最終更新日:2025/4/26

(株)KOEI

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
山形県
資本金
3,500万円
売上高
83億6,500万円(2023年12月実績)
従業員
138名(2024年12月実績)
募集人数
6~10名

私たちは東日本トップクラスの業績を誇る【総合設備エンジニアリング企業】です。対面とWEBで会社説明会を実施中!お気軽にご参加ください。

  • 積極的に受付中

『KANDO INNOVATION』仕事を通じて感動を提供しませんか? (2025/03/27更新)

伝言板画像

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━
┗■こんな人にぴったりの会社です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆山形で働きたい
 ◆建設業に関心を持っている
 ◆福利厚生が充実している会社で働きたい
 ◆地域に貢献できる仕事がしたい

━―━―━―━―━―━―━―━―━
★「株式会社KOEI」って??★
━―━―━―━―━―━―━―━―━
当社は、空調、給排水、上下水道など建物の設備の設計・施工を行う
「総合設備エンジニアリング企業」です。

実績は山形ではNo. 1!そして東北エリアではトップ3に入ります!
地域のために、なくてはならない存在!それが株式会社KOEIです!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    東日本エリア実績トップクラス。大学や公共施設、病院、工場など幅広い設備設計・施工実績があります。

  • 安定性・将来性

    会社が成長し続けていることによって、経済産業省から「地域未来牽引企業」に選ばれています。

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は16.5時間と短く、ワークライフバランスの良い職場です。

会社紹介記事

PHOTO
自信を持って言います。これからも毎年発展し続けられる会社がkoeluグループです!
PHOTO
上からも下からも横からもバックアップされながら、仕事をやり遂げたときにやりがいを感じます!

感動、夢をみんなで共有し、発展し続ける会社でありたい。

PHOTO

2024年7月の創立70周年を機に社名変更しました。

■絶対になくならない仕事!秘密は独自のビジネスモデル!
建物を建てる際、水道の蛇口やエアコンを取り付けただけではただの飾りにすぎません。蛇口をひねれば水が出る、スイッチを入れればエアコンから風が吹き出す…そんな当たり前なことを当たり前に実現するのが設備の仕事!建設にとってなくてはならない事業です。
あらゆる設備の設計・施工を担いますが、時には大学のキャンパスや神社、ミュージアムなど、その土地のランドマークとなるような建物を手がけることも。友達や家族に思わず自慢したくなります。
そして、設備は約15年サイクルでメンテナンスが必要で、かつ一度お取引いただいたお客様は90%以上がリピート契約となります。そのため、景気の波に左右されず、安定的に収益が続くビジネススタイルが実現しているのです。


■「CMは社員のために!」経営者の仕事は社員やその家族を喜ばせること
当社は東日本エリアで業界トップクラスの業績で、経済産業省から「地域未来牽引企業」に選ばれています。会社が信頼され成長し続けているのは、社員の努力や家族の支え、協力企業の助けがあってこそ!その恩返しにと、社員や家族に喜んでもらえるようテレビCMを放映したり、社員限定イベントにタレントや歌手をを呼んだりとアイデアは尽きません。
さらには社員のための福利厚生制度が充実しており、山形県の『ワーク・ライフ・バランス優良企業知事表彰』を受賞しました。2024年からは完全週休二日制を導入しており、年間休日が122日に!建設業のイメージを払拭し、社員みんなが公私ともに良い環境で働ける企業を目指しています。

■創立70周年を機に社名変更しました
当社は2024年7月に創立70周年を迎えました。この記念すべき節目の年に、旧社名:弘栄設備工業から新社名『株式会社KOEI』へ社名変更しました。
創立当初からの経営理念である「確かな技術を心で施工」をモットーに、これからも設備工事の設計施工を生業とし、地域の発展とともに歩んでいきます。

会社データ

プロフィール

水道から水が出る、エアコンから風が吹き出すなど、当たり前な生活空間を実現するのが設備の仕事です。雪国には欠かせない消雪設備は自社で研究開発するなど、常に快適さと安全性を考えて施工する弊社の技術は多方面から厚い信頼を得ており、東日本ではトップクラスの評価をいただいております。

事業内容
当社は、空調、給排水、上下水道など建物の設備の設計・施工を行う「総合設備エンジニアリング企業」です。おもに、学校や公共施設、ホテル、オフィスビル、マンション、工場などの大規模な建物の設備や、工場の無菌室や大型の冷凍冷蔵庫、クリーンルームといった特殊設備を手掛けています。
消雪・融雪設備の分野では、地熱や排水熱を利用したサーモシステムを構築し、冬の建物に快適さと安全性を提供。イニシャルコストランニングを抑えられる消雪技術を独自に開発し、雪の多い東北で多くの融雪工事を請け負っています。
創立以来、お客様に満足いただける技術と感動を提供することを第一に、技術力や営業力を培ってきました。純粋な地元企業ながら東北の業界トップクラスという稀有な存在になれているのは、厚い信頼を得ている結果と捉えています。


<KOEIへ入社した先輩たちが検索したキーワード>
#山形県 #建設 #設備 #工事 #設計 #施工 #業務効率化 #ワークライフバランス #総合設備 #エンジニアリング #女性活躍 #育休取得 #理系 #施工管理 #現場監督 #地域ナンバーワン #感動 #エンジニア #技術職 #IT #アパレル #インターン #ゲーム #スポーツ #ブライダル #ホテル #マーケティング #音楽 #化粧品 #学校法人 #銀行 #空港 #経理 #広告 #航空 #事務 #事務職 #出版 #商社 #食品 #製薬 #大学 #不動産 #旅行

PHOTO

国家資格にも挑戦できますので、取得すれば自信に繋がります。

本社郵便番号 990-2221
本社所在地 山形県山形市大字風間字地蔵山下2068
本社電話番号 023-616-5651
設立 1954年(昭和29年)7月30日
資本金 3,500万円
従業員 138名(2024年12月実績)
売上高 83億6,500万円(2023年12月実績)
事業所 本  社  :〒990-2221 山形県山形市風間字地蔵山下2068
仙台支店  :〒983-0835 宮城県仙台市宮城野区扇町5丁目8番4号
酒田営業所 :〒998-0013 山形県酒田市東泉町1丁目8番10号
米沢営業所 :〒992-0012 山形県米沢市金池7丁目6番55号
蔵王営業所 :〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉字湯尻956-5
新庄営業所 :〒996-0071 山形県新庄市十日町1267番地
上山営業所 :〒999-3143 山形県上山市二日町10-25 二日町プラザ1F
東根営業所 :〒999-3785 山形県東根市本丸西3丁目1番19号
東京営業所 :〒113-0024 東京都文京区西片2-22-21 本郷MKビル2F
北海道営業所:〒001-0904 北海道札幌市東区東雁来六条2丁目1-43
名古屋営業所:〒457-0012 愛知県名古屋市南区菊住2丁目18番3号 新東ビル201
代表者 代表取締役 船橋 吾一
主な取引先 官公庁
民間元請
大手ゼネコン
地元ゼネコン
関連会社 (株)弘栄システムエンジ
(株)コサカ
熱研プラント工業(株)
(株)山元工業所
(株)永岡ウエル工業所
パイプ技研工業(株)
(株)弘栄ドリームワークス
宮城建設(株)
(株)リクチ漏水調査
経営理念 当社では「一人ひとりが感動を共有し、こころ豊かな会社をつくろう」というスローガンを掲げています。これは、先代、先々代からずっと続いてきた「こころ豊かな会社を作る」という理念。そして現社長の「みんなで感動を共有したい」という思い。この2つを組み合わせたスローガンになっています。
感動をテーマに経営を続けてきた結果、離職率がとても低い会社になりました。さらにグループ企業も13社に増え、会社として大きく成長を続けています。当社は「感動」を根幹に据えた経営を、これからも続けていきます。
働き方改革について 建設業界には男性が多いですが、当社には技術者や設計者として、現場の仕事に携わる女性が何人も働いています。誰もが平等に活躍できるよう、さまざまな仕組みを取り入れており、その結果「山形県ワーク・ライフ・バランス優良企業知事表彰」を受賞しました。
地域で生きていく企業として、「ご縁」をとても大切にしています。夫婦や親子で働くことも大歓迎。これからも「息子、娘を入社させたい」と思ってもらえる会社を目指します。
沿革
  • 1954年(S29)7月
    • 弘栄設備工業株式会社 山形市相生町に創立
  • 1962年(S37)2月
    • 仙台支店 開設
  • 1965年(S40)9月
    • 蔵王営業所 開設
  • 1970年(S45)3月
    • 本社を山形市北町に移転
  • 1972年(S47)9月
    • 酒田営業所 開設
  • 1974年(S49)12月
    • 資本金3,500万円に増資
  • 1981年(S56)7月
    • 米沢営業所 開設
  • 1995年(H7)1月
    • 阪神淡路大震災復旧作業への社員派遣
  • 1998年(H10)3月
    • 新庄営業所 開設
  • 1999年(H11)12月
    • ISO9001 取得
  • 2004年(H16)10月
    • 新潟中越地震災害復旧への社員派遣
  • 2008年(H20)2月
    • ISO14001 取得
  • 2011年(H23)3月
    • 東日本大震災災害復旧への社員派遣
  • 2011年(H23)4月
    • 東京営業所 開設
  • 2013年(H25)4月
    • 上山営業所 開設
  • 2016年(H28)5月
    • 北海道営業所 開設
  • 2019年(H31)2月
    • 東根営業所 開設
  • 2019年(R1)6月
    • 本社を山形市風間(現在地)に移転
  • 2020年(R2)11月
    • 名古屋営業所 開設
  • 2024年(R6) 3月
    • 能登半島地震災害復旧への社員派遣
  • 2024年(R6) 7月
    • 株式会社KOEIへ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (71名中3名)
    • 2024年度

    役員0名、管理職3名

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、事務研修
各本部主催の社内研修
社外研修(講習会等)の案内通知及び参加推進
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格保持者に毎月技能手当を支給している
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、大阪経済法科大学、金沢工業大学、関東学院大学、釧路公立大学、国士舘大学、埼玉工業大学、札幌大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京経済大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、東日本国際大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)  2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーー
 5名    3名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201358/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)KOEI

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)KOEIの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)KOEIと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)KOEIの会社概要