最終更新日:2025/4/16

となみ野農業協同組合【JAとなみ野】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
富山県
出資金
27.7億円(2024年2月時点)
貯金残高
1,896億円(2024年2月時点)
従業員
209人(正職員) 84人(臨時職員) ※2024年2月時点
募集人数
6~10名

農業を通じて、地域とともに明るい未来を切り開く!!

WEB企業説明会開催します!★4月22日(火)★5月8日(木)★ (2025/04/16更新)

伝言板画像

数ある中から当組合のページにアクセスいただき、ありがとうございます。

 《企業説明会》
 WEB形式での開催です!
 事業概要の動画視聴、若手職員と懇談することでイメージを膨らませていただけたらと思っております。
 お気軽に企業説明会へお申し込みください!


SNSにも力を入れています!
JAとなみ野に関する動画が多数掲載していますので、是非ご覧ください!

 《公式X(旧Twitter)》
 アカウント【@ja_tonamino】を検索し、閲覧ください。
 随時JAとなみ野の最新の情報をお届けします!

 《公式YouTube》
  https://www.youtube.com/channel/UC3IUzP7bS4wDmbWziW03C2A


【お問い合わせ先】
となみ野農業協同組合
管理室 総務人事課 採用担当:水口(みずくち)
TEL:0763-32-8607
MAIL:jinji1@ja-tonamino.or.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地域に根ざした多岐に渡る事業を展開し、農業者の所得増大、利用者の満足度向上を目指します。

  • 制度・働き方

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    ブランド米・コシヒカリやチューリップ等の特産の生産指導、JAバンク等の金融サービスを提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
となみ野産たまねぎのイメージキャラクター「たま吉くん」。「たまねぎカレー」や「雪たまスープ」等のパッケージに登場している他、キャラクターグッズでも人気を集める。
PHOTO
たまねぎの出荷ライン。となみ野管内で収穫された「たまねぎ」は、サイズ毎に箱詰めされ、全国各地の消費者のもとへ出荷されていきます。

JAとなみ野には、やりがいと魅力が詰まっています!

 JAとなみ野が位置する砺波平野は、富山県西部の庄川、小矢部川とその支流に広がる扇状地で、屋敷林で囲まれた家が点在し、全国的にも珍しい散居村の風景を織りなす風光明媚な土地です。穀倉地帯でもあるこの砺波平野では、ブランド米・コシヒカリやとなみ野の代名詞とも言えるチューリップや特産の里いも、また200ヘクタールにも及ぶ作付面積を誇るたまねぎ栽培は、今や一大産地として定着しています。
 昨今の農業情勢においては、人口減少や超高齢化社会を迎え総農家数や基幹的農業従事者数が急速に減少するとともに農業生産が大規模経営体に集約化するなど農業生産構造は大きく変化しています。私たちは、時代の変化に対応すべく、スマート農業技術の活用による生産性の向上と、コスト低減を連動した取り組みと、施設園芸を加えた「となみ野型複合経営」をさらに進め、高収益で高所得を実現する農業経営の確立を目指し、事業活動を行っております。
 また、これから競争力がいっそう激しくなるなかで、農家組合員の農業に対する意欲を育み、「農業所得の増大」を第一の柱として、より高品質な農産物の安定的生産に地域が一体となって取り組めるよう、農業施設・環境の整備に取り組んでいます。
 こうした地域に根ざした農業を柱に、JAバンク、JA共済、不動産部門、福祉施設の運営など、当組合の事業内容は多岐に渡っています。ですから、まったくジャンルの異なる何社もの企業に一度に入社したような面白味があると自負しています。農産物の生産・管理はもちろん、オリジナルの農産物加工品や、新たな金融商品の開発などを通して、同様に“生み出す”喜びを味わうことができるはずです。
 なお、一年に2度は自己申告制度により、入組後に自分の取り組みたい事や、興味が湧いた部門など自己申告する機会が設けられています。また、各種国家資格や銀行業務資格などの取得費用の一部負担や専門研修の参加費負担や、社会人アスリートとして野球をはじめ、マラソンなどのスポーツに励む職員の大会出場資金をバックアップしてきた実績もあります。
一人ひとりが心豊かに働ける環境を整えることは、まさに農協の意義そのもの。

  ~美しいふるさとを未来の子どもたちに~

会社データ

プロフィール

 JAとなみ野は、(旧砺波市、福野町、庄川町、井波、井波町山野、利賀村)の6つの農協が合併し、発足しました。

 合併から25年余、農業者の所得増大、利用者の皆様の満足度向上を第一にかかげ、指導事業や販売事業、信用・共済事業など9つの中核事業で多岐に渡るサービスを展開する企業です。
 今後も地域に根差した企業として、地域とともに明るい未来を切り開いていきます。

事業内容
■指導事業(営農指導、生活指導)
■信用事業(JAバンク)
■共済事業(JA共済)
■販売事業
■倉庫事業
■利用事業
■購買事業
■福祉事業
■宅地等供給事業

PHOTO

JAとなみ野のイメージキャラクター『たま吉くん』

本店郵便番号 939-1388
本店所在地 富山県砺波市宮沢町3-11
本店電話番号 0763-32-8600(代)
設立 1995年3月1日
出資金 27.7億円(2024年2月時点)
従業員 209人(正職員)
84人(臨時職員)
※2024年2月時点
貯金残高 1,896億円(2024年2月時点)
貸出金残高 232億円(2024年2月時点)
役員数 理事23人(うち常勤3人)
監事 4人(うち常勤1人)
子会社 (株)コープサービスとなみ野
(株)オートパルとなみ野
(有)アグリとなみ野
(株)コスモス
代表者 代表理事組合長 土田 英雄
機構 機構 1室2部12課
7支店
事業所 ・本 店
・統合支店    (中央支店、北部支店、庄西支店、庄東支店、庄川支店、福野支店、井波中央支店)
・農業関連事業センター(資材配送センター、稲種センター、農業機械センター)
・高齢者福祉センター
・利賀ふれあいセンター
沿革
  • 1995年3月
    • となみ野農業協同組合発足
  • 2004年
    • 合併10周年
  • 2006年4月
    • 資材配送センター竣工
      支店統廃合
  • 2007年8月
    • となみ野ライスターミナル竣工
  • 2008年8月
    • たまねぎ出荷組合設立
  • 2010年2月
    • 高齢者福祉施設「ちゅーりっぷの郷」竣工
  • 2010年5月
    • たまねぎ集出荷施設竣工
  • 2011年4月
    • 農産物直売所「となみ野の郷」オープン
  • 2011年8月
    • 砺波ライスセンター竣工
  • 2013年6月
    • たまねぎ乾燥施設竣工
  • 2014年5月
    • たまねぎ冷蔵保管施設竣工
  • 2015年3月
    • 合併20周年 記念誌発行
  • 2016年8月
    • 砺波カントリーエレベーター改修工事竣工
  • 2017年7月
    • たまねぎ選別設備改修工事完成
  • 2018年4月
    • たまねぎ乾燥施設竣工(増設)
  • 2018年8月
    • たまねぎ生産10周年 生産拡大大会開催
  • 2019年10月
    • 合併25周年 大相撲巡業JAとなみ野場開催
  • 2020年6月
    • 統合農業機械センター竣工
  • 2022年3月
    • 金融共済部移転オープン
  • 2022年8月
    • 福野カントリーエレベーター竣工
  • 2023年9月
    • 稲種センター竣工
  • 2024年2月
    • 利賀ふれあいセンター営業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.8%
      (101名中22名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、監督者研修、管理職研修、コンプライアンス研修、各業務に関する研修等
自己啓発支援制度 制度あり
ファイナンシャルプランナー、銀行業務検定、第一種衛生管理者、宅地建物取引士他、各業務に関する資格取得費用について認定者に対しての費用助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書の提出(年2回)、自己申告書による上司面接
社内検定制度 制度あり
全国JA職員資格認証試験(初級・中級・上級)
 所定の基準に基づき、経験年数等によりJA職員として身につけておくべき関係基礎知識の習得を目的とした資格認証試験です。(事前講習会あり)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、石川県立大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都外国語大学、近畿大学、高岡法科大学、大東文化大学、中京大学、中部大学、東京農業大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、福井県立大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------------------------------
大卒    6名   3名   5名   3名
短大卒   -    2名   -    -
高卒    5名   4名   -    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 2 3 5
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

先輩情報

人や地域のささえになる仕事
K.K
2020年入組
25歳
岐阜女子大学
家政学部
渉外推進課
複合渉外として、お客様のご自宅に訪問しています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201365/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

となみ野農業協同組合【JAとなみ野】

似た雰囲気の画像から探すアイコンとなみ野農業協同組合【JAとなみ野】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

となみ野農業協同組合【JAとなみ野】と業種や本社が同じ企業を探す。
となみ野農業協同組合【JAとなみ野】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. となみ野農業協同組合【JAとなみ野】の会社概要