最終更新日:2025/6/26

(株)アイデス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
資本金
6,000万円
売上高
6億7,300万円 (2024年3月)
従業員
100名
募集人数
1~5名

”社員の成長=会社の成長”。多様な業種のお客様のシステムを、チームで作り上げていきます。技術者として、社会人としての成長がお客様からの厚い信頼に繋がっています。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からのお知らせ (2025/06/26更新)

アイデス採用担当の太田です。

同じ業界でも、企業風土や職場環境でずいぶん雰囲気も違うし、
仕事の請け方で、自分の働き方も変わってきます。

条件だけではなくて、「何か面白そう!」「興味アリ」と思われた方、
ぜひ説明会に参加してご確認いただいきたいと切に思っています!

心より皆さまのご応募をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の業務効率化を改善するシステムをチームで作るので、知識や人とのつながり、信頼感が増えます!

  • 職場環境

    有給休暇も取り易く、休暇取得奨励制度、在宅勤務手当等、働きやすい制度が充実しています。

  • 安定性・将来性

    基幹システムを構築する10年以上黒字経営の安定企業です!

会社紹介記事

PHOTO
社員同士の仲の良さと働きやすい環境が自慢です。ワークライフバランスを大切にした働き方ができるように社員の意見を反映し、さまざまな社内制度が誕生しています。
PHOTO
新人の指導係として先輩社員がメイン講師とサブ講師を務めています。まだ知識・経験が浅くて不安…と思う業務がある時は、講師に相談すれば必ず力を貸してくれます。

IT未経験者育成に注力。企業の基幹システム構築からDXまで幅広い挑戦ができます

PHOTO

「1年目は技術とヒューマンスキルをしっかりと学び、2年目から実際のプロジェクトに配属。業務は常にチームで行うので未経験でも安心です」とエンジニア出身の村河社長。

■企業の根幹を担う「基幹システム構築」を手がける安定企業
アイデスは1981年の設立以来、40年以上にわたって企業がビジネスを遂行するために不可欠な基幹システムの構築を手がけてきました。製造・流通・サービス業を中心に、大手企業を中心とした幅広い業界のお客さまと信頼を構築。多様なお客さまの業務システムに携わることによって培った「業務技術力」と「開発技術力」の両方を併せ持っていることが、当社の大きな強みです。2019年には大興電子通信のグループ会社となり、より安定したビジネス基盤を構築。グループのシナジー効果により、当社においても先進の技術を活用したシステム構築や大型案件のプロジェクトが増え続けています。

■基幹システムをベースに、DX領域への事業拡大をめざす
現在、大興グループでも取り組んでいるのですが、基幹システムだけではなく、DX分野に率先して取り組み、お客さまのシステムの価値向上に注力しています。グループ内でDXに特化したチームをつくり、エバンジェリスト(最新技術やITトレンドなどを社内外にわかりやすく解説し、広く知らせる役割を担う専門人材)を社内に配置してお客さまへのアピールも行っています。まだまだ入口ですが、今後はさらなる飛躍のため、コアビジネスからDX領域への拡大を視野に入れて取り組んでいきます。
また、今年度から企業の存在意義(パーパス)にも改めて着目しています。基幹システムを構築するのは私たちの使命ですが、さらに一歩進んで、DX的要素を加えてお客さまに感動を与えるシステムを提供する。それが、アイデスのパーパスであると考え、現在社員全員でベクトルを合わせて進めているところです。

■IT業界は人が財産。未経験者育成に注力
「社員の幸せがお客さまの満足につながる」と考える当社では、福利厚生や待遇面を大幅に改善。教育制度もさらに充実させました。その効果も出て、社員の定着率が大幅に向上。IT業界は人が財産です。特に未経験者の育成に力を入れており、1年間かけてテクニカルスキルとヒューマンスキルの両方の教育を行い、また全社員向けに階層別研修もスタートしました。
IT業界は日進月歩。その流れに遅れることなく対応できるよう、私自身もアンテナを張って新しいものへ取り組めるための策を随時考えていきたいと思います。

【代表取締役 村河 充彦】

会社データ

プロフィール

〇お客さまのニーズに即応した迅速で適切なソリューションを実現します

誰にとっても便利で使いやすく、的確であること。
必要から生まれるシステム開発は、現状に関する確実な分析と未来の展望、そして過去の遺産全てを含めた情報の共有からスタートします。
加速化するWebシステムの開発をメイン業務とするアイデスは、ヒューマンコミュニケーションを軸に常に先駆者の立場でものごとを考え、よりメンタルな感動を追及することでお客様のニーズに合わせたトータルなネットワークシステムの構築を致します。


■採用担当者からのメッセージ
入社1年目の社員にもっとも重要なことは
「会社に慣れて、同期や先輩社員と話をすることができる」と考えています。
もちろん開発言語を覚えることも大切ですが、
まずは「アイデス」という会社でわからないことを「わからない」、
しんどいときは「しんどい」と言えるようになる。
それがエンジニア(技術者)としても、
社会人としても成長できる近道と考えています。
仕事もプライベートもあなたの大切な人生の一部。
これからは「Work Life Balance」から「Work in Life」へ。
社員個人の成長=会社の成長、それがアイデスのスタンダードな考え方です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■業務系(BtoB)システム開発
 アパレル企業様、家電メーカー様など様々な業種のお客様の業務について、
 また、お客様内の各部門で「これが効率化できればなあ」というお困りごとを
 改善するためのシステムをチームで作ります。
 技術だけではなく、お客様に業務内容を教えていただくこともあるので、
 様々な知識とともに人とのつながりや信頼感が増えることも実感できます。

■システムの維持・メンテナンス
 一度作ったシステムを最新化したり、機能を追加する業務です。
 自分以外のプログラマが作ったシステムをさわることで、
 プログラマとしての経験やスキルアップにつながります。

どちらもお客様からの「ありがとう」が伝わってくる、
やりがいのある仕事です。

PHOTO

2022年11月にリニューアルした正面玄関で、皆さまの来社をお待ちしています。

本社郵便番号 541-0051
本社所在地 大阪市中央区備後町1-4-9(シークスビル4F)
本社電話番号 06-6262-7090
派遣許可番号 派27-302826
設立 1981年9月1日
資本金 6,000万円
従業員 100名
売上高 6億7,300万円 (2024年3月)
事業所 ■本社
 大阪市中央区備後町1-4-9 シークスビル4階
■東京支店
 東京都豊島区南大塚3-43-1 大塚HTビル4階
主な取引先 イトキン(株)
(株)かんでんエンジニアリング
(株)共立ヒートテクノ
シャープ(株)
その他
      
        (五十音順・敬称略)
関連会社 大興電子通信(株)
平均年齢 37.37歳(システム部門のみ)
40.24歳(会社全体)
平均勤続年数 14.33年(システム部門のみ)
14.64年(会社全体)
沿革
  • 1981年9月
    • (株)五ツ木書房の計算代行業務を主目的として大阪市鶴見区に設立
  • 2006年10月
    • プライバシーマーク取得
  • 2017年12月
    • 労働者派遣事業許可取得
  • 2019年2月
    • 大興電子通信(株)のグループ会社となる
  • 2021年9月
    • 創立40周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修 
 4月   :新入社員研修(外部:ビジネスマナー)、
      メンタル・ヘルスケア研修、ハラスメント研修、セキュリティ教育等
 4月~6月:技術研修(基礎)
 7月~9月:技術研修(システム模擬開発)
 10月:OJT(On the Job Training)研修
    新入社員フォローアップ研修(外部)

〇既存社員
 階層教育研修(外部)、eラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得助成制度
「受検費用助成」:社内で定められた資格試験の受検費用を、同一資格2回までは会社が全額負担
「能力開発奨励金」:社内で定められた資格が取得できればお祝い金(一時金)支給
●Eラーニング受講
 希望するテクニカルスキルおよびヒューマンスキル講座をEラーニングで受講可能。
●スキルアップに必要なセミナー受講の奨励(費用会社負担)
メンター制度 制度あり
先輩社員:新入社員がそれぞれ複数名のグループ面談を実施しています。
入社後、急激に変化する環境への不安や疑問の軽減を最大の目的として、
同じ経験を経て業務に従事する先輩社員がフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●自己申告制度(年1回)
●部門長との目標管理面談時(年1回)に、本人の希望するキャリアのヒアリングを実施。(必要に応じて、セミナー受講等を奨励)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都精華大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、公立鳥取環境大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、龍谷大学、和歌山大学、阪南大学、美作大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、大阪電子専門学校、HAL大阪

【採用実績校】
南大阪高等職業技術専門校、関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)

採用実績(人数)        大卒 専門卒
---------------------------------
2025年(予) 3名  -
2024年    5名  1名
2023年    6名  2名
2022年    4名  1名
2021年    3名  3名
採用実績(学部・学科) 経営学部、経済学部、情報理工学部、総合情報学部、メディア・情報学部、システム理工学部、総合情報学部、ポピュラーカルチャー学部、人文学部、文学部、外国語学部、英語キャリア学部、心理学部、生活環境学部、芸術研究学科、情報処理学科、ITテクニカル学科、情報システム開発学科、Web開発学科、総合情報メディア学科、ゲーム学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 3 3 6
    2023年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201387/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイデス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイデスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイデスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイデスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイデスの会社概要