最終更新日:2025/4/9

(株)サクラテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー
  • 精密機器
  • プラスチック

基本情報

本社
福島県
資本金
3,500万円
売上高
6億6,000万円 (2024年3月実績)
従業員
計57名 (パート2名含む/2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【福島県白河市/東京都勤務・転勤なし】~innovation for the future~ 設備力と技術力で、時代の変化に応える 知能的技術集団 サクラテック!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【4月開催】Webと対面で会社説明会を行っています!ぜひご参加ください (2025/04/09更新)

伝言板画像


こんにちは!
サクラテック/採用担当の小島です。

この度は数多くある中より当社ページをご覧いただきましてありがとうございます。

当社は半導体・通信・医療・航空宇宙関連を中心とした分野の精密部品を作製している企業です。
理系・文系共に職種を問わず、モノづくりに興味がある方は大歓迎ですので
ぜひエントリーください。

会社説明会はwebと対面で行いますので、希望により
選択いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

(Web会社説明会)
※マイクロソフトチームスを利用して行います。

2025年4月17日(木) 14:00~15:00
2025年4月25日(金) 14:00~15:00
2025年4月29日(火) 14:00~15:00

(対面会社説明会)

2025年4月23日(水) 13:30~16:00

またWeb、対面会社説明会共に上記日程の他にも随時行っています。
対面では、製造現場見学などを行いますのでよりリアルな職場の雰囲気を
感じていただけます。
都合の良い日程がない場合には調整をいたしますので
”日程の案内を希望”にてお申込み下さい。

(Web、対面説明会共に先輩社員の参加があり、仕事のやりがいなど
現場の生の声が聞けます)


先輩社員が参加する数少ない機会となりますので
ぜひご参加いただけますようよろしくお願いいたします。

みなさんにお会いできること心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    半導体・通信・医療・空圧・航空宇宙関連など幅広い分野の金属と樹脂の切削加工を行っています。

  • 安定性・将来性

    様々な産業分野のトップメーカーをはじめ約100社との取引があり、安定した業績を有しています。

  • やりがい

    自分の頭で構想してものをつくり上げることに喜びとやりがいを感じられます。

会社紹介記事

PHOTO
時代が求める技術を探求し、創り上げることがサクラテックの使命。社員はお客様のニーズを的確に捉え、常にチャレンジ精神で仕事に邁進しています。
PHOTO
東北の玄関口、白河市にある本社。医療機器・通信・空圧・半導体・測定機器・光学・航空・宇宙・環境関連等のメーカー、約100社との取引実績があります。

個人の技術力や提案力を磨くこと。それが会社の揺るぎない力になります。

PHOTO

中小企業は社長にも人事にも声が届きやすい。自分の働く姿も身近に見てもらえる。我々の仕事の良さと意義を、学生さんたちに伝えたいですね。(櫻岡敏之代表取締役社長)

〇サクラテックとは? 

 当社は医療機器・通信機器・半導体関連まで、幅広い分野の金属部品加工を手がけています。
これらの部品は人間の体でいうと、言わば内臓部に例えることができます。
ですから人の目に見えるわけでもなく、なかなか「こういうものです」と説明するのが難しいものです。
例えば、世の中の情報通信網を支える重要な装置として海底中継器があります。海の中に沈めるため高い信頼性が求められ、これらの装置部品の製造はすべて認定された工場で生産されています。
当社はその認定工場として、中継器に使われる部品もつくっています。
携帯やスマホの受発信関連部品もそうですが、我々の仕事はITインフラを支えているものであり、社員は一人ひとり、技術力を磨き、情熱とプライドをもって、自分の仕事に取り組んでいます。私としては、会社を知能的技術集団にしたいと考えています。

〇サクラテックの魅力ポイント!

 私が社長に就任したのが2008年ですが、以来、「ものづくりよりも、まず人づくりではないか」と考え、人材育成に力を入れてきました。
求めるのは、会社が求める価値観を共有できる人。
社員像としては、主体的に自分で考え、主体的な行動をとれる人、忍耐強い人ですね。
製造業は華やかな仕事ではなく、泥臭く作業を積み重ねていくものですが、だからこそ自己の成長があります。
仕事ではお客様から部品の図面をもらって作業を進めていきますが、図面を見ながら、効率良く作業できるところはないか、コスト削減できるところはないかなど、自分の頭で考えて納品まで行うことで、各自の力がつき、それがサクラテックの実績となっていきます。
お客様の図面ではありますが、自分の頭で構想してものをつくり上げることに社員は喜びとやりがいを感じています。

〇今後について!

 今後は海外への挑戦も考えていますが、アジアでは価格競争だけになってしまうので、「サクラテック」の技術を評価してもらえるところという点で欧米を見ています。
海外の展示会を通して、当社のビジネスモデルが成り立つかどうかを見ていきたい。リーマンショックも震災も何とか乗り越えてきました。
品質を支える設備、そして技術と知能を武器に、「さすが、サクラテックだな」と言われる存在でありたいですね。

(代表取締役社長/櫻岡敏之)

会社データ

プロフィール

◆ 経営理念

innovation for the future
~来るべき未来に向けて企業としてあらゆる面で革新を続ける~

時代が求める技術を探求し、創りあげることがわれわれサクラテックの
使命です。
お客様のニーズを的確に捉え、常にチャレンジ精神でお応えします。
会社の発展は、従業員とその家族、そして、関係するあらゆる人々の
豊かな生活の礎となり、また地域経済の発展へとつながります。
我々はそれを実現することで、仕事に誇りと価値を感じ、自分と家族、
仲間の生活をさらに豊かにしていきたいと考えます。



◆ 経営方針
1.プロとしての技術  
2.仕事の目標 
3.チャレンジ精神 
4.プロセス重視  
5.チームワーク 
6.人間尊重 
7.公平  
8.投資  
9.利益  
10.正義と誠実

◆ 品質方針
 ・事業活動に関わる法律および条令を遵守する。
・顧客への貢献、顧客満足を第一に考え、品質と信頼性を向上させる。
・事業活動に関わるすべてのプロセスで、継続的な品質改善に取り組む。

◆ 環境方針
・事業活動に適用する環境関連の法律および条令を遵守する。
・汚染の予防、生態系保全に配慮した環境保護活動、継続的な改善活動を推進
する。
・省資源・省エネルギー・廃棄物の減量化に積極的に取り組み、地球温暖化防
止に努める。

事業内容
・半導体・通信・医療・空圧・航空宇宙関連の金属・樹脂切削加工

 半導体・通信・医療・空圧・航空宇宙関連など幅広い分野の金属と樹脂の切削加工を行い、主にITインフラを支える仕事をしています。得意分野はアルミ材質を中心とした精密部品ですが、仕事を限定することなく何事にもトライする精神で取り組んでいます。お客様は富士通や日立製作所など国内のトップメーカーを始め、約100社とお取引をいただいています。


 

PHOTO

写真は、測定顕微鏡(STM)。

本社郵便番号 961-0951
本社所在地 福島県白河市中町8
本社電話番号 0248-23-2473
設立 1947年4月
資本金 3,500万円
従業員 計57名
(パート2名含む/2024年9月現在)
売上高 6億6,000万円
(2024年3月実績)
事業所 本社
〒961-0951 福島県白河市中町8

新白河第一工場
〒961-0835 福島県白河市白坂大倉矢見 220-3

新白河第二工場
〒961-0835 福島県白河市白坂大倉矢見 250

新白河営業所
〒961-0835 福島県白河市白坂大倉矢見 250

東京営業所
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-9 大藤ビル 2階
代表者 代表取締役社長 櫻岡 敏之
主な取引先 様々な産業分野のトップメーカーをはじめ約100社との取引があります。
平均年齢 40歳
国際規格認証 ISO9001 (品質マネジメントシステム)
ISO14001 (環境マネジメントシステム)
企業認証 福島県次世代育成支援企業認証制度
「仕事生活の調和」推進企業
認証番号  第418号
認証年月日 2020年1月31日

※仕事と生活のバランスがとれる働きやすい職場環境づくりに向けて
総合的な取り組みを行う企業を福島県が認証する制度です。
選定企業 経済産業省選定(2020年) 「地域未来牽引企業」 
沿革
  • 1947年
    • ・白河市中町(現在の本社所在地)に、有限会社櫻精工を設立
  • 1973年
    • ・白河工場建設
  • 1983年
    • ・三次元測定装置を導入
  • 1991年
    • ・白河工場を建設し、移転
      ・社名を株式会社サクラテックに変更
  • 1998年
    • ・品質システム創設
      ・12,000回転仕様の横型マシニングセンターを導入
  • 2000年
    • ・CAD/CAM導入
      ・U軸付き縦型マシニングセンターを導入
  • 2001年
    • ・新白河工場を建設、生産管理システム導入
      ・ISO9002認証取得
      ・15,000回転仕様の横型マシニングセンターを導入
  • 2003年
    • ・ISO9001認証取得
      ・5軸加工機を導入
  • 2004年
    • ・ISO14001認証取得
      ・カンバン生産方式導入開始
  • 2005年
    • ・新白河第二工場を建設し、白河工場を移転・集約
      ・多面複合マシニングセンターを導入
  • 2006年
    • ・25,000回転仕様横型マシニングセンターを導入
  • 2007年
    • ・東京営業所開設(東京都千代田区)
      ・ワイヤー放電加工機・CNC三次元測定器導入
  • 2008年
    • ・新社長に櫻岡敏之が就任
      ・資本金を3,500万円に増資
      ・5軸マシニングセンターを3台増設
  • 2009年
    • ・自社商品の開発を始める
      ・大型複合5軸加工機の導入
  • 2010年
    • ・大型複合多面5軸加工機を2台増設
  • 2011年
    • ・多面パレット横型マシニングセンターを2台導入
  • 2013年
    • ・開発設計事業・メンテナンス(既存機械、装置の改造等)事業
       を本格的に開始 
  • 2015年
    • ・5軸マシニングセンターを1台増設
      ・ドイツ・ハノーバーメッセへ出展(海外展示会への初出展)
  • 2017年
    • ・ホームページをリニューアル
      ・縦型マシニングセンターを2台増設
  • 2018年
    • ・6面パレット5軸加工機を導入
  • 2022年
    • 樹脂切削加工の受注開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

    役員4名中、2名が女性です

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(安全衛生教育、各部門でのOJT社内研修、外部機関での講習受講等)
・中堅社員研修等の階層別研修
・安全衛生教育
・外部機関での研修受講(ポリテクセンター福島、テクノアカデミー郡山、
 産業サポート白河等)
・各部門による社内業務研修
自己啓発支援制度 制度あり
・業務に資するとして、会社が認めた資格については取得費用の全額を会社が負担いたします。(玉掛技能、クレーン運転、フォークリフト運転技能講習等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、神奈川大学、金沢工業大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、城西大学、職業能力開発総合大学校、駿河台大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東北学院大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、法政大学、明治大学、山形大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、国際ビジネス公務員大学校、城西放射線技術専門学校、女子美術大学短期大学部、杉野服飾大学短期大学部、仙台デザイン専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校、専門学校水戸自動車大学校、東放学園専門学校、成田航空ビジネス専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、福島学院大学短期大学部、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、水戸電子専門学校


採用実績(人数)     2024 2023年 2022年
----------------------------------------
 大学  2名   3名   0名
 高卒  2名   1名   4名

※2022年 内訳
男性2名 女性2名
2023年 内訳
男性3名 女性1名
2024年 内訳
男性4名 女性0名 
採用実績(学部・学科) 工学部(機械工学科、機械システム工学科、電気電子工学科、電気情報電子工学科、建築学科、土木工学科、生命応用化学科)、生産機械システム技術科、先進工学部(ロボティクス学科)、経済学部経済学科、理学部化学科、政経学部経営学科、商経学部商学科、理工学部情報電子工学科、情報ビジネス学科、経済学部商学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 1 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201423/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サクラテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サクラテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サクラテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サクラテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)サクラテックの会社概要