一般社団法人 茨城県建築士事務所協会
一般社団法人 茨城県宅地建物取引業協会
平均年齢 49.2歳(2024年2月現在)
平均勤続年数 21年4カ月(2024年2月現在)
沿革
  • 1965年 5月
    • 大和田米吉が個人にて、建築一式工事請負業を創業する
  • 1968年 6月
    • 大和田建設(茨城県知事登録第3445) 建築一式専門工事業の許可を受ける
  • 1973年12月
    • 大和田建築設計事務所を開設する
  • 1974年 4月
    • 茨城県知事許可(般-第5510号)一般建築工事業の許可を受ける
  • 1979年 6月
    • 法人・(株)大和田建設に組織変更し資本金500万円とする
  • 1979年 7月
    • 茨城県知事許可一般土木工事業の許可を受ける
  • 1992年 8月
    • 資本金1,000万円から1,500万円に増資する
  • 1992年 9月
    • 茨城県知事(特ー第5510号)建築工事業・土木工事業を一般より特定建設業の許可を受ける
  • 1995年 2月
    • 茨城県知事許可宅地建物取引業者(1)5367号を受ける
  • 1996年 5月
    • 資本金1,500万円から2,000万円に増資する
  • 2000年 4月
    • 茨城県知事許可(A-2568号)(株)大和田建設一級建築士事務所許可を受ける
  • 2003年 4月
    • 茨城県知事許可(0801102779号)産業廃棄物収集運搬許可を受ける
  • 2003年 5月
    • 資本金2,000万円から3,000万円に増資する
  • 2003年 9月
    • ISO9000:2000(MSA-QS-2255)の認証を受ける
  • 2018年8月
    • ISO9000:2015(MSA-QS-2255)の改定に伴う再認証を受ける
  • 2019年10月
    • BCP(事業継続計画)(Ktr19-046)の認定を受ける
  • 2024年10月
    • つくば市横場に社屋を新築し、本社移転する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 5 0 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(茨城県建設業協会主催)
自己啓発支援制度 制度あり
資格所得の為の講習会試験等、会社から100%補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
中央工学校、筑波研究学園専門学校

東京建築専門学校

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大学院了 0名    0名    0名    
大学卒  0名    0名    0名    
専門卒  0名    0名    0名    
採用実績(学部・学科) 建築設計科、建築工学、建築科、土木科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201233/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大和田建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大和田建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大和田建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大和田建設と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大和田建設の会社概要