最終更新日:2025/4/30

(株)あすなろ建築事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億円(2024年1月度)
従業員
28名(男性22名、女性6名) ※2023年9月
募集人数
1~5名

内々定まで最短2週間 夏採用 建築積算の「スペシャリスト」です!積算協会の役員参加の説明会実施中!

内々定まで最短2週間【エントリー受付中】積算業務を希望ならあすなろ建築事務所へ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

オンラインによる会社説明会を受付中
各回午前10時、午後1時30分より開始を予定しております!

こんにちは。(株)あすなろ建築事務所の採用担当です。
弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
(株)あすなろ建築事務所および建築積算を
知って頂くため会社説明会を受け付けております。

会社訪問の希望がございましたら申し出下さい。その都度対応させていただきます。

積算にご興味のある方、セミナー情報よりお申し込みください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員同士のコミュニケーションが活発で年齢や立場に関わらず意見を出せる環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や退職金制度の他、勤続した翌年よりつみたて職場NISAへの補助があります。

会社紹介記事

PHOTO
広々としたオフィスにゆったりとデスクを配置。積算業務は緻密さと正確さが不可欠なため、集中して作業ができるよう、一人ひとりのワークスペースを十分に確保している。
PHOTO
2~3画面を使用して作業を行う。案件を完了し、スキルがアップするとともに、クライアントから「次もあすなろさんで」と言ってもらえることが手応えにつながっていく。

コスト業務で工事をサポートする積算。建築新時代を視野に入れ、さらなる前進を目指す

PHOTO

「物件ごとに自分の技術が向上し、建築の知識が身に付いたことを実感できる。建設会社や設計事務所の担当者とも信頼関係が築ける、やりがいのある仕事です」と高倉社長。

私たち、あすなろ建築事務所は建築における積算業務を担っています。
設計図をもとにして、必要な部材とその数量を見極めたり、建築にかかるコストを具体的に算出したりするのが「積算」です。この業務を行うにあたって大切なのは設計図面を正確に読み取る力。例えば、建物の構造部分についていえば鉄骨やコンクリートの量、仕上げ部分に関していえば屋根材、外壁材、床材、天井材に至るまで、どのような材料がどのくらいの数量が必要なのかをはじき出します。そして、必要資材の内訳書や、具体的なコストを記入した見積書を作成して提出することが当社の業務です。

建物を建てる際に不可欠な積算ですが、学校で建築や設計を専攻している方でも積算について学ぶ機会はほとんどないのではないでしょうか。でもご安心ください。当社では入社後に新人研修を行っており、基本的な知識を身に付けると同時に、キャリア5年以上の先輩社員を新入社員の教育担当として付けて、積算を実践的に学べる体制を整えています。また、建築積算士やコスト管理士の資格取得をサポートする制度があります。資格的にも経験値としても着実にステップアップできる環境があることも当社の人材育成の強みといえるでしょう。

私は、会社の一番の財産は人材であると考えています。若い人が安心して長く働ける職場にすることが会社を強くしていくことに直結します。ですから、残業時間をできるだけ少なくし、働きやすい職場環境であるよう努めています。また、当社では女性が多数活躍しています。建築に興味がある方なら、ぜひ当社で積算のプロフェッショナルを目指していただきたいですね。
今、建築業界では、3次元の建築モデルをコンピューター上で構築するBIMでの設計に移行する企業が増えています。当社でもその動きに呼応できるよう、いち早くBIMを導入し、対応できる人材の育成に取り組んでいます。また、積算の業務は、資材やコストを算出するだけではなく、コストをコントロールするアドバイザー的な役割も求められてきています。今後、積算が果たすべき役割はますます大きくなり、活躍できるフィールドも広範になるでしょう。建築が好きで、建築に携わる仕事がしたいという方との出会いを楽しみにしています。
<代表取締役社長・高倉 東>

会社データ

プロフィール

弊社は1994年(平成6年)の10月に埼玉で創業いたしました。
そして徐々に社員を増やし会社の基礎を固め、2007年(平成19年)の2月に池袋に移転して
新たな気持ちで再スタートをしています。

積算業務というものは常に正確さと速さを求められます。
この要求に応えて当然なのです。
この当たり前のことを当たり前として出来る様になることは大変です。
お客様の要求も次々と高度になってきます。
その要求に応えるための技術力の向上は常に心がけていなければなりません。
その為のひとつとして積算ソフトの開発もソフト会社とタイアップして行って
います。
お客様の要求に応えることが信頼を得ることに繋がり、次の新しい仕事に
繋がるのです。

今後は、他社とも提携してコストに関する研究を進め、コストの面から設計に
アドバイスできるようになることを目標にして、出来ることから一歩ずつ着実に
進んで行きます。

事業内容
・基本設計時における概算見積書作成業務
・設計図書に基く、数量調書・工事内訳書作成業務
・建築コストプランニング作成業務

■積算システムソフト
現在下記のシステムを使用し、積算見積業務を行なっております。
数量調書作成ソフト
 ・FKS 積算システム
 ・TDS「見積」積算システム
 ・「拾って集めて」積算システム
見積内訳書作成ソフト
 ・Tetra21 見積作成システム
 ・TDS「見積」 見積システム
 ・CONPASS 見積システム
 ・営繕見積システムRIBC
 ・Excel内訳作成 等

その他お客様のご要望に合わせた見積書の作成業務を行なっております。
本社郵便番号 173-0026
本社所在地 東京都板橋区中丸町11-2 ワコーレ要町ビル4階
本社電話番号 03-5917-6035
創業 1994(平成6)年10月
資本金 1,000万円
従業員 28名(男性22名、女性6名)
※2023年9月
売上高 3億円(2024年1月度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
建築積算士…社内にて取得に向けた講習会を実施。合格者には受験料及び手当を支給
建築コスト管理士…合格者には受験料及び手当を支給
(その他の資格についても内容により合格者には受講料及び更新料を支給)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京都立大学、日本大学
<大学>
神奈川大学、工学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、島根大学、大正大学、東京電機大学、日本工業大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、読売理工医療福祉専門学校、浅野工学専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数) 2020年  計1名   (専門卒:1名)
2021年  計2名   (大 卒:1名・専門卒:1名)
2022年  計1名   (大 卒:1名)
2023年  計1名   (専門卒:1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 1 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)あすなろ建築事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)あすなろ建築事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)あすなろ建築事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)あすなろ建築事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)あすなろ建築事務所と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)あすなろ建築事務所の会社概要